2007年06月29日
バーベキューオフ会の案内デス
来週7月7日(土)水辺プラザかもとでバーベキューオフ会を開催致します。
詳細は コチラ
をクリックしてください。
参加者にはワイヤーママ特性ボールペンをプレゼントしちゃいます!!

ナカミはこんな感じです。

ワイヤーグッズの中でもかなりプレミア商品ですよ~。
是非皆さんお友達をお誘い合わせのうえご参加くださいね~。
詳細は コチラ
をクリックしてください。
参加者にはワイヤーママ特性ボールペンをプレゼントしちゃいます!!

ナカミはこんな感じです。

ワイヤーグッズの中でもかなりプレミア商品ですよ~。
是非皆さんお友達をお誘い合わせのうえご参加くださいね~。
Posted by さわっち at
10:19
│Comments(5)
2007年06月28日
ハッとすること
今日はやのんさんからのリクエストで、
最近子どものことでハッとしたことを書きます。
よ~く考えてみると、
ここ数ヶ月何処にも連れて行ってあげてないことにハッとしています!! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
別に落ちじゃないデスよ。
子どもと会うのは1日のうち朝の出勤までの30分だけです。
このたった30分の間に何ができるのか?
悲しいかな・・・何にもないですね~。
人は子どものため、家族にため、自分のためそれぞれの考えや想いがあって働いているわけですが、
仕事が忙しくて、家族が犠牲になってしまう場合が多いですね。
コレって本末転倒ですよね。
働いている本人は家族のために頑張っているのに、
その家族にはストレスがたまるのですから。
悪循環ですね~。
これをカイゼンするというのも、並大抵のことではないですし、
現実はもっと厳しいでしょう。
子どもの成長でハッとするよりも、
自分の行動にハッとしているパパですが、
もっと子どもとの時間を大切にしてあげることの大切さを考えなければいけませんね。
やのんさん ありがとう
最近子どものことでハッとしたことを書きます。
よ~く考えてみると、
ここ数ヶ月何処にも連れて行ってあげてないことにハッとしています!! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
別に落ちじゃないデスよ。
子どもと会うのは1日のうち朝の出勤までの30分だけです。
このたった30分の間に何ができるのか?
悲しいかな・・・何にもないですね~。
人は子どものため、家族にため、自分のためそれぞれの考えや想いがあって働いているわけですが、
仕事が忙しくて、家族が犠牲になってしまう場合が多いですね。
コレって本末転倒ですよね。
働いている本人は家族のために頑張っているのに、
その家族にはストレスがたまるのですから。
悪循環ですね~。
これをカイゼンするというのも、並大抵のことではないですし、
現実はもっと厳しいでしょう。
子どもの成長でハッとするよりも、
自分の行動にハッとしているパパですが、
もっと子どもとの時間を大切にしてあげることの大切さを考えなければいけませんね。
やのんさん ありがとう
Posted by さわっち at
23:51
│Comments(3)
2007年06月27日
泣きのブログ
最近の天気が気になりませんか?
日中なんかモヤがかかったような天気が続いてますよね~。
光化学スモッグ?黄砂?なんでしょうか?
あ~ネタがないのがバレバレです。
だれか、ブログネタ振ってくださ~い(泣)
日中なんかモヤがかかったような天気が続いてますよね~。
光化学スモッグ?黄砂?なんでしょうか?
あ~ネタがないのがバレバレです。
だれか、ブログネタ振ってくださ~い(泣)
Posted by さわっち at
23:43
│Comments(2)
2007年06月26日
若さゆえ
昔お世話になったことのあるお店に顔を出してみた。
もう、4年ぶりぐらいになろうか・・・
いつの間にか仕事がなくなっていたというパターン。
私の顔を見るなり『さわむらく~ん』と言って頂けた。
よかった~覚えてくれてて♪
と思ったのもつかの間・・・
世間話を少々したあとに、私は自分の若さゆえに犯した過ちを知ったのであった!!
まさに裏切り行為とでも言うべく、
とてもお世話になったこの人を知らず知らずに傷つけ、裏切っていたのだった(泣)
それは、熊本特有の出る杭は打たれるという・・・
変な県民性に私が落とし込まれているとき、陰でこの方もまた犠牲者となっていたのだ。
私が発した何気ない一言が、この方を傷つけてしまっていたのだ。
被害者は俺だと思っていた・・・この4年間・・・大きな間違いだった。。。
『あなたに言われた一言がものすごく私を傷つけたのよ』って・・・
正直言葉を無くしてしまった。。。
と同時に深く頭をさげていた・・・
一生懸命やっているのだから・・・という自己満足は、時に大きな過ちさえ見過ごしてしまう。
私の若さ故の出来事だということを理解していたかのごとく、
暖かく迎えてくれたH専務本当にありがとうございます。
そして本当に申し訳ありませんでした。
こんな方とのお付き合いを大事にせんと、私自身の成長も見込めんなと反省!!
もう、4年ぶりぐらいになろうか・・・
いつの間にか仕事がなくなっていたというパターン。
私の顔を見るなり『さわむらく~ん』と言って頂けた。
よかった~覚えてくれてて♪
と思ったのもつかの間・・・
世間話を少々したあとに、私は自分の若さゆえに犯した過ちを知ったのであった!!
まさに裏切り行為とでも言うべく、
とてもお世話になったこの人を知らず知らずに傷つけ、裏切っていたのだった(泣)
それは、熊本特有の出る杭は打たれるという・・・
変な県民性に私が落とし込まれているとき、陰でこの方もまた犠牲者となっていたのだ。
私が発した何気ない一言が、この方を傷つけてしまっていたのだ。
被害者は俺だと思っていた・・・この4年間・・・大きな間違いだった。。。
『あなたに言われた一言がものすごく私を傷つけたのよ』って・・・
正直言葉を無くしてしまった。。。
と同時に深く頭をさげていた・・・
一生懸命やっているのだから・・・という自己満足は、時に大きな過ちさえ見過ごしてしまう。
私の若さ故の出来事だということを理解していたかのごとく、
暖かく迎えてくれたH専務本当にありがとうございます。
そして本当に申し訳ありませんでした。
こんな方とのお付き合いを大事にせんと、私自身の成長も見込めんなと反省!!
Posted by さわっち at
23:53
│Comments(0)
2007年06月25日
1000万
この前クライアントさんから広告の申し出を受けたのですが、
その時言われた『1000万で家が建つ』という広告が気になって、
クライアントさんに内緒でモデルハウスを見てきました。
いや・・・別に買うつもりがあるわけでもなく、
そんな余裕なんてこれっぽちもないのですが、
1000万の家って・・・どんなんだろうと単純に思っていたのです。
チラシとかでも見ていましたが、クライアントさんに説明されるとついつい納得している自分が・・・。
そんで実際見学してきて思ったことですが・・・今の時代凄いですね。
ちょっとサイズがちっちゃいだけで、見た目もそんな悪くないし、
生活できるだけのオプションは普通についているんですよ。
今の狭いマンション生活から比べれば遥かにゞ( ̄ー ̄ )イイ。
何度も言いますが、買う気はないのですが、
今の私の中で気になる存在です!!
だって今の家賃で家が買えるんだもんな~。。。( ̄へ ̄|||) ウーム
その時言われた『1000万で家が建つ』という広告が気になって、
クライアントさんに内緒でモデルハウスを見てきました。
いや・・・別に買うつもりがあるわけでもなく、
そんな余裕なんてこれっぽちもないのですが、
1000万の家って・・・どんなんだろうと単純に思っていたのです。
チラシとかでも見ていましたが、クライアントさんに説明されるとついつい納得している自分が・・・。
そんで実際見学してきて思ったことですが・・・今の時代凄いですね。
ちょっとサイズがちっちゃいだけで、見た目もそんな悪くないし、
生活できるだけのオプションは普通についているんですよ。
今の狭いマンション生活から比べれば遥かにゞ( ̄ー ̄ )イイ。
何度も言いますが、買う気はないのですが、
今の私の中で気になる存在です!!
だって今の家賃で家が買えるんだもんな~。。。( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted by さわっち at
23:28
│Comments(5)
2007年06月24日
泣ける送別会
昨日の夜は関連会社の送別会でした。
送別会の主役は私が5年数ヶ月前に面接した若手社員でした。
入社当時はロン毛に茶髪。今時やな~って感じのチャラチャラした子でした。
長くは続かんだろうと思っていた矢先、
次の日はいきなりの欠席!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
翌日からは何事もなかったかのように出社していましたが、
飲み癖の悪さや、ギャンブル好き・・・・・かなり問題ありました~。
そんな彼は、あまり自己主張もなく、いつも怒られてばっかりのキャラでしたが、
誰にも負けない優しさと素直さが彼のウリでした。
入社して1~2年した頃だったと思いますが、突然泣きながら『会社を辞めます』と言い出したことがありました。
辞めたくないけど、会社に迷惑を掛けてしまうので辞めると言うのです。
まぁ理由は言えませんが、この子らしいというか当然の結末。
こちらも説得というより、アドバイスをすることで本人も納得し、それからも仕事を続けてこれました。
本当にいつも怒られてばかりでしたが、可愛い後輩でした。
ときには自宅まで説教に行ったこともありましたね~
こんな彼が、27歳にして初めて自分の道を歩き出そうとしています。
私は彼が会社を辞めようという相談を受けたとき、正直嬉しかったんです。
今まで、自分の夢や、やりたいことが見つからないと言っていた彼が、
『やりたいことが見つかった』というのです。
もちろん会社を辞めてしまうことは悲しいですが、
この5年間、彼は少しずつですが成長していたことが何よりも嬉しいですね。
本当に心からそう思いました。
私たちは経営者としては若輩者ですが、従業員の成長はこの上ない喜びだと感じています。
それは子育てと似たようなところがあります。
他人というところでは次元の違うものですが、
愛情をかけて育てるという行為そのももは何ら変わりないと思います。
今回の送別会で私に対して言ってくれた言葉が
『一番愛情をかけてくれてありがとうございます』でした。
あ~従業員の育成だとか、指導なんて意識してやっているわけでもなく、
たまには自分のエゴをぶつけてしまう事だってあったと思う。
自分で反省している時点でそうなのだが・・・。
でも、彼が最後に残してくれた言葉は、
常に本気で接している私を認めてくれたことなのだろう。
暑苦しい上司だったが、それもすべて自分のことを思ってのことだと・・・
きっと解ってくれたのではないだろうか。。。
送別会の主役は私が5年数ヶ月前に面接した若手社員でした。
入社当時はロン毛に茶髪。今時やな~って感じのチャラチャラした子でした。
長くは続かんだろうと思っていた矢先、
次の日はいきなりの欠席!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
翌日からは何事もなかったかのように出社していましたが、
飲み癖の悪さや、ギャンブル好き・・・・・かなり問題ありました~。
そんな彼は、あまり自己主張もなく、いつも怒られてばっかりのキャラでしたが、
誰にも負けない優しさと素直さが彼のウリでした。
入社して1~2年した頃だったと思いますが、突然泣きながら『会社を辞めます』と言い出したことがありました。
辞めたくないけど、会社に迷惑を掛けてしまうので辞めると言うのです。
まぁ理由は言えませんが、この子らしいというか当然の結末。
こちらも説得というより、アドバイスをすることで本人も納得し、それからも仕事を続けてこれました。
本当にいつも怒られてばかりでしたが、可愛い後輩でした。
ときには自宅まで説教に行ったこともありましたね~
こんな彼が、27歳にして初めて自分の道を歩き出そうとしています。
私は彼が会社を辞めようという相談を受けたとき、正直嬉しかったんです。
今まで、自分の夢や、やりたいことが見つからないと言っていた彼が、
『やりたいことが見つかった』というのです。
もちろん会社を辞めてしまうことは悲しいですが、
この5年間、彼は少しずつですが成長していたことが何よりも嬉しいですね。
本当に心からそう思いました。
私たちは経営者としては若輩者ですが、従業員の成長はこの上ない喜びだと感じています。
それは子育てと似たようなところがあります。
他人というところでは次元の違うものですが、
愛情をかけて育てるという行為そのももは何ら変わりないと思います。
今回の送別会で私に対して言ってくれた言葉が
『一番愛情をかけてくれてありがとうございます』でした。
あ~従業員の育成だとか、指導なんて意識してやっているわけでもなく、
たまには自分のエゴをぶつけてしまう事だってあったと思う。
自分で反省している時点でそうなのだが・・・。
でも、彼が最後に残してくれた言葉は、
常に本気で接している私を認めてくれたことなのだろう。
暑苦しい上司だったが、それもすべて自分のことを思ってのことだと・・・
きっと解ってくれたのではないだろうか。。。
Posted by さわっち at
23:02
│Comments(2)
2007年06月22日
マツキヨ健在
ドラッグストアー業界は、郊外での大型化、複合化と様変わりを続けている。
地域密着の小規模、中規模型の昔で言う薬局・・・
これが非常に厳しい状況に追い込まれている。
熊本でも歴史のある薬局の目と鼻の先に複合型の大型ドラッグストアーができている。
資本力で勝ち目のない地場企業は、この状況をどのようにみているのだろうか?
薬局からドラッグストアーへの転換、
薬屋からの脱却、
その仕掛け人として一世を風靡したドラッグストアーマツモトキヨシ。
業績はここ数年右肩上がりの好業績を収めている。
そんなマツキヨがいつの間にか熊本に進出していた!!
場所は下通り、BEST電気の1階。
どうやら6月20日がオープンだったらしい。
昨日前を通ったのだが、さすがマツキヨ・・・
年配の方々がようけならんどった!!

近くには小さい薬局が数店ありますが、
そりゃ~大変だろうな・・・
ホンマ死活問題やろな。
でも繁栄会もイカンな~。
ただでさえ集客が落ちて、地元でもっと盛り上げていこうと言ってるときに
家賃に目がくらんだ地主がおったとは!!
でもあんな広いとこ地元に誰も借り手がおらんのも事実やな~。
マツキヨ様様か!?
地域密着の小規模、中規模型の昔で言う薬局・・・
これが非常に厳しい状況に追い込まれている。
熊本でも歴史のある薬局の目と鼻の先に複合型の大型ドラッグストアーができている。
資本力で勝ち目のない地場企業は、この状況をどのようにみているのだろうか?
薬局からドラッグストアーへの転換、
薬屋からの脱却、
その仕掛け人として一世を風靡したドラッグストアーマツモトキヨシ。
業績はここ数年右肩上がりの好業績を収めている。
そんなマツキヨがいつの間にか熊本に進出していた!!
場所は下通り、BEST電気の1階。
どうやら6月20日がオープンだったらしい。
昨日前を通ったのだが、さすがマツキヨ・・・
年配の方々がようけならんどった!!

近くには小さい薬局が数店ありますが、
そりゃ~大変だろうな・・・
ホンマ死活問題やろな。
でも繁栄会もイカンな~。
ただでさえ集客が落ちて、地元でもっと盛り上げていこうと言ってるときに
家賃に目がくらんだ地主がおったとは!!
でもあんな広いとこ地元に誰も借り手がおらんのも事実やな~。
マツキヨ様様か!?
Posted by さわっち at
23:13
│Comments(0)
2007年06月21日
7月号発刊

今月も無事に印刷あがりました。ヤタ━━━━ヽ( ^∀^)ノ ヽ(^∀^)ノ━━━━ !!
毎月ご覧の方は表紙のテイストが違うのにお気づきになりましたでしょうか?
前号まではシンプル路線できたのですが、
今回はあえて文字を大きく、そしてカラーを入れることでイメージを変えてみました!!
どうですか?
配布は明日から始まります。早いところではお目にかかれるかもしれませんよ~。
今月のワイヤーも情報たっぷりです。お早めにGETしてくださいね。
◆補足
今回のロケ地は三角西港にあるオランダカフェ様にご協力いただきました。
大袈裟に撮影していた割りに、非常に分かり辛い結果となってしまいましたが、
スタッフの方や店長さんも快く対応していただけました。
皆さんありがとうございました!!
Posted by さわっち at
22:15
│Comments(5)
2007年06月20日
市電パトカー
私のブログは県外の方も見ていらっしゃるので、地元ねたを一つ
熊本は市電(チンチン電車)が走っていますが、なんと市電パトカーも走っています!!

すごいでしょう!
中には警察官がいます!!
なんて書いたら熊本の人でも『マジで?』と言いそうですね。
もちろん警察車両ではありません。
普通に乗客を乗せてます。
これは熊本市が交通マナーの順守を訴えるために広告として利用しているものなのです。
でも、他県から来た人はビックリするでしょうね。
熊本は市電(チンチン電車)が走っていますが、なんと市電パトカーも走っています!!

すごいでしょう!
中には警察官がいます!!
なんて書いたら熊本の人でも『マジで?』と言いそうですね。
もちろん警察車両ではありません。
普通に乗客を乗せてます。
これは熊本市が交通マナーの順守を訴えるために広告として利用しているものなのです。
でも、他県から来た人はビックリするでしょうね。
Posted by さわっち at
23:24
│Comments(2)
2007年06月19日
元気もらいました
先日からお誘いを頂いていた豆乳クッキングのオフ会に行ってきました。
到着した頃には既に出来上がっていました。
メニューはハンバーグにジャガイモのピザ

豆乳入りグラタン

これは何だったのだろう・・・食べていないな~

デザートはおからケーキ?

まぁ本気で豆乳が嫌いな私には非常に苦痛なランチと思いきや・・・
マジで美味かった~
ホンマ食わず嫌いというか・・・
『豆乳なんて』と言っていた自分が恥ずかしい。。。
ちょっぴり甘党な私は最後に食べたおからケーキがヒットしましたね!!
皆さんまたよろしくお願いします!!
到着した頃には既に出来上がっていました。
メニューはハンバーグにジャガイモのピザ
豆乳入りグラタン
これは何だったのだろう・・・食べていないな~
デザートはおからケーキ?
まぁ本気で豆乳が嫌いな私には非常に苦痛なランチと思いきや・・・
マジで美味かった~
ホンマ食わず嫌いというか・・・
『豆乳なんて』と言っていた自分が恥ずかしい。。。
ちょっぴり甘党な私は最後に食べたおからケーキがヒットしましたね!!
皆さんまたよろしくお願いします!!
Posted by さわっち at
23:45
│Comments(2)
2007年06月18日
食べ物取材
皆さんは情報誌に載っている食べ物の取材は楽勝ぐらい思っているでしょう!!
そう、一日一件くらいなら、そりゃ~いいでしょうね~。
別にあてにしてなくても、取材後は『どうぞ食べていってください』と言われますよ。
まぁそのまま引かれる場合もあるようですが・・・
でも、流石に一日5件も回るのはしんどい。
おむさんと『交代ずつで食べようね』の取り組みも空しく、
どこもしっかり2人分用意してくれるし・・・
嬉しいような、悲しいような・・・ごめんなさい・・・もういりません・・・写真だけとらせて・・・
さすがの5件目はトイレに駆け込みました。
さて我々が苦労した食べ物はなんだったのでしょうか?
8月号をお楽しみに!!
そう、一日一件くらいなら、そりゃ~いいでしょうね~。
別にあてにしてなくても、取材後は『どうぞ食べていってください』と言われますよ。
まぁそのまま引かれる場合もあるようですが・・・
でも、流石に一日5件も回るのはしんどい。
おむさんと『交代ずつで食べようね』の取り組みも空しく、
どこもしっかり2人分用意してくれるし・・・
嬉しいような、悲しいような・・・ごめんなさい・・・もういりません・・・写真だけとらせて・・・
さすがの5件目はトイレに駆け込みました。
さて我々が苦労した食べ物はなんだったのでしょうか?
8月号をお楽しみに!!
Posted by さわっち at
22:56
│Comments(2)
2007年06月17日
洗濯物
朝から洗濯物を干して出かけました。
午前中は天気も良く、雨が降るなど全く考えていなかった。。。
仕事を終えて帰ってみると・・・
ベランダに干されていた洗濯物は全滅でした。
少しぐらいとかのレベルではなく、雨水が滴るほど濡れていました
しゃ~ない
もう一度洗濯機まわすか。。。
午前中は天気も良く、雨が降るなど全く考えていなかった。。。
仕事を終えて帰ってみると・・・
ベランダに干されていた洗濯物は全滅でした。
少しぐらいとかのレベルではなく、雨水が滴るほど濡れていました

しゃ~ない
もう一度洗濯機まわすか。。。
Posted by さわっち at
23:55
│Comments(0)
2007年06月16日
スクラップブッキング
昨日、今日と開催したスクラップブッキングのイベント風景です。
写真だけの紹介になりますが、
今回の参加者の作品を見て、思い出のワンシーンとして残すもよし、
両親へのプレゼントもよし、またはお友達へのプレゼントにも使えます。





私の仕事はやっぱりコレ↑
写真だけの紹介になりますが、
今回の参加者の作品を見て、思い出のワンシーンとして残すもよし、
両親へのプレゼントもよし、またはお友達へのプレゼントにも使えます。
私の仕事はやっぱりコレ↑
Posted by さわっち at
23:39
│Comments(4)
2007年06月15日
イベント準備
ただいま8月の大イベントに向けて準備中!
いろんなお店や会社が集まるワイヤーオリジナルのイベントです!!
もちろん子育て中のママやパパが楽しんでもらえるような企画になっています。
もちろん景品なんかがもらえるゲームもあるんですが、
あるお店から協賛していただける商品があるんですが・・・・・
見たら絶対ビビリます!!
さらにパパなら絶対欲しいと思うはずです!!
商品はコレ↓

商品名は忘れました。
ヤンキー三輪車とでもいいましょうか???
なんともいえないフォルム・・・
親父心をくすぐります。(今度予約をいれようかと思っています)
まだ日本では未発売の商品です。
うまくいけば、8月のイベントまでに入荷するとの事。
当日は争奪戦間違いなしです。
お楽しみに!!!!!
いろんなお店や会社が集まるワイヤーオリジナルのイベントです!!
もちろん子育て中のママやパパが楽しんでもらえるような企画になっています。
もちろん景品なんかがもらえるゲームもあるんですが、
あるお店から協賛していただける商品があるんですが・・・・・
見たら絶対ビビリます!!
さらにパパなら絶対欲しいと思うはずです!!
商品はコレ↓

商品名は忘れました。
ヤンキー三輪車とでもいいましょうか???
なんともいえないフォルム・・・
親父心をくすぐります。(今度予約をいれようかと思っています)
まだ日本では未発売の商品です。
うまくいけば、8月のイベントまでに入荷するとの事。
当日は争奪戦間違いなしです。
お楽しみに!!!!!
Posted by さわっち at
22:41
│Comments(1)
2007年06月14日
父親のチカラ
帰りが遅い私を待っているのは一枚の張り紙です。

嫁と息子が書いてくれた一枚の手紙?落書き?
父の日のプレゼントでした。
今、何が幸せかと聞かれれば、『何もない事が幸せ』だと思う今日この頃
こんな些細な手紙が嬉しく思います。
父親は子どものため、家族のためにどれだけでも頑張れるのです!!
ワイヤーママの読者のみなさん!!
たまにはパパに優しくしてあげてくださいね~。

嫁と息子が書いてくれた一枚の手紙?落書き?
父の日のプレゼントでした。
今、何が幸せかと聞かれれば、『何もない事が幸せ』だと思う今日この頃
こんな些細な手紙が嬉しく思います。
父親は子どものため、家族のためにどれだけでも頑張れるのです!!
ワイヤーママの読者のみなさん!!
たまにはパパに優しくしてあげてくださいね~。
Posted by さわっち at
23:58
│Comments(2)
2007年06月13日
一日だけ
今日一日へたれておりました。
仕事の事ではありません。
でも、そろそろ明日からの仕事に向けてテンションアゲていきまっせ~。
仕事の事ではありません。
でも、そろそろ明日からの仕事に向けてテンションアゲていきまっせ~。
Posted by さわっち at
23:47
│Comments(6)
2007年06月12日
女性のチカラ
やっぱり女性のパワーって凄いですね~
パワーというか・・・エネルギーというか・・・バイタリティというか・・・
一途な想いを馳せる女性ほど素敵ですね。
今日一緒に会食させて頂いたのは

左より女性向けのネットコンテンツを運営されているUP-BEATの荒川さん。
左から2番目はオーガニックハーブのお店を開いていらっしゃるLECOEURの西岡さん。
そんで右の方がシティFMの桑野さん。
まぁ男性の仕事に対する取り組みというのは、賛否両論ありますが、
女性の場合・・・『想い』を大事にされていることが多いですね。
今日お会いした二人の女性もそうです。
素晴らしい理念をお持ちの二人で、年齢を感じさせない若さと、バイタリティをお持ちです。
何よりも二人とも子育てしながらも、人生を楽しんでいるというのが素晴らしい!!
そして子育て経験者が語る子育て論・・・
人それぞれに考えがあり、合う合わないがありますが、
経験者が語る経験話には、説得力がありますね~。
彼女たちはワイヤーママと同じく、
『子育てを頑張っているママたちのために』という想いで活動されています。
私たちも彼女たちの想いを少しでも多くの方々に伝えていくことが出来れば幸せですね。
桑野さん男も負けとられんですばい!!
パワーというか・・・エネルギーというか・・・バイタリティというか・・・
一途な想いを馳せる女性ほど素敵ですね。
今日一緒に会食させて頂いたのは

左より女性向けのネットコンテンツを運営されているUP-BEATの荒川さん。
左から2番目はオーガニックハーブのお店を開いていらっしゃるLECOEURの西岡さん。
そんで右の方がシティFMの桑野さん。
まぁ男性の仕事に対する取り組みというのは、賛否両論ありますが、
女性の場合・・・『想い』を大事にされていることが多いですね。
今日お会いした二人の女性もそうです。
素晴らしい理念をお持ちの二人で、年齢を感じさせない若さと、バイタリティをお持ちです。
何よりも二人とも子育てしながらも、人生を楽しんでいるというのが素晴らしい!!
そして子育て経験者が語る子育て論・・・
人それぞれに考えがあり、合う合わないがありますが、
経験者が語る経験話には、説得力がありますね~。
彼女たちはワイヤーママと同じく、
『子育てを頑張っているママたちのために』という想いで活動されています。
私たちも彼女たちの想いを少しでも多くの方々に伝えていくことが出来れば幸せですね。
桑野さん男も負けとられんですばい!!
Posted by さわっち at
23:03
│Comments(5)
2007年06月11日
仕事をしないでアイスを食べる
午前中は水辺プラザで打ち合わせだったのですが、
打ち合わせが終わると担当者の方が『アイスでも食べて行きなっせ』と一言。
『いや~そんないいですよ~』(さわっち)
『いやいやよかですよ。好きなもんを選んでいきなっせ』(先方)
『じゃ~お言葉に甘えて・・・』(さわっち)
2回目の誘いは断らない私です。
そんで遠慮なく頂戴しました!!
写真はないけど、こんな暑い日のいちごみるくのシャーベッツッゥは最高!!でした。
ここのアイスは、天然素材を活かしたナチュラルアイスで、小さい子どもでも安心です。
種類も豊富で、年間通して100種類くらいのアイスがお目見えするらしいですよ。
あ~毎日こんな仕事やったらええな~。
原稿はちっとも進んどらんけどな~。。。
打ち合わせが終わると担当者の方が『アイスでも食べて行きなっせ』と一言。
『いや~そんないいですよ~』(さわっち)
『いやいやよかですよ。好きなもんを選んでいきなっせ』(先方)
『じゃ~お言葉に甘えて・・・』(さわっち)
2回目の誘いは断らない私です。
そんで遠慮なく頂戴しました!!
写真はないけど、こんな暑い日のいちごみるくのシャーベッツッゥは最高!!でした。
ここのアイスは、天然素材を活かしたナチュラルアイスで、小さい子どもでも安心です。
種類も豊富で、年間通して100種類くらいのアイスがお目見えするらしいですよ。
あ~毎日こんな仕事やったらええな~。
原稿はちっとも進んどらんけどな~。。。
Posted by さわっち at
22:54
│Comments(1)
2007年06月10日
ちょっと不安な今週
お蔭様でいろんな企業様よりお声掛けいただけるようになりました。
おむさんのブログにもあるように、地道な活動が少しずつ実になってきているのでしょう。そしてわれわれの想いが届き始めたのでしょう。
しかし、まだまだ余裕こいてる暇はありません。
常に120%で走り続けていないと、勝ち残れない時代なのです。
今週もワイヤーイベントもありますし、おむさんはパンゲア出演です!!
その他考えるだけでも不安になる予定がいろいろ。。。
さらに原稿の締めが・・・。
優秀なおむさんは既に原稿の校正中です。
が・・・。
未だページの埋まっていない私は考え中。
果たして7月号は大丈夫なのだろうか・・・。
おむさんのブログにもあるように、地道な活動が少しずつ実になってきているのでしょう。そしてわれわれの想いが届き始めたのでしょう。
しかし、まだまだ余裕こいてる暇はありません。
常に120%で走り続けていないと、勝ち残れない時代なのです。
今週もワイヤーイベントもありますし、おむさんはパンゲア出演です!!
その他考えるだけでも不安になる予定がいろいろ。。。
さらに原稿の締めが・・・。
優秀なおむさんは既に原稿の校正中です。
が・・・。
未だページの埋まっていない私は考え中。
果たして7月号は大丈夫なのだろうか・・・。
Posted by さわっち at
23:58
│Comments(0)
2007年06月09日
いろんな意味で首が回らない男
首は回らない・・・
肩は上がらない・・・
手はしびれが止まらない・・・
さすがにヤバイな~と実感したので病院に行ってきました。
頚椎ヘルニアは逃れましたが、次回MRIの検査をしなければなりません。
というのも殆ど首が回らない状況なので、あまり良い状況ではないらしい。
とは言え骨には異常ないので用心のためにやっておきましょうとのことでした。

しばらくは養生しときなさい!!との事でしたぁ~
肩は上がらない・・・
手はしびれが止まらない・・・
さすがにヤバイな~と実感したので病院に行ってきました。
頚椎ヘルニアは逃れましたが、次回MRIの検査をしなければなりません。
というのも殆ど首が回らない状況なので、あまり良い状況ではないらしい。
とは言え骨には異常ないので用心のためにやっておきましょうとのことでした。

しばらくは養生しときなさい!!との事でしたぁ~
Posted by さわっち at
20:21
│Comments(6)