2007年12月30日
大殺界
占いは信じないと言っている私ですが、
来年は悪い年になるよと言われ、
いい気分なわけがない!
それを言った占い師は飲み仲間なんだけど、
はっきりと
来年は大殺界だからかなりきついよ!って・・・・・。
おいおい!いくら占いを信じない俺でも大殺界なんぞ言われたらちょっと気になるやん。
しかも大殺界の意味もよう知らんのに。
漢字からすると・・・大きく殺す世界の略か・・・
ますます意味がわからん。
さらに、来年は相方のおむらいすも大殺界だそう。
大殺界が2人いる会社なんて恐ろしいな。
意味はわからんけど。
来年は悪い年になるよと言われ、
いい気分なわけがない!
それを言った占い師は飲み仲間なんだけど、
はっきりと
来年は大殺界だからかなりきついよ!って・・・・・。
おいおい!いくら占いを信じない俺でも大殺界なんぞ言われたらちょっと気になるやん。
しかも大殺界の意味もよう知らんのに。
漢字からすると・・・大きく殺す世界の略か・・・
ますます意味がわからん。
さらに、来年は相方のおむらいすも大殺界だそう。
大殺界が2人いる会社なんて恐ろしいな。
意味はわからんけど。
2007年12月27日
お腹にヘルシー
うちの会社の目の前にあるサンリブ熊南。
先月のリニューアル後から気になっているお店があるのです。
その名は『もったいない食堂』
ご存知のかたもいらっしゃると思いますが、
ティアと同じ系列のお店なんです。
ティアは本山のサンコーにある自然食レストランで、ファミリーにも大人気のレストランで、
週末には行列が出来るほどです。
ほんで、昨日初めて『もったいない食堂』に行ってきました。
ランチ時ではあったのですが、比較的空いていたのでゆっくりすることができました。
店内は天然木材をしようしたナチュラリーな感じのお店で、
ガラス越しに見える庭園は、サンリブ熊南を忘れさせる癒し処です。
私が注文したのは店員さんおススメのサービスランチ。

雑穀米と惣菜5点、うどんが1人前ついて1,000円!!
たかぁ!!
私は決して贅沢しているわけではなく、
たまたまヘルシーなランチを食べようと思ったらコレになっただけなんですよ。
決して毎日こんなリッチなランチしてるわけではありませんよ。
他にもしょうが焼き定食800円とかもありますよ。
ここは食材にこだわっているので、ちょっと値段が張りますが、
食材や味にこだわっているだけあって、おススメできるお店ですね。
是非一度行かれてみてくださ~い。
子ども用の配慮があるかどうかはわかりませんが、
サンコーのティアでは子ども用の椅子などがあります。
先月のリニューアル後から気になっているお店があるのです。
その名は『もったいない食堂』
ご存知のかたもいらっしゃると思いますが、
ティアと同じ系列のお店なんです。
ティアは本山のサンコーにある自然食レストランで、ファミリーにも大人気のレストランで、
週末には行列が出来るほどです。
ほんで、昨日初めて『もったいない食堂』に行ってきました。
ランチ時ではあったのですが、比較的空いていたのでゆっくりすることができました。
店内は天然木材をしようしたナチュラリーな感じのお店で、
ガラス越しに見える庭園は、サンリブ熊南を忘れさせる癒し処です。
私が注文したのは店員さんおススメのサービスランチ。

雑穀米と惣菜5点、うどんが1人前ついて1,000円!!
たかぁ!!
私は決して贅沢しているわけではなく、
たまたまヘルシーなランチを食べようと思ったらコレになっただけなんですよ。
決して毎日こんなリッチなランチしてるわけではありませんよ。
他にもしょうが焼き定食800円とかもありますよ。
ここは食材にこだわっているので、ちょっと値段が張りますが、
食材や味にこだわっているだけあって、おススメできるお店ですね。
是非一度行かれてみてくださ~い。
子ども用の配慮があるかどうかはわかりませんが、
サンコーのティアでは子ども用の椅子などがあります。
2007年12月25日
クリスマス
世間はクリスマスモード全開ですな!
さすがに30歳過ぎて、家庭でもあれば、若いときのようなクリスマスに勝負パンツを履くようなことはありません!
(実際履いたことはありませんけど・・・)
でも、社会人になって毎年のことなのですが、クリスマス当日の夜、家にいることってないんですよね。
前職がイベント関係や百貨店関係に出入りしてたもので、
25日っていったらそりゃ~
クリスマスの撤去で大忙しですよ!
皆さん考えたこともなかったでしょうが、
百貨店の装飾関係なんぞは、閉店後の仕事なんで、みんなが仕事終わったあと、
ぼくらはセコセコと仕事を始めるんです。
しかも、こんなクリスマスの時期は淋しい思いをしながらやったもんです。
ウィンドウの外を歩くカップルを恨めしそうに見つめる俺・・・。
家に帰っても誰も居ない俺・・・。
あ~あれから10年も経つのか~。はやいな~。
でも10年経っても家でクリスマスを迎えることができない俺は、きっと縁がないんだろうな~
さすがに30歳過ぎて、家庭でもあれば、若いときのようなクリスマスに勝負パンツを履くようなことはありません!
(実際履いたことはありませんけど・・・)
でも、社会人になって毎年のことなのですが、クリスマス当日の夜、家にいることってないんですよね。
前職がイベント関係や百貨店関係に出入りしてたもので、
25日っていったらそりゃ~
クリスマスの撤去で大忙しですよ!
皆さん考えたこともなかったでしょうが、
百貨店の装飾関係なんぞは、閉店後の仕事なんで、みんなが仕事終わったあと、
ぼくらはセコセコと仕事を始めるんです。
しかも、こんなクリスマスの時期は淋しい思いをしながらやったもんです。
ウィンドウの外を歩くカップルを恨めしそうに見つめる俺・・・。
家に帰っても誰も居ない俺・・・。
あ~あれから10年も経つのか~。はやいな~。
でも10年経っても家でクリスマスを迎えることができない俺は、きっと縁がないんだろうな~
2007年12月21日
メタボ警報
うちの会社にはこんなお腹をしている人がいます。

オムライスみたいにふっくらしたお腹♪
そしてもう一人。

いや~カナリキテル!おもいっきりベルトにのっかってます!!
お互いにハラを見せ合って写真を取り合っているこの会社は大丈夫でしょうか。。。

オムライスみたいにふっくらしたお腹♪
そしてもう一人。

いや~カナリキテル!おもいっきりベルトにのっかってます!!
お互いにハラを見せ合って写真を取り合っているこの会社は大丈夫でしょうか。。。
2007年12月19日
小児科アンケート
会員の皆さんには昨日小児科に関するアンケートが届いたかと思いますが、
ご協力ありがとうございました。
過去最高の回答率に我々も非常に驚いております。
約2000名の方にメールを送らせていただきましたが、
明日の期日を前に既に400名を超える方がより返信を頂きました。
すべてに目を通しているわけではありませんが、
やはり、皆さんが抱える不安や、要望など医師と患者の格差というものを強く感じました。
この調査結果は、小児科全体がより良い環境になるよう、私たちの出来る限りのところで使用させていただきます。
本当にみなさんありがとうございました!!
ご協力ありがとうございました。
過去最高の回答率に我々も非常に驚いております。
約2000名の方にメールを送らせていただきましたが、
明日の期日を前に既に400名を超える方がより返信を頂きました。
すべてに目を通しているわけではありませんが、
やはり、皆さんが抱える不安や、要望など医師と患者の格差というものを強く感じました。
この調査結果は、小児科全体がより良い環境になるよう、私たちの出来る限りのところで使用させていただきます。
本当にみなさんありがとうございました!!
2007年12月18日
ワイワイフェスティバル第2弾
8月末に開催したワイワイフェスティバル!
大盛況のうちに幕を閉じることができましたが、
第2弾が決定しました!!
まぁ正確には80%くらいかな。
予定では3月末です。
やっとメインスポンサーが見つかったので、つきは企画内容を煮詰めと協力企業を見つけなければなりません。
読者のみなさ~ん!
こんなイベントやってくれなどがあればドンドン応募してくださいね。
おてもやんからでもいいですし、
編集室にメール送ってくれてもいいですよ。
あとイベントスタッフも募集しますが、これは・・・3月入ってからかな~。
その時はみなさんよろしくお願いしますね~!
大盛況のうちに幕を閉じることができましたが、
第2弾が決定しました!!
まぁ正確には80%くらいかな。
予定では3月末です。
やっとメインスポンサーが見つかったので、つきは企画内容を煮詰めと協力企業を見つけなければなりません。
読者のみなさ~ん!
こんなイベントやってくれなどがあればドンドン応募してくださいね。
おてもやんからでもいいですし、
編集室にメール送ってくれてもいいですよ。
あとイベントスタッフも募集しますが、これは・・・3月入ってからかな~。
その時はみなさんよろしくお願いしますね~!
2007年12月14日
配布完了
本日でワイヤーの配布完了しました!!
熊本市内近郊450箇所以上・・・
毎月のことなのですが、配布が終わるとホッとします。
と、同時に疲れがドッと押し寄せてきます。
1ヶ月間の疲れと、配布の疲れ。
昔はもっと体力あったように感じますが、
これも歳なのかな~と思ってしまいます。
先日は足のスネの筋肉が筋肉痛を起こしていたんで、
なんだろうと思っていると・・・
その筋肉痛が起きる前日・・・30Mほどちょっと本気でダッシュしてました。
ちょっと走っただけで筋肉痛の起きるカラダなんて、なんてヨワヨワしいんだろう。
歳というより、完全に運動不足なんやろうな~。
熊本市内近郊450箇所以上・・・
毎月のことなのですが、配布が終わるとホッとします。
と、同時に疲れがドッと押し寄せてきます。
1ヶ月間の疲れと、配布の疲れ。
昔はもっと体力あったように感じますが、
これも歳なのかな~と思ってしまいます。
先日は足のスネの筋肉が筋肉痛を起こしていたんで、
なんだろうと思っていると・・・
その筋肉痛が起きる前日・・・30Mほどちょっと本気でダッシュしてました。
ちょっと走っただけで筋肉痛の起きるカラダなんて、なんてヨワヨワしいんだろう。
歳というより、完全に運動不足なんやろうな~。
2007年12月12日
表紙が・・・
ワイヤーママ熊本の配布スタイルは大きく分けると、2種類。
発送するか、自分たちで設置箇所へもって行くかなのです。
今日もいつものようにいろんな設置箇所へ足を運んでいると、、、
みなさん表紙を見るなり『おっ!水野真紀さんじゃないですか』と言われます。
さすが一流の女優ともなると、反応が違いますね。
配布先の相手が男性だと、大体次に出る言葉は『水野さんに会ったんですか』的な発言が多い。
まぁ確かに・・・私が逆の立場だったら同じことを聞くでしょうけどね。
大女優に会える機会なんて、一生に一度会えるかどうかですからね。
そうそう昔東京に住んでいたころは何度がいろんな女優さんやタレントさんにあいましたよ・・・
たとえば
持田まき・・・今はほとんどみないけど。
榎本加奈子・・・隣の席に座っていたのに全く気付かず。
森高千里・・・スッゲー顔ちっちゃかったな~。
こんな事を書けば、いかにも仕事かなんかで打ち合わせでもしたかのような口ぶりですが、
正確には『見た』だけです。ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノ
ほんで、今回の水野真紀さんと会ったかどうかという件に関して言えば、、、
答えはノーです。
水野真紀さんにインタビューしたり撮影したのはワイヤー徳島のたけぴシャチョー含む、
スタッフの方々なんですよ。
残念。。。
でも熊本にも、水野真紀さんに負けないくらいの美女、森高千里さんがいますからね。
いつの日かワイヤーママ熊本の表紙を飾ってもらいたいものです。
数年後は人気急上昇中のスザンヌちゃんでもいいな~。
2007年12月11日
1月号
1月号が発行されます!
配布は明日からですが、地域によっては2~3日掛かりますので予めご了承ください!!

表紙はなんと!!
女優水野真紀さん!!!!!!
地方誌ではまずありえない、一流女優の表紙です。
これもワイヤーママだからできる業なのです!!!!!
どうぞみなさんお楽しみに!
配布は明日からですが、地域によっては2~3日掛かりますので予めご了承ください!!

表紙はなんと!!
女優水野真紀さん!!!!!!
地方誌ではまずありえない、一流女優の表紙です。
これもワイヤーママだからできる業なのです!!!!!
どうぞみなさんお楽しみに!
2007年12月10日
風船じゃない
最近イベント関係の問い合わせがチラホラきてるんです。
どこで聞きつけたか福岡の代理店さんからも『今度のイベントいつですか?』
なんて問い合わせがありました。
確かに嬉しい限りではありますが、
イベントは半分博打みたいなもんなので、
我々も非常に気を使うものなのです。
実際屋外イベントなんかだと・・・
半年間温め続けてきたものが台風で流れたとか・・・
運営側にとっては1週間は立ち直れないというほどのダメージを与えかねないものなんですね~。
そろそろ第2回ワイワイフェスティバルの計画でもと思って、
新しいネタ探しをしているのですが、
新しいネタのカタログが届きました!!
まぁたいしたもんではないですけど、キャラクターバルーン!
初めて見たんですが、このカタログはスゲー!
何がスゲーってキャラクターものから普通のバルーンまで数百種類のバルーンが載ってるんですよ。


これを風船なんぞ言ってたら、メーカーさんに怒られますよ!
どこで聞きつけたか福岡の代理店さんからも『今度のイベントいつですか?』
なんて問い合わせがありました。
確かに嬉しい限りではありますが、
イベントは半分博打みたいなもんなので、
我々も非常に気を使うものなのです。
実際屋外イベントなんかだと・・・
半年間温め続けてきたものが台風で流れたとか・・・
運営側にとっては1週間は立ち直れないというほどのダメージを与えかねないものなんですね~。
そろそろ第2回ワイワイフェスティバルの計画でもと思って、
新しいネタ探しをしているのですが、
新しいネタのカタログが届きました!!
まぁたいしたもんではないですけど、キャラクターバルーン!
初めて見たんですが、このカタログはスゲー!
何がスゲーってキャラクターものから普通のバルーンまで数百種類のバルーンが載ってるんですよ。


これを風船なんぞ言ってたら、メーカーさんに怒られますよ!
2007年12月09日
お知らせ
おむらいすヘンシュウチョウからいろんなお知らせがありましたが、
私からも一つ!!
シアーズホームからの2008年カレンダープレゼント!が12月14日までとなっています。
ママのために作られたというこのカレンダーは、
見た目だけではなく、機能性を重視した作りになっており、
例年大人気のカレンダーだとか。
ワイヤーママの会員様限定のプレゼントですよ。
定数10名でしたが、20名にUPしました!
詳細はこのスレッドを見てね!
http://kumamoto.wire.co.jp/response.php?t=1178135613
私からも一つ!!
シアーズホームからの2008年カレンダープレゼント!が12月14日までとなっています。
ママのために作られたというこのカレンダーは、
見た目だけではなく、機能性を重視した作りになっており、
例年大人気のカレンダーだとか。
ワイヤーママの会員様限定のプレゼントですよ。
定数10名でしたが、20名にUPしました!
詳細はこのスレッドを見てね!
http://kumamoto.wire.co.jp/response.php?t=1178135613
2007年12月07日
終わらない仕事
1月号の色校も終わり、あとは納品を待つだけ。
と言いつつもやることは山積みになっているじょ~。
年末・年始の休み影響で、2月号の制作が急ピッチで進んでおります!
2月号は通常月よりも1週間は短いサイクルで仕上げなければならないのに、
おむらいすヘンシュウチョウはやってくれます!!
ワイヤー熊本の情報誌はあのたくましい腕に、キーボードを叩くしなやかな指先、
さらに走り出したら止まらない猛牛並みの闘争心とバイタリティ!!
すべては熊本のママのために彼女は頑張ってくれています!
ありがとうヘンシュウチョー!!
一方私は・・・
昨日1時半まで飲んでいたのが少し堪えまして、昼過ぎまで半分脳みそが寝ていました。
申し訳ない・・・。
って別に友達と飲んでいたわけではなく、
病院の先生方と熱く熱く語り合っていたんですよ。
ワイヤーについてとか・・・
小倉さんのカツラについてとか・・・
その他いろいろ・・・
楽しかったな~
特に小倉さん。
小倉さんってやっぱりカツラなの?
ええ~違うでしょう?
いやいや、その真実を語る動画のビデオがあるそうです。
次回先生からゲットせねば(V^-°)イエイ!
なんじゃ今日のブログは。。。
と言いつつもやることは山積みになっているじょ~。
年末・年始の休み影響で、2月号の制作が急ピッチで進んでおります!
2月号は通常月よりも1週間は短いサイクルで仕上げなければならないのに、
おむらいすヘンシュウチョウはやってくれます!!
ワイヤー熊本の情報誌はあのたくましい腕に、キーボードを叩くしなやかな指先、
さらに走り出したら止まらない猛牛並みの闘争心とバイタリティ!!
すべては熊本のママのために彼女は頑張ってくれています!
ありがとうヘンシュウチョー!!
一方私は・・・
昨日1時半まで飲んでいたのが少し堪えまして、昼過ぎまで半分脳みそが寝ていました。
申し訳ない・・・。
って別に友達と飲んでいたわけではなく、
病院の先生方と熱く熱く語り合っていたんですよ。
ワイヤーについてとか・・・
小倉さんのカツラについてとか・・・
その他いろいろ・・・
楽しかったな~
特に小倉さん。
小倉さんってやっぱりカツラなの?
ええ~違うでしょう?
いやいや、その真実を語る動画のビデオがあるそうです。
次回先生からゲットせねば(V^-°)イエイ!
なんじゃ今日のブログは。。。
2007年12月05日
ワイワイなかよしマーケット
先日、私のブログに嬉しいコメントをいただきました。
以下
はじめまして(^-^)
いつも楽しくワイヤーママ&ブログ読ませていただいております。
お仕事お疲れさまです。今日はお尋ねで書き込みさせてもらいました。
「ワイワイなかよしマーケット」の次回開催の予定はありますか?
前回参加できなかったので、次回は是非♪と思っています。
よろしくお願いします☆彡
いや~『ワイワイなかよしマーケット』は凄かったですね~。
ワイヤーママで知り合ったママたちが一つになり、
大きな成果を残したフリーマーケットです。
今や伝説!!
そんじょそこらのフリマよりコンセプトのある、大変意義あるイベントだったと思っています。
そんなイベントは次回いつですか?と問い合わせがきているのです。
これは、スゴイ!!
ただ・・・
結論から言わせていただくと、申し訳ありません・・・。
このワイワイフェスティバルはワイヤーママで知り合ったママたちが独自で主催したフリマであり、
一切我々が関与していないため、
次回予定されているかどうか私は知らないのです。。。
ごめんなさい。
このブログを読んだ主催者の方々・・・もし次回があるのであれば是非教えてください。
以下
はじめまして(^-^)
いつも楽しくワイヤーママ&ブログ読ませていただいております。
お仕事お疲れさまです。今日はお尋ねで書き込みさせてもらいました。
「ワイワイなかよしマーケット」の次回開催の予定はありますか?
前回参加できなかったので、次回は是非♪と思っています。
よろしくお願いします☆彡
いや~『ワイワイなかよしマーケット』は凄かったですね~。
ワイヤーママで知り合ったママたちが一つになり、
大きな成果を残したフリーマーケットです。
今や伝説!!
そんじょそこらのフリマよりコンセプトのある、大変意義あるイベントだったと思っています。
そんなイベントは次回いつですか?と問い合わせがきているのです。
これは、スゴイ!!
ただ・・・
結論から言わせていただくと、申し訳ありません・・・。
このワイワイフェスティバルはワイヤーママで知り合ったママたちが独自で主催したフリマであり、
一切我々が関与していないため、
次回予定されているかどうか私は知らないのです。。。
ごめんなさい。
このブログを読んだ主催者の方々・・・もし次回があるのであれば是非教えてください。
2007年12月04日
わんわんケーキ
数年前からペットブームなのは知っていましたが、
最近はやや落ち着いてきたのかな~と思っていました。
しかし、犬、猫を中心に熱烈な愛好家がいるものですね。
いやコレはコレで素晴らしいことなんですが、
ペットショップに行ってちょっとビックリしたことがありました。
以前TVか何かで見たんですが、ペット用のケーキの話題がありました。
当時は『へ~』って思うぐらいで、そんなの東京とか大阪の一部のセレブの話だと・・・
思っていました!
ところが熊本だってそんなセレブ犬がいるんですね!!
あるペットショップに行くと、
犬用のケーキコーナーが設置されていました!
ひえ~~~~~~(/ ̄▽ ̄)/

スゴイ!
しかも、このガラスケースのうえに置いてあるパンフレットには、犬用の正月のお節まで・・・。
いや~ペットビジネス、この前の土佐犬の話といい、
まだまだやり方によっちゃ面白いビジネスが出来るかもしれませんね。
最近はやや落ち着いてきたのかな~と思っていました。
しかし、犬、猫を中心に熱烈な愛好家がいるものですね。
いやコレはコレで素晴らしいことなんですが、
ペットショップに行ってちょっとビックリしたことがありました。
以前TVか何かで見たんですが、ペット用のケーキの話題がありました。
当時は『へ~』って思うぐらいで、そんなの東京とか大阪の一部のセレブの話だと・・・
思っていました!
ところが熊本だってそんなセレブ犬がいるんですね!!
あるペットショップに行くと、
犬用のケーキコーナーが設置されていました!
ひえ~~~~~~(/ ̄▽ ̄)/

スゴイ!
しかも、このガラスケースのうえに置いてあるパンフレットには、犬用の正月のお節まで・・・。
いや~ペットビジネス、この前の土佐犬の話といい、
まだまだやり方によっちゃ面白いビジネスが出来るかもしれませんね。
2007年12月03日
華道
熊本の華人展に行ってきました!
華人展とは簡単に言えば『いけばな』をする人たちの展示会ということです。
しかし、ただの展示会ではなく、熊本市内から集まった800人ものいろんな流派の先生方の展示会なのです。
そんな展示会に私が行く理由
1)連れて行かれた
2)時間があった
3)心の浄化
まぁ正直3)番目はとってつけたような理由ですが、
私こう見えても、東京にいる時は百貨店なんかのウィンドウディスプレイを手がけておりましてね~
いけばな・・・というより装飾関係にはちょっとやかましいんですよ!
でも、さすが『いけばな』の達人たちは素晴らしいものを創ります。
華道というくらいですから、華の道を極めた人たちばかりなんでしょうね。
やはり情緒があります。
毎日忙しい生活の中で、華を見ても通り過ぎてしまうだけでしょうが、
こうやって一点一点本物を眺めていると、
本当に心が浄化されます。
見入ってしまうというか研ぎ澄まされていくというか・・・浄化されて行くというか・・・
普段の生活にはない感覚です。
いけばなは日本独自の文化ですが、やはり、日本人の心である探究心というものが伺えます。
『うつろい』・・・
『美意識』・・・
『感動』・・・
それに、『感謝』でしょうね。
皆さんも少しばかりご覧になって心を浄化してください。





華人展とは簡単に言えば『いけばな』をする人たちの展示会ということです。
しかし、ただの展示会ではなく、熊本市内から集まった800人ものいろんな流派の先生方の展示会なのです。
そんな展示会に私が行く理由
1)連れて行かれた
2)時間があった
3)心の浄化
まぁ正直3)番目はとってつけたような理由ですが、
私こう見えても、東京にいる時は百貨店なんかのウィンドウディスプレイを手がけておりましてね~
いけばな・・・というより装飾関係にはちょっとやかましいんですよ!
でも、さすが『いけばな』の達人たちは素晴らしいものを創ります。
華道というくらいですから、華の道を極めた人たちばかりなんでしょうね。
やはり情緒があります。
毎日忙しい生活の中で、華を見ても通り過ぎてしまうだけでしょうが、
こうやって一点一点本物を眺めていると、
本当に心が浄化されます。
見入ってしまうというか研ぎ澄まされていくというか・・・浄化されて行くというか・・・
普段の生活にはない感覚です。
いけばなは日本独自の文化ですが、やはり、日本人の心である探究心というものが伺えます。
『うつろい』・・・
『美意識』・・・
『感動』・・・
それに、『感謝』でしょうね。
皆さんも少しばかりご覧になって心を浄化してください。





2007年12月01日
夜食
ワイヤー編集室は夜が長い会社です。
夜が長いゆえ、夜食はつきもの。
毎晩のように夜食を食ってます。
昨日はある方の差し入れでチョコあられをバリバリくって、

今日はおむさんが会員さんからもらってきたからいもをストーブで焼いて、

晩飯もろくに食わんと、こんな生活しています。
メタボが気になる俺は食べなければいいダイエットになるのに、
食欲には勝てず・・・いつもボリボリ。
なんかやめられる方法ないもんかな~
夜が長いゆえ、夜食はつきもの。
毎晩のように夜食を食ってます。
昨日はある方の差し入れでチョコあられをバリバリくって、

今日はおむさんが会員さんからもらってきたからいもをストーブで焼いて、

晩飯もろくに食わんと、こんな生活しています。
メタボが気になる俺は食べなければいいダイエットになるのに、
食欲には勝てず・・・いつもボリボリ。
なんかやめられる方法ないもんかな~