スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月25日

血管年齢



テレビなどでよく見かける血管年齢測定と肌年齢。

意外と普通の結果にちょっと期待はずれ。。。



ただ今県立美術館本館で開催中の人体の不思議展で計ることができます。

実年齢34歳。血管年齢35歳。肌年齢33歳。骨密度C→普通らしい。


とほとんどの結果が普通です。




同行していたM氏(男性)は、私よりも年上ですが、肌年齢25歳との結果がっ!

Mさんひょっとしてお肌のお手入れしてますのん?

Σ( ̄∇ ̄ノ)ノヒィッ!




  

Posted by さわっち at 21:21独り言

2010年01月12日

プラモデル

20年ぶりぐらいにプラモデルを作りました。



20年つってもほぼ記憶にないのでそれ以上昔かもしれません。

なにを思い立ったわけでもなく、

子どもが景品でもらったケロロ軍曹のプラモデルを組み立てるのに、

工具(ニッパー)が必要だったため、

その工具を買いに行って、衝動買いしてきたのがコレ↓



ゼロ戦です!


34歳にもなってガキみたいなことしてますが、

なぜかプラモデルっつうのは男心をくすぐります。




しかも、戦闘機や戦艦系などは作りながら興奮しちゃいますね。

いや別にマニアでも何でもありませんけど、

作っているうちにドンドン製作意欲が湧き出てくるんですよ。



多分私の中に眠っている職人魂みたいなのに火が付いたんでしょうね。



飛行機好きの子どもが選んだことを理由に買ってきましたが、

どうやったらこの全シリーズ

嫁さんが納得する正当な理由で集めることが出来るかを考えている今日この頃です。
  

Posted by さわっち at 21:46プライベート

2010年01月07日

遅ればせながら

あけましておめでとうございます。

スッカリ年は開けてるっつぅーの!


締め切りやら挨拶回りで更新が遅れてしました。スイマセン!




いや~最近の正月って・・・昔のような正月らしさ?ってありませんよね?



私的な正月らしさとは・・・まずは正月の雰囲気を醸し出すしめ縄のお飾りがありますね。

これは大半のご家庭では今も普通にあると思うのですが、

いつの間にか無くなってしまったのが、車のしめ縄です。

フロントグリルのところにつけるやつです。
(数年前まではヤンキーがしていましたが、最近では皆無)


私が小さいころは、これが当たり前についていて、

毎年それをつけるのが私の大晦日の仕事みたいなもんでした。

残念ながら、今年の正月は飾りをつけている車を1台も見る事はありませんでした。



あと、凧上げとかコマ回しなんかほとんど見ることがありませんね。

昔は正月でも暇な小学生が自然と学校や神社なんかに集まって、

コマを回したり、クリスマスに買ったおもちゃなどで遊んだものです。



それに、なんと言っても食べ物が豊富になりました。

正月であろうと食べたいものが食べれるようになりましたね。

正月って特にコレを食べてはいけないという習慣はないのですが、

中華だろうが、寿司だろうが、ピザだろうが簡単に食べれるようになりました。




コンビニなんかの影響も大きいですね。

百貨店だって初売りが元旦になったんですよね~。



これが時代の変化なんでしょうけど、

いい文化や習慣というのは大事にしたいものですね。

正月早々しみったれたブログになりましたが

今年もどうぞよろしくお願いします。  

Posted by さわっち at 21:28WIRE