スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年04月26日

溜めたらアカン

面倒な仕事は後回し。



コレって社会人として、経営者として失格ですわ!



毎回反省していることなのですが、私は溜める習慣があるのです。

いやね、会社のお金を貯めるとかなら話は違いますけど、

いっつも経理の仕事を溜め込んでしまうんですよ。




今月も2ヶ月半ぶりの記帳です。

いや~マイッタ!マイッタ!!



今日も朝から昼過ぎまで約5時間!

さすがに2ヶ月以上も何にもしてないと・・・領収書なんて全く数字が合いません。(⌒▽⌒;)

人間向き不向きな仕事があるのはしょうがないことですが、やっぱ溜めたらアカン!



なんでもそうだけど、地道にコツコツと続けることが大事なのです!




その辺、うちにスタッフは優秀やな~。

見習わんといかんな~  

Posted by さわっち at 23:52Comments(2)仕事

2008年04月21日

残せるもの

一昨日は高校の時の同窓会でした。

正確には担任だった先生の還暦のお祝いでした。

私のクラスは特殊なクラス(ただ単に体育系というだけ)でしたので、

3年間、同じメンバーで過ごしてきました。



その分絆も強いというか、同じメンバーで苦楽を共にしてきた高校生活にはひとしおの想いがあります。

そんなメンバーが26名も集まれば、盛り上がるのはもちろん、

たった一晩で語り合い、話が尽きるわけもなく、気が付けば・・・3時30分。



そんで、ラーメン食って家についたのが4時すぎ。。。

いや~ホント久しぶりにこの時間まで飲んでたな~。



もちろん、みんなとの再会がうれしかったのは当たり前なんですが、

それ以外にも、嬉しかったのが・・・同級生の中に、結構ワイヤー読者がいたことです。

正確には、同級生たちから『みんなに自慢できるよ』『応援してるよ』って言われたことかな。



コレッて自分が信じてやってきたことが、本当に報われる瞬間なんです。



このワイヤーママ熊本の会社起こすときには、

ある銀行の行員さんに、そのビジネスモデルにはお金は貸せません!と言われ、

お前らに何がわかるんじゃ~!と腹を立て、(←未だに腹をたてていますけどね)

無い知恵絞って、有り金叩いて、嫁や子どもを犠牲に働いて、、、
(決して良い旦那さんとはいえないことなのですが・・・・・。)

そんな私がが唯一、想い続けているのは自分の息子に私の生き様を知ってもらい、

それをいつの日か、

何のためにやってきたのか?

誰のためにやってきたのか?を解ってもらう日がくることを願っているということでしょうか。



少なくとも、うちの会社にお金を貸してくれなかった、

いや正確には貸せなかった行員さんには悪いけど、



行員という仕事では、感謝されることはあっても、友達から自慢されることなんてほとんどないだろうし、

応援されることもほとんどないと思う。


コレを読んだ方の旦那さんが行員さんなんてこともあるかもしれないので、補足しておきますが、

決して行員さんがいけないというのではなく、男としての子どもに何を残してやれるか?ということなんです。




たとえば、

毎日、子どもお風呂に入れてあげたり

毎日、子どもと遊んであげることが出来ていれば、

私なんて、全く太刀打ちできないダメなパパですよ。



世の中にはそれが出来る人、出来ない人がいるわけで、

出来ない人は、じゃ~何を?というだけなんですね。



少なくとも、私は私なりの考えで、

子どもたちが誇れる父親でありたい!を胸に日々を生きています。

ただ、それが出来たか出来ていないかは数十年後の結果でしかわかりません。




でもそれでいい様な気がします。




このワイヤーが同級生の友人たちに受け入れてもらえたということ、

それは私の応援者でもあり、きっと今後もよき理解者でいてくれるはずです。




私はお金では買えない、財産を築けているのだと思います。

コレって最高の幸せかもしれません。
  
タグ :熊本育児


Posted by さわっち at 23:28Comments(0)独り言

2008年04月14日

5月号発行



5月号発行しました!

今月も皆様のお陰です!

本当にありがとうございます!




さて、今月号のナカミをご紹介しますと、、、

先月号のグルメ特集に続き、

グルメ特集第2弾!『テイクアウト』特集になっています。



テイクアウト=持ち帰りですが、

いや~今の時代いろんなものがあるんですね。僕らも勉強になりましたよ。


今も昔も変わらず・・・というお店もあれば、

移動販売が出来たり、深夜営業をしていたり・・・

これも時代背景なんだな~と思わず感じてしまいました。


ともあれ、これからの季節、お弁当を持ってピクニックにでも行く際は、

本誌を忘れずにお持ちください。


必ずお役に立てると思いますよ!
  

Posted by さわっち at 08:58Comments(0)WIRE

2008年04月10日

スリルな女

ヘンシュウチョウのおむらいすの運転だけでも恐ろしいのに、

新しく入ったハマーはもっと恐ろしい運転をするんです。



今日、ハマーの助手席に乗っていたときのこと、

後ろを見ながら自動車をバックさせているハマー。



ところが、私がフッと運転席を見ると、ハマーの真横に電柱があるじゃないか!?

電柱と車の距離、わずか・・・1㎝  ちょっと言いすぎかもしれないけど、

5㎝は絶対に切っていたと思う。




こっちはマジビビリ入ってるのに、

ハマーのヤツ『たまにはこんなスリルがあってもいいじゃないですか』って





誰がそんなスリルいるかっ!!



  

Posted by さわっち at 23:00Comments(3)独り言

2008年04月08日

有り難味のないやつ

こどもの頃、四葉のクローバーが欲しくて、

日が沈むまで河川敷を探し歩いていました。

とうとう見つけられず寂しい想いをしたことがあります。









今の時代、こんなもんがあるんですよ!



四葉しか生えてこないクローバー。

まぁ人工物なんだろうけど、有り難味もない、ただの観葉植物です。



と思って調べてみると、クローバーも進化しているんですよ。

このクローバーの中にはありませんでしたが、五葉、六葉というのも発見されいているそうです。

しかも、ギネスに登録されているクローバーの葉っぱはなんと18枚らしい。



なんでもそうですけど、行き過ぎると、想像もつかないので、

その『凄さ』が全くわかりませんね。

やっぱ三つ葉の中から探し出す四葉じゃないとね。  

Posted by さわっち at 22:50Comments(0)独り言

2008年04月02日

新人

ワイヤーママ熊本に新しいスタッフが増えました!
(イベントに登場したぴょんきちじゃありませんよ!)


私がワイヤーママ熊本に携わり始めて約2年。

今まで編集長と二人、細々と運営して参りました。

その間、意見の食い違いでケンカすることもあったし、

荷物をまとめて出て行った編集長を引きとめに行ったし、

時には仲良く、ささやかなお祝いをすることもありました。

それも今は良い想い出です。



な~んてしんみりするような話でもないのですが、

この新人、名前を濱門と言います。

はい!気付かれた方は凄い!!

うちのヘンシュウチョウは古門です!



そうダブル門なのです!



まるで両手に鼻・・・


古澤濱
門村門


あっ!間違った両手に花とはこのことですね。




まぁダラシナイ性格の私には嬉しい限りの門番となりました!


これかもワイヤー熊本はドンドン楽しくなりますよ!



近いうち改めて紹介しますね!
  

Posted by さわっち at 12:59Comments(2)WIRE