スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年12月03日

華道

熊本の華人展に行ってきました!



華人展とは簡単に言えば『いけばな』をする人たちの展示会ということです。
しかし、ただの展示会ではなく、熊本市内から集まった800人ものいろんな流派の先生方の展示会なのです。



そんな展示会に私が行く理由

1)連れて行かれた
2)時間があった
3)心の浄化


まぁ正直3)番目はとってつけたような理由ですが、
私こう見えても、東京にいる時は百貨店なんかのウィンドウディスプレイを手がけておりましてね~
いけばな・・・というより装飾関係にはちょっとやかましいんですよ!


でも、さすが『いけばな』の達人たちは素晴らしいものを創ります。
華道というくらいですから、華の道を極めた人たちばかりなんでしょうね。


やはり情緒があります。

毎日忙しい生活の中で、華を見ても通り過ぎてしまうだけでしょうが、
こうやって一点一点本物を眺めていると、
本当に心が浄化されます。


見入ってしまうというか研ぎ澄まされていくというか・・・浄化されて行くというか・・・
普段の生活にはない感覚です。


いけばなは日本独自の文化ですが、やはり、日本人の心である探究心というものが伺えます。

『うつろい』・・・
『美意識』・・・
『感動』・・・

それに、『感謝』でしょうね。

皆さんも少しばかりご覧になって心を浄化してください。








  

Posted by さわっち at 23:15Comments(2)プライベート