2007年06月22日

マツキヨ健在

ドラッグストアー業界は、郊外での大型化、複合化と様変わりを続けている。


地域密着の小規模、中規模型の昔で言う薬局・・・

これが非常に厳しい状況に追い込まれている。

熊本でも歴史のある薬局の目と鼻の先に複合型の大型ドラッグストアーができている。



資本力で勝ち目のない地場企業は、この状況をどのようにみているのだろうか?



薬局からドラッグストアーへの転換、

薬屋からの脱却、

その仕掛け人として一世を風靡したドラッグストアーマツモトキヨシ。




業績はここ数年右肩上がりの好業績を収めている。

そんなマツキヨがいつの間にか熊本に進出していた!!

場所は下通り、BEST電気の1階。

どうやら6月20日がオープンだったらしい。

昨日前を通ったのだが、さすがマツキヨ・・・

年配の方々がようけならんどった!!
マツキヨ健在

近くには小さい薬局が数店ありますが、

そりゃ~大変だろうな・・・



ホンマ死活問題やろな。




でも繁栄会もイカンな~。

ただでさえ集客が落ちて、地元でもっと盛り上げていこうと言ってるときに

家賃に目がくらんだ地主がおったとは!!


でもあんな広いとこ地元に誰も借り手がおらんのも事実やな~。


マツキヨ様様か!?



Posted by さわっち at 23:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。