スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月20日

カブトムシの復活

11日、12日の大雨のときのことです。


うちではカブトムシを飼っているのですが、
ついうっかり庭に出しっぱなしにしていることに気が付きました。

自宅前が冠水している様子を見て
もしかしたら…と嫌な予感がしました。


案の定!



カブトムシの入ったケースからは雨水が溢れている状態だったのです。

この時期のカブトムシは地上に出てくるため、
最終段階であるサナギになっています。



慌てて、水を流すも…泥水化としたケースの中からは動かないサナギたちが。

やっぱりダメだったか。




去年の夏から子どもたちに命の尊さを教えるためにと飼ってきたカブトムシたち。

これも自然界でのことならともかく、

私の不注意であったことは否めず、子どもたちも不安の顔をするわけで。。。




微かな期待を胸に、すべてのサナギを取出し、

別容器に入れておきました。

その際、サナギ部屋の代わりに、牛乳パックを輪状に作り、

そこに一匹ずつ入れていきます。




かなり気落ちした私でしたが、

それから1週間、恐る恐る容器を見てみると!





いやはや、驚きです!

彼らの生命力には驚かされます。

なんと2、3日間水没に近い状態にあったにも関わらず、

ほぼ全匹生きているのです。

ホント奇跡ですね。




さて、ここでプレゼントのご案内です。

私が愛情をかけながらも、一度は死なせかけたカブトムシですが、

大切に育ててくれる方には差し上げます。



子どもと一緒に育てたいという方メールください!

もちろん取りに来ていただける方のみです。

  

Posted by さわっち at 19:53プライベート

2011年06月06日

無事発送完了

5月号のワイヤーママで告知させていただいた

東日本大震災に伴う支援物資の募集ですが、

募集期間も終わり、先日無事発送が終りましたのでご報告させていただきます。



今回、募集させていただいたのは、粉ミルク、紙おむつ、おしりふきの3種類ですが、

合計すると…


なんと!段ボール箱8箱分が集まりました。



いや~ビックリでございます!

ご協力いただいた皆さん!本当にありがとうございます。






実際は段ボールの中には相当詰め込んでいます(笑)






義援金は既に数兆円にも上るそうですが、

うまく活用しきれていない状態だと言われています。



取り急ぎ、生活をしていく上で最低限の保障はされているものの、

まだまだ厳しい状況であることには変わりはありません。





私たちが個人でできることは限られていますが、

ワイヤーママのネットワークを使うことで、

より現場に近いところで支援活動を続けるワイヤー秋田のカズ菌さんに

皆さんの想いを届けてもらうことができるのです。



彼らは、自ら現地へ足を踏み入れ、何が必要なのか、どうすればいいのか?
を考え、独自の支援活動を続けています。

その活躍ぶりはコチラからご覧ください。



今回集まった支援物資は、
このカズ菌さんによって必ず有効的に活かされます。

その結果は改めてこのブログでご紹介したいと思います。



最後に改めて、

わざわざお店まで足を運んでいただいた皆様、
遠くは東京から物資を送っていただきました。

本当にありがとうございます!

言葉だけでは足りませんが、
心よりお礼申し上げますとともに、
いただいた物資は必ず被災地のママたちの手元に届けることをお約束いたします。


ヤマトさん!よろしく!!

  

Posted by さわっち at 19:29WIRE