2011年04月23日
くまモン リボンマグネット
ゆるキャラブームも落ち着いたかと思いきや、
熊本では新幹線全線開業に伴い、くまモンが大ブレイク!
ほぼ版権フリーで商品化できるとあって、
企業がくまモングッズを作りまくっています。
ちょっと調べただけでも数百ものアイテムがありそうですね。
まぁ実は弊社もそのうちの1社です。
先日ようやく完成した弊社オリジナルの
くまモンのリボンマグネット

激カワ商品です。
リボンマグネットをご存じない方は コチラ
まだ市場には出回っていませんが、
bookmarkに数量限定で販売しております。
お買い求めの際はお電話でご確認ください。
*bookmark 096-356-0117
熊本では新幹線全線開業に伴い、くまモンが大ブレイク!
ほぼ版権フリーで商品化できるとあって、
企業がくまモングッズを作りまくっています。
ちょっと調べただけでも数百ものアイテムがありそうですね。
まぁ実は弊社もそのうちの1社です。
先日ようやく完成した弊社オリジナルの
くまモンのリボンマグネット

激カワ商品です。
リボンマグネットをご存じない方は コチラ
まだ市場には出回っていませんが、
bookmarkに数量限定で販売しております。
お買い求めの際はお電話でご確認ください。
*bookmark 096-356-0117
2011年04月14日
たくさんの物資をありがとう!
先日、このブログでもご紹介させていただきましたが、
東日本大震災に伴い、ワイヤーママ熊本でも支援物資を送ることにしました。
公的な支援方法もありだと思いますが、
私たちは現場に寄り添い、奔走し続けるワイヤーママ秋田へ送ることにしています。
なかなか物資が届かず困っている地域へ確実に届けてくれるはずです。
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌さんのブログはコチラ
そして、bookmarkにはこんなにもたくさんの方が物資を届けてくれています。

本当にありがとうございます!
5月いっぱいまで募集していますので、どうか皆さんよろしくお願いします。
東日本大震災に伴い、ワイヤーママ熊本でも支援物資を送ることにしました。
公的な支援方法もありだと思いますが、
私たちは現場に寄り添い、奔走し続けるワイヤーママ秋田へ送ることにしています。
なかなか物資が届かず困っている地域へ確実に届けてくれるはずです。
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌さんのブログはコチラ
そして、bookmarkにはこんなにもたくさんの方が物資を届けてくれています。
本当にありがとうございます!
5月いっぱいまで募集していますので、どうか皆さんよろしくお願いします。
2011年04月04日
さわっちからのお願い
震災の影響は計り知れませんが、
全国各地で救済のための支援策が行われております。
もちろん私たちワイヤーママ熊本編集室でも先週末から始めました!
どうか皆さんのご協力をお願いいたします。
以下スレッドから引用します!
皆様ご存知の通り、先月11日に発生した東日本大震災の影響で、
被災した地域にすむ皆さんは過酷な生活を強いられ、
それでも希望を持ちながら今日の一日を生き抜いています。
ワイヤーママ秋田の編集室では、
全国から届けられた物資を各被災地に届ける活動を行っています。
ワイヤー秋田編集室・カズ薗さんのブログによれば「物資の配給は行われるが、
1日におむつは3つまで、ミルクも1日たった3回分」など小さな子どもをもつママにとっては依然、
限界に近い状況が続いているとのことです。
全国的には、たくさんの物資や募金が集まりました。
それでも、被災地からの声を間近に聞き、必要な場所へ、
必要な物資を届ける体制はまだまだ整いません。
私たちワイヤー熊本編集室は、ワイヤー秋田を通じて、
少しでも多くの人々に必要な物資を届けたいと考えています。
ワイヤーママ熊本の運営するお店『*bookmark』にて、
皆様より被災地への救援の物資を募集しております。
品目は以下(いずれも未使用のものに限ります)
・紙おむつ(各サイズ)
・粉ミルク
・おしりふき
お持ち頂いた品は、ワイヤーママ秋田編集室を通じて被災地各県の避難所などへお送りさせて頂きます。
窓口はこちら
↓↓↓
内祝い・ママバッグ専門店
『*Bookmark』 熊本市近見8-6-101(バウラインスクエア内)
お問い合わせ:096-370-6105(ワイヤーママ編集室)
※直接のお持ち込み・郵送のいずれでも受け付けます。
全国各地で救済のための支援策が行われております。
もちろん私たちワイヤーママ熊本編集室でも先週末から始めました!
どうか皆さんのご協力をお願いいたします。
以下スレッドから引用します!
皆様ご存知の通り、先月11日に発生した東日本大震災の影響で、
被災した地域にすむ皆さんは過酷な生活を強いられ、
それでも希望を持ちながら今日の一日を生き抜いています。
ワイヤーママ秋田の編集室では、
全国から届けられた物資を各被災地に届ける活動を行っています。
ワイヤー秋田編集室・カズ薗さんのブログによれば「物資の配給は行われるが、
1日におむつは3つまで、ミルクも1日たった3回分」など小さな子どもをもつママにとっては依然、
限界に近い状況が続いているとのことです。
全国的には、たくさんの物資や募金が集まりました。
それでも、被災地からの声を間近に聞き、必要な場所へ、
必要な物資を届ける体制はまだまだ整いません。
私たちワイヤー熊本編集室は、ワイヤー秋田を通じて、
少しでも多くの人々に必要な物資を届けたいと考えています。
ワイヤーママ熊本の運営するお店『*bookmark』にて、
皆様より被災地への救援の物資を募集しております。
品目は以下(いずれも未使用のものに限ります)
・紙おむつ(各サイズ)
・粉ミルク
・おしりふき
お持ち頂いた品は、ワイヤーママ秋田編集室を通じて被災地各県の避難所などへお送りさせて頂きます。
窓口はこちら
↓↓↓
内祝い・ママバッグ専門店
『*Bookmark』 熊本市近見8-6-101(バウラインスクエア内)
お問い合わせ:096-370-6105(ワイヤーママ編集室)
※直接のお持ち込み・郵送のいずれでも受け付けます。
2011年04月02日
AC効果
震災の影響で、いろんな業界がダメージを受けています。
日頃仲良くさせていただいている住宅会社の社長のところでは建材が入らず、新築物件の着工に取りかかれないという話も聞きます。
私たちの広告・出版業界でも例外ではなく、テレビCMやラジオCM、広告の自粛などが目立ちます。その間、皆さんが嫌というほどよく目や耳にしていたCMに「AC」の広告があると思います。
このACとは正式名称を公益社団法人ACジャパン(旧公共広告機構)といいます。ACとはアメリカにおけるアドバタイジング・カウンセルAdvertising Council(広告協議会)の略称からきています。
ではこのACという組織が何をやっているか? というと企業の広告などを扱う一般CMがありますよね? 飲料水メーカーやアパレル、カーディーラーなどそれに含まれますが、このACは企業や団体が、商業ベースにおいて利益を追求するのに比べ、公共の福祉や社会の改革のため、あるいは緊急な社会問題の解決のため、消費者に理解と参加を呼びかけようとする広告がACの役割なのです。
(詳しく知りたい方はACのHPをごらんください)
まさに今回のような状況にACの広告が流れるのですが、残念ながらこのような未曾有な状況には対応しきれていなかったという、AC自体も認めざる得ない結果になっています。
もちろん広告自体が不愉快であるということはないのですが、一日何十回も見せられる側への配慮まで行き届かなかったようです。
しかし、うちの1歳10ヵ月の娘は「おはよううさぎ」の宣伝が大好きです。
ご存知ない方はこちらを!
このCMが流れると、その時やっていることを止めて、テレビを食い入るように見て、一緒に踊っています。
なんとも可愛らしい姿です。
ところが、先日ある動画をyou tubeで発見!
見た目「おはよううさぎ」なのですが、中身にいろんな“変化”があるのです。
それを見せたところ・・・完全に動きが止まっていました。
というか戸惑っている感じですね。
だってうさぎが・・・
ライオンが・・・
しかもうなぎまで・・・
いや~今年6歳になる息子はゲラゲラ笑ってましたが。
AC本来の広告ではありませんが、こんなCMあったら面白いですね。
どうぞシリーズでご覧ください。
日頃仲良くさせていただいている住宅会社の社長のところでは建材が入らず、新築物件の着工に取りかかれないという話も聞きます。
私たちの広告・出版業界でも例外ではなく、テレビCMやラジオCM、広告の自粛などが目立ちます。その間、皆さんが嫌というほどよく目や耳にしていたCMに「AC」の広告があると思います。
このACとは正式名称を公益社団法人ACジャパン(旧公共広告機構)といいます。ACとはアメリカにおけるアドバタイジング・カウンセルAdvertising Council(広告協議会)の略称からきています。
ではこのACという組織が何をやっているか? というと企業の広告などを扱う一般CMがありますよね? 飲料水メーカーやアパレル、カーディーラーなどそれに含まれますが、このACは企業や団体が、商業ベースにおいて利益を追求するのに比べ、公共の福祉や社会の改革のため、あるいは緊急な社会問題の解決のため、消費者に理解と参加を呼びかけようとする広告がACの役割なのです。
(詳しく知りたい方はACのHPをごらんください)
まさに今回のような状況にACの広告が流れるのですが、残念ながらこのような未曾有な状況には対応しきれていなかったという、AC自体も認めざる得ない結果になっています。
もちろん広告自体が不愉快であるということはないのですが、一日何十回も見せられる側への配慮まで行き届かなかったようです。
しかし、うちの1歳10ヵ月の娘は「おはよううさぎ」の宣伝が大好きです。
ご存知ない方はこちらを!
このCMが流れると、その時やっていることを止めて、テレビを食い入るように見て、一緒に踊っています。
なんとも可愛らしい姿です。
ところが、先日ある動画をyou tubeで発見!
見た目「おはよううさぎ」なのですが、中身にいろんな“変化”があるのです。
それを見せたところ・・・完全に動きが止まっていました。
というか戸惑っている感じですね。
だってうさぎが・・・
ライオンが・・・
しかもうなぎまで・・・
いや~今年6歳になる息子はゲラゲラ笑ってましたが。
AC本来の広告ではありませんが、こんなCMあったら面白いですね。
どうぞシリーズでご覧ください。