日本商工会議所副会頭
今日は日曜日ですが、経済界の大物と昼食をしてきました。
こうも書けば、私も立派な経営者風に聞こえますが、
天と地ほどの開きのある立派な方です。
え~名刺の肩書きだけでも...
九州商工会議所連合会長
福岡県商工会議所連合会長
福岡商工会議所会頭
日本商工会議所副会頭
それでもって株式会社九電工の代表取締役会長
という肩書きのついている河辺会長です。
まるで雲の上のような存在とはこういう方のことでしょう。
しかも、食事といっても、何百人も集まってという席ではなく、
列席者はわずか
株式会社九電工 代表取締役社長 橋田さん
同じく 常務取締役 佐々木さん
同じく 取締役総務部長 馬場崎さん
同じく 熊本支店 取締役支店長 永木さん
同じく 大分支店 取締役支店長 山下さん
同じく 佐賀支店 取締役支店長 丸山さん
その他部長、課長数人+奥様方総勢20名程度。
まるで九電工の役員会の集まりです。
そんな中に紛れ込んでいた私たちは4名は...完全部外者。
そもそも、今回この席に誘って頂いた伊東さんが橋田社長と仲良くしているということから始まり、
食事に誘って頂いたのですが、
なんとこの伊東さん!
実をいうと私も今日お会いするのが初めてだったのです。
しかも、福岡からわざわざ来られているのです。
そしてこの接点を作って頂いたのが、
ワイヤーグループと切っても切れない仲であるリトル・ママの森社長なのです!
先週たまたま仕事のやり取りをしている中で、伊東さんを紹介して頂いたのですが、
その伊東さんが熊本に来るということでお会いしたのが今日なのです。
しかもその席が、九電工の役員会といっても過言ではない食事会。
伊東さんとはわずか、電話だけのやり取りが2、3回。
普段絶対に会えないような方々にこうも簡単に会えてしまうのって、
考えれば考えるほど、凄いことなんですよね。
だって、九電工と言えど、数千人の従業員がいるわけで、
その内部の人間でも、会長と話す機会のある人間なんてほんの僅かなもんですよ。
それが、人のつながり一つでこうも簡単に出会えてしまうのです。
まぁ今回の場合、相手が凄すぎて緊張するどころか、
恥ずかしい事に、最初誰かもわからないという始末ですよ。
その程度の人間が、日本でもTOPクラスの経営者と食事が出来たということが、
私からすると、カンドーですね。
勉強にもなるし、ある意味記念にもなりました。
人の出会いというのがどれだけ大切で、
日頃からお世話になっている人への感謝の気持ちの大切さを改めて感じた1日でした。
森社長、伊東さんありがとうございました!
関連記事