2007年08月31日
うにうに

コレわかりますよね?
そう『ウニ』だっぺ!
なんか知らんが、東京に住んでいる姉貴が送ってきたのである。
まぁ理由は、夏休みに甥っ子がきていたので、その御礼の意味を込めてなのだろうが・・・
はっきり言って
オレはウニが嫌いだ!
いや見るだけで安もんのウニじゃないのはなんとなく分かるよ。
でも、このグロさ・・・下手モンは苦手じゃ・・・。

味見程度に食べはしたけど、もうお腹いっぱい。
6個も送ってきてるけど・・・
嫁は1人で食べるつもりらしい・・・
信じられん。。。
Posted by さわっち at
23:50
│Comments(3)
2007年08月30日
ワイ秋
ワイヤーグループ最北端の秋田。
ワイヤーグループで唯一熊本と同じフリーペーパーの道を歩んでいる同志の中の同士!
そんな秋田から最新号の御届け物

今月の秋田は凄い!
何が凄いって!先月号から一気にボリュームアップの16Pですよ!
今までは8Pのフリーペーパーだったのが、一気に倍。
しかも広告もガッツリ入ってます!
先日、宮崎の創刊号の広告の量にも驚いたが秋田も凄い!
今のご時勢、紙媒体の広告取りもかなり厳しいのが現状である。
それを秋田も宮崎も確実に広告を取れているのは、
地域に根差している証拠であり、企業として、人として認められたという証なのだろう。
胡坐をかいているつもりはないが、各県のワイヤーを見ていると
自分自身を常に見直し、頑張らなければという思いになってしまう。
ワイヤー秋田 ヽ(´ー`)ノバンザーイ
ワイヤーグループで唯一熊本と同じフリーペーパーの道を歩んでいる同志の中の同士!
そんな秋田から最新号の御届け物

今月の秋田は凄い!
何が凄いって!先月号から一気にボリュームアップの16Pですよ!
今までは8Pのフリーペーパーだったのが、一気に倍。
しかも広告もガッツリ入ってます!
先日、宮崎の創刊号の広告の量にも驚いたが秋田も凄い!
今のご時勢、紙媒体の広告取りもかなり厳しいのが現状である。
それを秋田も宮崎も確実に広告を取れているのは、
地域に根差している証拠であり、企業として、人として認められたという証なのだろう。
胡坐をかいているつもりはないが、各県のワイヤーを見ていると
自分自身を常に見直し、頑張らなければという思いになってしまう。
ワイヤー秋田 ヽ(´ー`)ノバンザーイ
Posted by さわっち at
22:42
│Comments(6)
2007年08月28日
ルール違反の主催者
イベントネタ3日目・・・
録画したビデオを見ていて重大な過ちに気付いてしまった!
私は主催者でありながら、三輪車レースで大きなルール違反をしてしまっていたのだ!
三輪車というものもちろん大人が乗れるように作ってあるわけでもなく、
強度に関しては、あきらかに大人が乗れば壊れてしまう可能性が高い!
しかし、このラジオフライヤーの商品は殆どがスチールで出来ており、かなりの強度があるらしい。
ラジオフライヤーのお店のオーナー曰く、大人でも十分大丈夫だろうとの事。
その言葉を信じて、三輪車レースに大人も出てもらうようにしたのだが、
一つ条件をつけた。
それは体重制限!
私の体重は76kg、さすがの三輪車も微妙にきしむ感じがある。
こんなんに何人ものオッサンが乗ったら間違いなく壊れるだろうなと心配になり、
70kgまでの体重制限をかけたのだ!
レースはトーナメント制にしていたので、最終組が1組残ってしまうという事態に、
私が急遽参戦することになってしまった!
というより、自ら手を上げたのだが・・・
いや~全くルールを無視した行動に自分でも呆れてしまった!
このビデオを見ても全く気付かず、私の後ろに座っているパパが、
妙に私をジロジロみている姿をみて、
『んっ!』
オレってルール違反?に気付いてしまった!
もちろん勝つつもりなどこれっぽちもないのだけれど、
主催者として非常に申し訳なかったなと反省しております。
皆さん大変申し訳ございませんでした!
Posted by さわっち at
23:11
│Comments(2)
2007年08月27日
表紙モデル体験
昨日のイベントで一番人気だったのはベビーサイン・・・
と思いきや、それと並ぶぐらいの人気ぶりだったのが、表紙モデル疑似体験のコーナー!

文字ものっていないシンプルな仕上がりですが、
さすがスタジオカメラマン。
インスタントとは思えないくらいの素晴らしい仕上がりです。
撮影後わずか数分で出てくる高性能なマシーンは今回のイベント用に購入されたものらしい。
でも、最終的な組数を聞いてビックリ!
なんと90組も撮影したらしい・・・・・すっげー
来場組数の半分も撮ったんか~!
販促方法も上手いし、次回来店につながるような施策は立派なものですね。
笑顔で写っているファミリーの姿をみて、
本当によかったな~とニヤニヤしているさわっちでした。
と思いきや、それと並ぶぐらいの人気ぶりだったのが、表紙モデル疑似体験のコーナー!

文字ものっていないシンプルな仕上がりですが、
さすがスタジオカメラマン。
インスタントとは思えないくらいの素晴らしい仕上がりです。
撮影後わずか数分で出てくる高性能なマシーンは今回のイベント用に購入されたものらしい。
でも、最終的な組数を聞いてビックリ!
なんと90組も撮影したらしい・・・・・すっげー

来場組数の半分も撮ったんか~!
販促方法も上手いし、次回来店につながるような施策は立派なものですね。
笑顔で写っているファミリーの姿をみて、
本当によかったな~とニヤニヤしているさわっちでした。
Posted by さわっち at
23:17
│Comments(0)
2007年08月26日
大・大・大盛況!
ご来場頂きました会員様、また日頃よりご愛読頂いる読者様!
本日は大変ありがとうございました。
心より御礼を申し上げます!
おかげさまで大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
来場組数約180組、1家族平均3人。
総動員数約540人!!!!!

主催者の我々がビックリの数字が出てまいりました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
中でも本日一発目のベビーサインでは
誰もが驚く集客数で、わずか1時間の間に80組を超える来場があったのです。
この80組・・・我々の予想を遥かに超える数字です。
当初今日一日の来場組数は100組を予定しており、
ベビーサイン自体も30組程度を予定しておりました。
しかし、我々の意に反する嬉しい結果に、正直慌てました。
急遽テーブルやイスを増やすなどの対応をしたものの、立ち見が出る始末。。。
あ~申し訳ないな~と思う反面・・・
心の中はウッシッシ!
とても嬉しく、1人カンドーしておりました。
今回のイベントは、我々ワイヤー熊本にとって大きな一歩であったことは言うまでもありません。
もちろん我々だけの力では成し遂げることは出来ませんでした。
多くの企業の力添えがあって得られた成果だと思っております。
本日ご協力頂きました
大谷楽器様、デジタルフォト中野様、アイリリー様、クックドゥードゥルドゥー様、こども英会話のミネルヴァ様、水辺プラザかもと様、アース企画様、ベビーサイン協会様、みしん工房様、皇帝塩様、琉千留様、ナルミアドバンス様そして会場を快く提供して頂いたトヨタカローラ熊本様
本当にありがとうございました!
詳しくはトヨタカローラ様のブログにもご紹介頂いております!
本日は大変ありがとうございました。
心より御礼を申し上げます!
おかげさまで大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
来場組数約180組、1家族平均3人。
総動員数約540人!!!!!
主催者の我々がビックリの数字が出てまいりました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
中でも本日一発目のベビーサインでは
誰もが驚く集客数で、わずか1時間の間に80組を超える来場があったのです。
この80組・・・我々の予想を遥かに超える数字です。
当初今日一日の来場組数は100組を予定しており、
ベビーサイン自体も30組程度を予定しておりました。
しかし、我々の意に反する嬉しい結果に、正直慌てました。
急遽テーブルやイスを増やすなどの対応をしたものの、立ち見が出る始末。。。
あ~申し訳ないな~と思う反面・・・
心の中はウッシッシ!
とても嬉しく、1人カンドーしておりました。
今回のイベントは、我々ワイヤー熊本にとって大きな一歩であったことは言うまでもありません。
もちろん我々だけの力では成し遂げることは出来ませんでした。
多くの企業の力添えがあって得られた成果だと思っております。
本日ご協力頂きました
大谷楽器様、デジタルフォト中野様、アイリリー様、クックドゥードゥルドゥー様、こども英会話のミネルヴァ様、水辺プラザかもと様、アース企画様、ベビーサイン協会様、みしん工房様、皇帝塩様、琉千留様、ナルミアドバンス様そして会場を快く提供して頂いたトヨタカローラ熊本様
本当にありがとうございました!
詳しくはトヨタカローラ様のブログにもご紹介頂いております!
Posted by さわっち at
19:48
│Comments(6)
2007年08月25日
イベント前夜
明日の大イベントを前に・・・ややテンパってきているさわっちです。
準備自体は昨日で終わっているのですが、
気になることが多くて、何度も何度も繰り返しチェックしています。
まぁこれが俗にいう空回りです。
準備の合間に練習してきたバルーンアートもバリエーションが若干増え、
スピードはないものの割れる率も低くなりました。
と言いながらも、明日さわっちに会った人は犬以外注文しないでね。
準備自体は昨日で終わっているのですが、
気になることが多くて、何度も何度も繰り返しチェックしています。
まぁこれが俗にいう空回りです。
準備の合間に練習してきたバルーンアートもバリエーションが若干増え、
スピードはないものの割れる率も低くなりました。
と言いながらも、明日さわっちに会った人は犬以外注文しないでね。
Posted by さわっち at
22:11
│Comments(0)
2007年08月24日
準備完了

ワイワイフェスティバルの準備完了!
ビンゴゲームの景品も集まり、段々イベントへ向けてテンションが上がってきましたぁ!!!!!
ビンゴゲームの特賞は定価二十数万円のミシン。
それに続く、次賞は一眼レフのデジカメ。
いろんな企業様にたくさんの協賛を頂いております。
非常にありがたい限りです。
景品数は30を超えているので、かなりの当選確率です。
是非ご来場くださいませ。
詳しくはおむらいすのブログで!
Posted by さわっち at
21:32
│Comments(0)
2007年08月23日
MIYAZAKI
さて、昨日の宮崎日帰り旅行の出張のご報告です。
みなさんは熊本市から宮崎まで何kmあるかご存知ですか?
①150km ②190km ③230km
答えは②です。はやっ!
宮崎市内までは約190kmあり、時間的に高速を利用して2時間30分~3時間というところですね。
別にそんな事はどうでもいいですね。
はい・・・では宮崎の青い空をどうぞ。

高速を降りるとすぐに目に入ってくるのが、青い空を背景に、空高くまっすぐ伸びるヤシの木です。
等間隔に植え込まれたヤシをみていると、同じ九州であることを忘れてしまいそうになってしまいます。
それから約15分くらいのところに目的地であるワイヤー宮崎の事務所はあります。
すでに、徳島のシャチョーも宮崎のシャチョーも前日の夜から盛り上がっていたらしく、
男ばかりがひしめく事務所の中は熱気はムンムンでした。
宮崎のこたろうシャチョー!
これまたエエ男前です。
背も高く、スラリとした体系はモデルのようでしたね。
ついつい自分の腹をみて、同じ歳には見えんの~と反省。
しぐさや、言葉の端々に感じるベンチャー企業のシャチョーとしての風格!
カッケーな~
それに、徳島から10時間かけてこられたたけぴシャチョー。
そんな疲れは微塵も感じられない、バイタリティはさすがです!
徳島では地道な活動も忘れず、確実にママたちに愛される情報誌を作り続けながらも
今回のように全国を飛び回っておられます。
そんなたけぴ社長とこたろう社長、それに私のスリーショットです。

左私、中たけぴ社長、右こたろう社長(この写真はおむらいす女史が撮りました)
それから約2時間、経営について、営業について、今後のワイヤーについて語り合い、
あっという間の楽しい時間が過ぎました。
こういう楽しい話とは尽きることがないのですが、
これから10時間かけて徳島に帰るたけぴ社長たちを引き止めることもできず、
最後に皆で食事でもということになり、
『宮崎と言えば・・・チキン南蛮!』ということで行ってきましたぁ

本場のチキン南蛮は肉がジューシーなうえに、タレが一味も二味もコクがあります。
店の名前・・・覚えておりません・・・
が・・・とにかく旨い!
そんな美味しいチキン南蛮の思い出をかみ締めながら、
今回の出張の中でも大切な意味を持つお土産やさんへ。
各々が予定のお土産を購入し、そして次回再会まで、お互い頑張りましょうと固い握手を交わし別れを告げたのでした。
それから我々が向かった先はココ
せっかく宮崎まできたのだからと・・・

そうです。宮崎県庁
あわよくば東国原知事にあえるのでは・・・という微かな期待を持って行ったのですが、
会えたのは、観光客の集団です。

これって県庁の館内なんですよ。スッゴイ人だかりが出来ているのは、知事の等身大のパネルと写真撮影をしているからなんです。
まぁココまでの観光客を予想していたわけではなかったので、
ある意味MIYAZAKIの凄み、東国原知事の力を感じてしまいました。
さらに、正面玄関ではある芸人さんたちが取材をしていました。
その芸人とは・・・

やまちゃんにゾマホン・・・
これも東国原知事のチカラです。
みなさんは熊本市から宮崎まで何kmあるかご存知ですか?
①150km ②190km ③230km
答えは②です。はやっ!
宮崎市内までは約190kmあり、時間的に高速を利用して2時間30分~3時間というところですね。
別にそんな事はどうでもいいですね。
はい・・・では宮崎の青い空をどうぞ。

高速を降りるとすぐに目に入ってくるのが、青い空を背景に、空高くまっすぐ伸びるヤシの木です。
等間隔に植え込まれたヤシをみていると、同じ九州であることを忘れてしまいそうになってしまいます。
それから約15分くらいのところに目的地であるワイヤー宮崎の事務所はあります。
すでに、徳島のシャチョーも宮崎のシャチョーも前日の夜から盛り上がっていたらしく、
男ばかりがひしめく事務所の中は熱気はムンムンでした。
宮崎のこたろうシャチョー!
これまたエエ男前です。
背も高く、スラリとした体系はモデルのようでしたね。
ついつい自分の腹をみて、同じ歳には見えんの~と反省。
しぐさや、言葉の端々に感じるベンチャー企業のシャチョーとしての風格!
カッケーな~
それに、徳島から10時間かけてこられたたけぴシャチョー。
そんな疲れは微塵も感じられない、バイタリティはさすがです!
徳島では地道な活動も忘れず、確実にママたちに愛される情報誌を作り続けながらも
今回のように全国を飛び回っておられます。
そんなたけぴ社長とこたろう社長、それに私のスリーショットです。

左私、中たけぴ社長、右こたろう社長(この写真はおむらいす女史が撮りました)
それから約2時間、経営について、営業について、今後のワイヤーについて語り合い、
あっという間の楽しい時間が過ぎました。
こういう楽しい話とは尽きることがないのですが、
これから10時間かけて徳島に帰るたけぴ社長たちを引き止めることもできず、
最後に皆で食事でもということになり、
『宮崎と言えば・・・チキン南蛮!』ということで行ってきましたぁ

本場のチキン南蛮は肉がジューシーなうえに、タレが一味も二味もコクがあります。
店の名前・・・覚えておりません・・・
が・・・とにかく旨い!
そんな美味しいチキン南蛮の思い出をかみ締めながら、
今回の出張の中でも大切な意味を持つお土産やさんへ。
各々が予定のお土産を購入し、そして次回再会まで、お互い頑張りましょうと固い握手を交わし別れを告げたのでした。
それから我々が向かった先はココ
せっかく宮崎まできたのだからと・・・

そうです。宮崎県庁
あわよくば東国原知事にあえるのでは・・・という微かな期待を持って行ったのですが、
会えたのは、観光客の集団です。

これって県庁の館内なんですよ。スッゴイ人だかりが出来ているのは、知事の等身大のパネルと写真撮影をしているからなんです。
まぁココまでの観光客を予想していたわけではなかったので、
ある意味MIYAZAKIの凄み、東国原知事の力を感じてしまいました。
さらに、正面玄関ではある芸人さんたちが取材をしていました。
その芸人とは・・・

やまちゃんにゾマホン・・・
これも東国原知事のチカラです。
Posted by さわっち at
23:36
│Comments(3)
2007年08月22日
炭火焼き
昨日のブログに何が欲しいかを尋ねたところ約8名の方から沢山のコメントを頂きました!
●知事の名刺が欲しいですっ!
●『抹茶チーズ饅頭』
●『きみまろ』
●『チキン南蛮のタレ(コープ仕様)』
●『青島ういろう』
●『鯨ようかん』
●『田野のつぼ漬け』
●『アイス栗夢』
●宮崎産のマンゴー(超高級品希望!!)と地鶏
●『なんじゃこりゃ大福』
●マンゴーがイイです
●なんでもよかです
●マンゴー♪なんじゃこりゃ大福♪
●なんじゃこりゃシュー
・・・・・・・
いや皆さん、よくばり過ぎだから・・・
本場宮崎のマンゴーは高いですよ~
一応宮崎の社長にも確認しましたが、地場のスーパーでも1ヶ4000円はするらしいですよ。
ということで無理!
ワシの財布の中身をみたら、納得ですよ!
あと県知事の名刺というのもありましたね~。
これはハードル高すぎですから。
そのうち、取材かなんかで宮崎の社長がもらってきてくれるでしょう。
ということで、今回の宮崎のお土産はコレ↓

いろいろ考えたのですが、日持ちするのと、発送する理由からコレにしました。
応募はコチラまで
sam@wire.co.jp
締め切りは24日のAM10:00です。
名前、送り先、電話番号を記入してメールしてください。
当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
宮崎の様子は明日のブログで!
●知事の名刺が欲しいですっ!
●『抹茶チーズ饅頭』
●『きみまろ』
●『チキン南蛮のタレ(コープ仕様)』
●『青島ういろう』
●『鯨ようかん』
●『田野のつぼ漬け』
●『アイス栗夢』
●宮崎産のマンゴー(超高級品希望!!)と地鶏
●『なんじゃこりゃ大福』
●マンゴーがイイです
●なんでもよかです
●マンゴー♪なんじゃこりゃ大福♪
●なんじゃこりゃシュー
・・・・・・・
いや皆さん、よくばり過ぎだから・・・
本場宮崎のマンゴーは高いですよ~
一応宮崎の社長にも確認しましたが、地場のスーパーでも1ヶ4000円はするらしいですよ。
ということで無理!
ワシの財布の中身をみたら、納得ですよ!
あと県知事の名刺というのもありましたね~。
これはハードル高すぎですから。
そのうち、取材かなんかで宮崎の社長がもらってきてくれるでしょう。
ということで、今回の宮崎のお土産はコレ↓

いろいろ考えたのですが、日持ちするのと、発送する理由からコレにしました。
応募はコチラまで
sam@wire.co.jp
締め切りは24日のAM10:00です。
名前、送り先、電話番号を記入してメールしてください。
当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
宮崎の様子は明日のブログで!
Posted by さわっち at
19:27
│Comments(4)
2007年08月21日
宮崎のお土産プレゼント
明日はこの方々に合流するためちょっくら宮崎へ。
いや~久しぶりの出張やな~。
というか県外自体久しぶりかな~。
ちょっとワク p(^ω^q=p^ω^)q ワク
というわけで明日は早起きなんで、ぼちぼち帰ろうかな。
おっと忘れてはいけません。
宮崎と言えば、地鶏、マンゴー商品など美味しそうなお土産がたくさんありますねぇ。
ということで、このブログを読んでいる方、限定3名さまにさわっちからのお土産がございます。
何が欲しいかをコメント入れておいてくださいね。
コメント=当選ではありませんよ。
当選者は改めて募集した上で決めさせて頂きます!
いや~久しぶりの出張やな~。
というか県外自体久しぶりかな~。
ちょっとワク p(^ω^q=p^ω^)q ワク
というわけで明日は早起きなんで、ぼちぼち帰ろうかな。
おっと忘れてはいけません。
宮崎と言えば、地鶏、マンゴー商品など美味しそうなお土産がたくさんありますねぇ。
ということで、このブログを読んでいる方、限定3名さまにさわっちからのお土産がございます。
何が欲しいかをコメント入れておいてくださいね。
コメント=当選ではありませんよ。
当選者は改めて募集した上で決めさせて頂きます!
Posted by さわっち at
22:36
│Comments(8)
2007年08月20日
イベント準備
今週末に開催されるワイワイフェスティバルの大詰めに入りました!
最近のカキコミではイベントを楽しみにしているようなこともチラホラ見かけます。
これだけの規模で開催するイベントは、ワイヤー熊本では初めてですので、
スッゲー緊張しております。
緊張し過ぎてこんな練習しています。

イベントの中でも一番の盛り上がりを見せるであろう3輪車レースの練習です!
えっ!さわっちも出るの!!
そう私は補欠選手としてエントリーします!
走者は2名づつですので、もし、最後の人が1人だった場合
ワシがずる!!
そのための練習でございます!
主催者特権ですな。
まさに職権乱用!勝ちにいきます!
準備・・・忘れてます。。。
最近のカキコミではイベントを楽しみにしているようなこともチラホラ見かけます。
これだけの規模で開催するイベントは、ワイヤー熊本では初めてですので、
スッゲー緊張しております。
緊張し過ぎてこんな練習しています。

イベントの中でも一番の盛り上がりを見せるであろう3輪車レースの練習です!
えっ!さわっちも出るの!!
そう私は補欠選手としてエントリーします!
走者は2名づつですので、もし、最後の人が1人だった場合
ワシがずる!!
そのための練習でございます!
主催者特権ですな。
まさに職権乱用!勝ちにいきます!
準備・・・忘れてます。。。
Posted by さわっち at
23:03
│Comments(3)
2007年08月19日
つながるWIRE
ワイヤー宮崎が誕生したことはお伝えしておりましたが、
そのワイヤー宮崎のこたろう社長のブログを見て(⌒▽⌒;) オッドロキー!
コレです。
一体誰なんだろう?わざわざ熊本から行ったんでしょうか。
いや、でも素晴らしいことですね。
ワイヤーグループとして宮崎の誕生を喜び、応援しているときに、
熊本の会員さんも一緒に応援してくれる・・・。
なんて素晴らしいことなんだろう。
ワイヤーママ熊本の会員さんに深くお礼を申し上げます。
本当にありがとう。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
そのワイヤー宮崎のこたろう社長のブログを見て(⌒▽⌒;) オッドロキー!
コレです。
一体誰なんだろう?わざわざ熊本から行ったんでしょうか。
いや、でも素晴らしいことですね。
ワイヤーグループとして宮崎の誕生を喜び、応援しているときに、
熊本の会員さんも一緒に応援してくれる・・・。
なんて素晴らしいことなんだろう。
ワイヤーママ熊本の会員さんに深くお礼を申し上げます。
本当にありがとう。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
Posted by さわっち at
23:30
│Comments(0)
2007年08月18日
MIYAZAKIブランド
宮崎と言えば東国原知事!
たった1人の男が宮崎を熱く!暑く!!厚く!!!しています!!!!
MIYAZAKIブランドを掲げ、全国にその名を轟かせる、勢いのある県知事ですね。
しかし、宮崎の子育て中のママは、それよりも大切な男がいることを忘れてはいけません!
その名をこたろうくん
有限会社フロンティアネッツ村井孝太郎社長です!
その村井社長、今日という日が生涯記念に残る日になったことは言うまでもなく、
宮崎の子育て中のママたちのために踏み出した一歩は、
東国原知事が、そのまんま東という芸名を捨て『宮崎をどげんかせにゃいかん』と歩き出した一歩に匹敵するものだと思います。
前フリが長くなりましたが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
本日ワイヤーママ宮崎が創刊されました!

表紙も内容も然ることながら、出版が初めてだとは思えないくらいの仕上がりです。
しっかり地域に密着した情報の提供と社会問題にも取り組んでいる素晴らしい情報誌です。
このような情報誌を見ると正直、我々も気合入ります!
隣の県に同士がいる心強さもありますが、距離が近い分、妙なライバル心も・・・???
まぁこの場合相手を蹴落とすだとか、負けたくないというライバル心ではなく、
切磋琢磨という言葉が相応しいかもしれません。
村井社長と歳も同じですし、子育てという部分に関しても非常に共感を覚えます。
熊本もこれから先1年、さらに3年と地元に根差した情報誌を発行するべく、
次号に向かって気合を入れなおしております!
会員の皆さん!読者の皆さん!
ワイ熊スタッフ一同益々頑張りますので、ご声援の程よろしくお願いいたします。
また、宮崎にご友人がおいでの方は是非宣伝してくださいね。
そしてこたろう社長、ワイヤー宮崎をMIYAZAKIブランドとして立派育ててください。
我々の励みとなる情報誌を、そして我々も刺激になる情報誌を作り続けていきたいと思っています。
たった1人の男が宮崎を熱く!暑く!!厚く!!!しています!!!!
MIYAZAKIブランドを掲げ、全国にその名を轟かせる、勢いのある県知事ですね。
しかし、宮崎の子育て中のママは、それよりも大切な男がいることを忘れてはいけません!
その名を
有限会社フロンティアネッツ村井孝太郎社長です!
その村井社長、今日という日が生涯記念に残る日になったことは言うまでもなく、
宮崎の子育て中のママたちのために踏み出した一歩は、
東国原知事が、そのまんま東という芸名を捨て『宮崎をどげんかせにゃいかん』と歩き出した一歩に匹敵するものだと思います。
前フリが長くなりましたが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
本日ワイヤーママ宮崎が創刊されました!

表紙も内容も然ることながら、出版が初めてだとは思えないくらいの仕上がりです。
しっかり地域に密着した情報の提供と社会問題にも取り組んでいる素晴らしい情報誌です。
このような情報誌を見ると正直、我々も気合入ります!
隣の県に同士がいる心強さもありますが、距離が近い分、妙なライバル心も・・・???
まぁこの場合相手を蹴落とすだとか、負けたくないというライバル心ではなく、
切磋琢磨という言葉が相応しいかもしれません。
村井社長と歳も同じですし、子育てという部分に関しても非常に共感を覚えます。
熊本もこれから先1年、さらに3年と地元に根差した情報誌を発行するべく、
次号に向かって気合を入れなおしております!
会員の皆さん!読者の皆さん!
ワイ熊スタッフ一同益々頑張りますので、ご声援の程よろしくお願いいたします。
また、宮崎にご友人がおいでの方は是非宣伝してくださいね。
そしてこたろう社長、ワイヤー宮崎をMIYAZAKIブランドとして立派育ててください。
我々の励みとなる情報誌を、そして我々も刺激になる情報誌を作り続けていきたいと思っています。
Posted by さわっち at
18:37
│Comments(0)
2007年08月17日
表紙
朝から10月号の表紙撮影のため、会社から15分程の野外ロケ地へ。
時間は10時30分・・・とはいえ、連日猛暑のこの時間、決して涼しいとは言えないのである!
つ~か・・・あぢぃ~
立ってるだけで汗が出てくる。。。
今回の表紙ママには可愛そうなことをしてしまった。
それは10月の表紙ということで、半そでを控えてもらったのだが、
こんな炎天下、薄手の長袖といえど、暑さは尋常ではない。
撮影中でも、子どもの汗を拭き、ママの汗を拭き、カメラマンが汗を拭き・・・
とても表紙撮影の環境と呼ぶには過酷な状況だったような気が・・・
でも、今回の表紙もきっといい写真ができているでしょう。
来月号を楽しみしていてくださいね。
あっ!最近表紙のことで噂を聞きので一言。
表紙を飾るママたちは『私の好み』で決まっているのではないか?という噂です。
答えは
決してそんなことはありません!
以前応募して頂いた数十人の中より、ワイヤー編集スタッフと外部のカメラマン、印刷所の方を含め選ばさせていただいております。
正直、選ぶというと偉そうに聞こえますが、私たちもかなり迷います。
一見選ぶというのは簡単そうですが、実をいうと1日では選べないので、数日間に渡って検討を繰り返し、やっと決まるのです。
それぐらい私たちは表紙のママというのに真剣なんです。
ちなみに『それぞれのスタッフの好み』というのはありますが、私の好みを芸能人でいわせてもらえばこの人ですかね~。
はい!個人的な好みでございます!
30歳を過ぎたオッサンの戯言でございます!!
時間は10時30分・・・とはいえ、連日猛暑のこの時間、決して涼しいとは言えないのである!
つ~か・・・あぢぃ~
立ってるだけで汗が出てくる。。。
今回の表紙ママには可愛そうなことをしてしまった。
それは10月の表紙ということで、半そでを控えてもらったのだが、
こんな炎天下、薄手の長袖といえど、暑さは尋常ではない。
撮影中でも、子どもの汗を拭き、ママの汗を拭き、カメラマンが汗を拭き・・・
とても表紙撮影の環境と呼ぶには過酷な状況だったような気が・・・
でも、今回の表紙もきっといい写真ができているでしょう。
来月号を楽しみしていてくださいね。
あっ!最近表紙のことで噂を聞きので一言。
表紙を飾るママたちは『私の好み』で決まっているのではないか?という噂です。
答えは
決してそんなことはありません!
以前応募して頂いた数十人の中より、ワイヤー編集スタッフと外部のカメラマン、印刷所の方を含め選ばさせていただいております。
正直、選ぶというと偉そうに聞こえますが、私たちもかなり迷います。
一見選ぶというのは簡単そうですが、実をいうと1日では選べないので、数日間に渡って検討を繰り返し、やっと決まるのです。
それぐらい私たちは表紙のママというのに真剣なんです。
ちなみに『それぞれのスタッフの好み』というのはありますが、私の好みを芸能人でいわせてもらえばこの人ですかね~。
はい!個人的な好みでございます!
30歳を過ぎたオッサンの戯言でございます!!
Posted by さわっち at
23:35
│Comments(4)
2007年08月16日
さかのぼる

私の仲人さんと久しぶりの再会です。仲人と言っても結婚式の仲人ではなく、うちの嫁と私を結び付けてくれた人なんです。今では歳の離れたお客さんであり、飲み友達です。
あれからもう4年ぐらい経つでしょうか。
この方ブライダル関係の仕事をされているのですが、とても面倒見がよく、お人よしなんです。
人のご縁ばかりをお世話している51歳になるいいオッチャンですが、実は独身なんです。
誰かこんなお人よしのオッチャンに素晴らしい女性を紹介してください。
名前を坂昇といいます。さかのぼるさんですよ。
名前からして只者じゃないですよ。
Posted by さわっち at
23:16
│Comments(0)
2007年08月15日
お盆
鐘楼流しと花火大会で有名な川尻のお盆ですが、母親の実家が川尻ということもあり
小さいころは、毎年この時期になるのを楽しみにしていたものです。
それが今では子どもを抱きかかえる父親となり、
汗だくになりながら花火を見ているという時代の移りかわりを親戚一同実感していたところでした。

皆さんはこのお盆という本当の意味をご存知でしょうか?
本来は宗教的な意味合いの強い習慣なのですが、
いつの頃からか、日本人の一般的な文化となっています。
このお盆ですが、調べれば調べるほど意味深いものなのです。
参考はコチラ
私は宗教的な意味合いが強い習慣だとしても、
親戚一同が集まることに大事な意味があるような気がします。
涙もろくなってきた近頃、歳を重ねる毎にその重みを感じている今日この頃です。
小さいころは、毎年この時期になるのを楽しみにしていたものです。
それが今では子どもを抱きかかえる父親となり、
汗だくになりながら花火を見ているという時代の移りかわりを親戚一同実感していたところでした。

皆さんはこのお盆という本当の意味をご存知でしょうか?
本来は宗教的な意味合いの強い習慣なのですが、
いつの頃からか、日本人の一般的な文化となっています。
このお盆ですが、調べれば調べるほど意味深いものなのです。
参考はコチラ
私は宗教的な意味合いが強い習慣だとしても、
親戚一同が集まることに大事な意味があるような気がします。
涙もろくなってきた近頃、歳を重ねる毎にその重みを感じている今日この頃です。
Posted by さわっち at
23:42
│Comments(0)
2007年08月13日
パパの特徴
みなさんご存知のようにワイヤーグループのスタッフはみんなキャラクター化されています。しかもかなり高度なキャラクターで、うまく特徴を捉えてあり、見せる人々すべてが良く似ていると言います。
私の場合キャラクターはコレ↓

実物はコレ↓

どうですか?
うま~く特徴捉えてありますよね~
うちの1歳9ヶ月の息子でさえ、この画像を見ると指を指して『パパ』というのです。
さらにもう一つ。

ある子ども用の飲料水に描かれているこのイラストを見ても『パパ』というのです。
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
微妙に似てるのが・・・イタイ・・・
要は顔よりも髪型が重要であるということですかな。
私の場合キャラクターはコレ↓

実物はコレ↓

どうですか?
うま~く特徴捉えてありますよね~
うちの1歳9ヶ月の息子でさえ、この画像を見ると指を指して『パパ』というのです。
さらにもう一つ。

ある子ども用の飲料水に描かれているこのイラストを見ても『パパ』というのです。
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
微妙に似てるのが・・・イタイ・・・
要は顔よりも髪型が重要であるということですかな。
Posted by さわっち at
23:27
│Comments(2)
2007年08月12日
イカッ!
夕方、友人からの1本の電話が・・・
『ヒイカゴを取りに行くバイ。』
そんな時期か~と思いながら、最近ゆっくりする時間も取れないでいたので、
なんとか時間を作って行ってきました。

といっても、車で15分の熊本新港ですけどね。
現地に着いたのは21時を過ぎていましたが、家族連れも多く、その他に楽隊(例大祭)、暴走族、カップルと、大変盛り上がっておりました。
おかげで、落ちついて、ゆっくりとという状況ではありませんでしたが、
たくさんの花火をタダで見させてもらえました~(^◇^)/
みなさんはこのヒイカゴってご存知ですか?
正式名称はベイカといって、体長60㎜~100㎜程度の長い小型のイカで、セルロイドのように透明で細長い甲になっています。
名前の『ヒイカゴ』→『イカの子ども』という意味ではないようです。ただ熊本独特の呼び名のようですが、語源まではわかりません。
このヒイカゴすくいは、野生的な視力とすくうスピードが必要です。
水中のイカをすくうわけですから、それなりのスピードと、泳いでいる半透明のイカを見つけ出すのは都会育ちの方々には難しいのです。
『いやそんなことはないだろう』と思われるかもしれませんが
マジ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| です。
気になる方は新港に行ってみてください。
明日の21時くらいも賑わっているはずですよ。
さて、数年ぶりの結果は
惨敗でした!

わずか10匹足らず。
引き潮だったのが原因ですが、地元の人曰くヒイカの数も年々減少してきているらしい。
確かにわれわれが学生だった10数年前はカゴいっぱいのイカが取れていたような気が・・・
これも環境問題が影響しているのだろうか?
また近いうちリベンジしに行こう。
『ヒイカゴを取りに行くバイ。』
そんな時期か~と思いながら、最近ゆっくりする時間も取れないでいたので、
なんとか時間を作って行ってきました。

といっても、車で15分の熊本新港ですけどね。
現地に着いたのは21時を過ぎていましたが、家族連れも多く、その他に楽隊(例大祭)、暴走族、カップルと、大変盛り上がっておりました。
おかげで、落ちついて、ゆっくりとという状況ではありませんでしたが、
たくさんの花火をタダで見させてもらえました~(^◇^)/
みなさんはこのヒイカゴってご存知ですか?
正式名称はベイカといって、体長60㎜~100㎜程度の長い小型のイカで、セルロイドのように透明で細長い甲になっています。
名前の『ヒイカゴ』→『イカの子ども』という意味ではないようです。ただ熊本独特の呼び名のようですが、語源まではわかりません。
このヒイカゴすくいは、野生的な視力とすくうスピードが必要です。
水中のイカをすくうわけですから、それなりのスピードと、泳いでいる半透明のイカを見つけ出すのは都会育ちの方々には難しいのです。
『いやそんなことはないだろう』と思われるかもしれませんが
マジ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| です。
気になる方は新港に行ってみてください。
明日の21時くらいも賑わっているはずですよ。
さて、数年ぶりの結果は
惨敗でした!

わずか10匹足らず。
引き潮だったのが原因ですが、地元の人曰くヒイカの数も年々減少してきているらしい。
確かにわれわれが学生だった10数年前はカゴいっぱいのイカが取れていたような気が・・・
これも環境問題が影響しているのだろうか?
また近いうちリベンジしに行こう。
Posted by さわっち at
23:29
│Comments(0)
2007年08月11日
あぶらショット
はいはい今日から盆休みのところも多いと思いますが、
多分・・・全国のワイヤー同志は配本作業やネット管理で休んでる暇はないでしょう。
熊本も配本真っ最中です。(正確には配布ですけど)
今日の熊本市の最高気温は36度。
茹だるような暑さとはこのこと!
見てくださいこの『おやじあぶら』と『清清しい空』

凄い絵になるショットでしょう!!!!!!!
と・・・
炎天下の中1人でケータイカメラで何度も取り直している姿をママさんにジッと見られていました。
ワイヤーママの会員さんじゃないことを祈りたいヽ(´Д`;)ノアゥア...
多分・・・全国のワイヤー同志は配本作業やネット管理で休んでる暇はないでしょう。
熊本も配本真っ最中です。(正確には配布ですけど)
今日の熊本市の最高気温は36度。
茹だるような暑さとはこのこと!
見てくださいこの『おやじあぶら』と『清清しい空』

凄い絵になるショットでしょう!!!!!!!
と・・・
炎天下の中1人でケータイカメラで何度も取り直している姿をママさんにジッと見られていました。
ワイヤーママの会員さんじゃないことを祈りたいヽ(´Д`;)ノアゥア...
Posted by さわっち at
22:39
│Comments(2)
2007年08月10日
9月号発行しました
今回発行したこの9月号ですが、発行日を25日から14日へ変更するため、
通常のスケジュールより、実質10日早いスケジュールでした。
印刷会社、デザイナー、カメラマン
みなさんのご協力を持ちまして今月も無事発行することが出来ました。
本当にありがとう。
そして、一番しんどい作業を文句の一言も言わず黙々とやってのけてくれたおむ編集長!
感謝感謝でございます!
本当にありがとうございます。
実をいうと、来月で会社設立から1年が経つんです。
正直、不安の連続の1年でした。
しかし、いろんな人に支えられなんとか2年目を迎えられそうです。
企業が1年以内に倒産する確率って40%とも50%とも言われています。
なんとかその50%には入らず済みそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
明日より配布作業に入りますが、いつも幼稚園・保育園でもらっているママは、
休みの都合などで配布が遅れると思います。
お急ぎの方は最寄のスーパーなどの設置場所よりお取りくださいね。
通常のスケジュールより、実質10日早いスケジュールでした。
印刷会社、デザイナー、カメラマン
みなさんのご協力を持ちまして今月も無事発行することが出来ました。
本当にありがとう。
そして、一番しんどい作業を文句の一言も言わず黙々とやってのけてくれたおむ編集長!
感謝感謝でございます!
本当にありがとうございます。

実をいうと、来月で会社設立から1年が経つんです。
正直、不安の連続の1年でした。
しかし、いろんな人に支えられなんとか2年目を迎えられそうです。
企業が1年以内に倒産する確率って40%とも50%とも言われています。
なんとかその50%には入らず済みそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
明日より配布作業に入りますが、いつも幼稚園・保育園でもらっているママは、
休みの都合などで配布が遅れると思います。
お急ぎの方は最寄のスーパーなどの設置場所よりお取りくださいね。
Posted by さわっち at
23:44
│Comments(2)