2007年01月08日
品格
今日は熊本市では成人式が行われていましたね。
晴れ着姿の若い子達をみて、もう10数年前のことだな~と昔を懐かしく感じてしましました。
とそこで、もしこのブログを見てくださっている方の中に新成人の方がいらっしゃれば、是非一冊の本をお勧めします。
コレ↓

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年売れに売れまくった国家の品格という本です。
題名はかなり重た~い感じですが、内容は意外と面白く読めます。
面白ろかった部分をひとつ挙げますね。
まず、この作者は今の日本が駄目になった理由をひとつのキーワード情緒という言葉で表現しています。この本の中での情緒とは喜怒哀楽のような誰でも生まれ持ったものではなく、懐かしさとかもののあわれといった、教育によって培われるものす。さらにその行動基準となる形に『武士道精神』を挙げています。これこそが日本人固有の品格だと言っています。
そして、最悪なのは『情緒力がない論理的な人』だと言っています。
東大法学部を一番で出た生徒は論理思考は得意中の得意です。しかし、東大を出るまでに情緒力はあまり試されないから、こっちはあまり発達していないと仮定。
仮に、彼が出発点Aを誤って選んだとする。もちろん後の論理は絶対間違えない。すると、彼の論理が正しければ正しいほど、結論は絶対的な誤りになります。
あまり頭が良くない人なら、途中で論理が二転三転して最後には正しい結論に戻れます。下手に頭が良いとそのまま行ってしまう。頭は良いのに出発点Aを選ぶ情緒力の育っていない人というのが、非常に怖いと書いてあります。
これはほんの一例ですが、確かにこんな人いますよね?
絶対的に筋を曲げない人。
良い意味でも悪い意味でも・・・。
この本は子育て中のママにも是非読んでもらいたい一冊です。
自分の子どもをどう育てるべきか?
ヒントになるものが多く書かれていますよヽ(`◇´)/
晴れ着姿の若い子達をみて、もう10数年前のことだな~と昔を懐かしく感じてしましました。
とそこで、もしこのブログを見てくださっている方の中に新成人の方がいらっしゃれば、是非一冊の本をお勧めします。
コレ↓

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年売れに売れまくった国家の品格という本です。
題名はかなり重た~い感じですが、内容は意外と面白く読めます。
面白ろかった部分をひとつ挙げますね。
まず、この作者は今の日本が駄目になった理由をひとつのキーワード情緒という言葉で表現しています。この本の中での情緒とは喜怒哀楽のような誰でも生まれ持ったものではなく、懐かしさとかもののあわれといった、教育によって培われるものす。さらにその行動基準となる形に『武士道精神』を挙げています。これこそが日本人固有の品格だと言っています。
そして、最悪なのは『情緒力がない論理的な人』だと言っています。
東大法学部を一番で出た生徒は論理思考は得意中の得意です。しかし、東大を出るまでに情緒力はあまり試されないから、こっちはあまり発達していないと仮定。
仮に、彼が出発点Aを誤って選んだとする。もちろん後の論理は絶対間違えない。すると、彼の論理が正しければ正しいほど、結論は絶対的な誤りになります。
あまり頭が良くない人なら、途中で論理が二転三転して最後には正しい結論に戻れます。下手に頭が良いとそのまま行ってしまう。頭は良いのに出発点Aを選ぶ情緒力の育っていない人というのが、非常に怖いと書いてあります。
これはほんの一例ですが、確かにこんな人いますよね?
絶対的に筋を曲げない人。
良い意味でも悪い意味でも・・・。
この本は子育て中のママにも是非読んでもらいたい一冊です。
自分の子どもをどう育てるべきか?
ヒントになるものが多く書かれていますよヽ(`◇´)/
Posted by さわっち at
23:39
│Comments(2)