2007年08月09日
イベント報告
昨日のおむさんのブログにもありましたが、
今日もイベントの告知をさせていただきます。

というのも2~3人ほど会社に問い合わせがきましのでこの場を借りてご報告しておきます。
第1回ワイワイフェスティバル内で開催される
3輪車レースですが、事前の予約は一切必要ありません!
ご丁寧に『予約が必要なのか?』という電話を頂いております。
それだけ楽しみにして頂いているということでしょうか。
それとも優勝商品↓

目当て???
どう見てもそうですね・・・。
だってオレも欲しい。
というか・・・この3輪車レース。
本当を言うと一番参加して欲しいのはパパたちなのだ!
パパたちの頑張る姿を家族で応援する。
そんな風景が見れれば一番嬉しいのだが、果たしてパパたちは参加してくれるのだろうか?
ブログを読んでいるママたち!
どうかパパを引きずり出してください。
パパに頑張ってもらって是非この景品をゲットしてください。
今日もイベントの告知をさせていただきます。

というのも2~3人ほど会社に問い合わせがきましのでこの場を借りてご報告しておきます。
第1回ワイワイフェスティバル内で開催される
3輪車レースですが、事前の予約は一切必要ありません!
ご丁寧に『予約が必要なのか?』という電話を頂いております。
それだけ楽しみにして頂いているということでしょうか。
それとも優勝商品↓

目当て???
どう見てもそうですね・・・。
だってオレも欲しい。
というか・・・この3輪車レース。
本当を言うと一番参加して欲しいのはパパたちなのだ!
パパたちの頑張る姿を家族で応援する。
そんな風景が見れれば一番嬉しいのだが、果たしてパパたちは参加してくれるのだろうか?
ブログを読んでいるママたち!
どうかパパを引きずり出してください。
パパに頑張ってもらって是非この景品をゲットしてください。
Posted by さわっち at
22:15
│Comments(1)
2007年08月08日
勇気を!
さーてぃーわんが大好きな私は、毎日でも食べたいと思っている今日この頃。

食べればいいじゃん。。。
そう仕事の合間にでもちょっと行けばいいですよね。
でも、さーてぃーわんに並ぶ女子高生の中にスーツを着たオッサンが1人・・・
こりゃ~女子高生のブログネタにされるなと思い、なかなか踏み込むことができない私。
だれかこんな私に勇気を!

食べればいいじゃん。。。
そう仕事の合間にでもちょっと行けばいいですよね。
でも、さーてぃーわんに並ぶ女子高生の中にスーツを着たオッサンが1人・・・
こりゃ~女子高生のブログネタにされるなと思い、なかなか踏み込むことができない私。
だれかこんな私に勇気を!
Posted by さわっち at
22:33
│Comments(2)
2007年08月07日
少年よ!
こうも毎日暑いと気持ちまで滅入ってきますね。
でも、気持ちが滅入っているのは歳をとった証拠です。
1歳8ヶ月の息子は暑かろうが、寒かろうが関係ありません。
生きていることの喜びを感じるかの如く毎日を楽しんでいるようです。
これって本能なんですよね。
子どもたちの生命力の強さや、生きることに対する真剣さをみていると非常に励まされます。
こんな彼↓でも、多分?一生懸命なんだろうと思えるのは私だけ・・・

拡大↓

ヤンキーに憧れ、自作のチャリを乗り回すことで、何かの満足感を得られているのだろう。
同年代でもヤル気のない、家に閉じこもっている子どもたちよりも夢を持っている分マシなのかもしれん。
彼の2~3年後が想像できます!
少年よ大志を抱け、そして人様に迷惑をかけてはいかん!!
でも、気持ちが滅入っているのは歳をとった証拠です。
1歳8ヶ月の息子は暑かろうが、寒かろうが関係ありません。
生きていることの喜びを感じるかの如く毎日を楽しんでいるようです。
これって本能なんですよね。
子どもたちの生命力の強さや、生きることに対する真剣さをみていると非常に励まされます。
こんな彼↓でも、多分?一生懸命なんだろうと思えるのは私だけ・・・

拡大↓

ヤンキーに憧れ、自作のチャリを乗り回すことで、何かの満足感を得られているのだろう。
同年代でもヤル気のない、家に閉じこもっている子どもたちよりも夢を持っている分マシなのかもしれん。
彼の2~3年後が想像できます!
少年よ大志を抱け、そして人様に迷惑をかけてはいかん!!
Posted by さわっち at
22:02
│Comments(2)
2007年08月06日
横浜の母 来熊!!
朝から講演会に出席してきました!
その講演会とは『お母さん学をまなぼう』という公演なのです。
この話はある日ワイヤーママの会員さんから届いた1通のメールに始まります。
そのメールには横浜からある人が熊本にやってくる。
その人の講演会に是非きて欲しいという内容でした。
正直 『????????』
そんないきなり言われてもな~と思っていると、会社の電話が鳴りました。
その電話はメールを送った会員さんで、今から会社に来るというのです。
『 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工』
なんとバイタリティのあるママさんや~。
それから30分程でお見えになり、一頻り喋って行かれました。
『とにかく今度の講演会に是非来て欲しいという想いを残して・・・』
その講演会が今日だったのです。
あれだけ真剣な想いをぶつけられて行かないわけには行きません。
が・・・当の本人は講演会の内容も、講演者もよくわからない状態・・・
ちょっと不安もありながら会場へ
・・・・・・・・
と・・・・・やっぱり不安的中!
絶対場違いなオレ。
周りはみんな女性ばっかり・・・
『やっちゃったか~』と不安に思いながらも、今更引くに引けずに開き直りですよ。
(後から1人のママに言われましたが、男性1人なのに妙に堂々とされてましたよねって・・・
そりゃ開き直るしかないし・・・帰れないし・・・もともと態度だけはデカイんで・・・ゴメンナサイ)
でも、公演が始まって、今まで考えていた不安や心配が吹き飛びました。
今日講演をされた方は株式会社トランタンネットワーク新聞社の藤本社長です。
いくつもの情報誌の発行を手がけていらっしゃるキャリアウーマンとでも言いましょうか、
『横浜の母』とでも言いましょうか・・・
現代の子育て問題に情熱をぎ、子育て環境や意識の改革を進める熱い女性です。
詳しくはコチラ
講演会の演目は『お母さん学をまなぼう』でしたが、
父親として、ワイヤーママ熊本の発行人として非常に共感することが多かったですね。
この場であえて詳しい話はしませんが、この社長の会社の理念は
すべての人が
子育てに関心を持ち
女性が安心して
子どもを産み育てることができる社会に
子育てをする母親をはじめ
子どもに関わる
すべての大人たちが夢を持ち
いきいきと人生を生きられる社会に
子どもたちが無限大の未来に夢を描き
毎日を笑顔で過ごせる社会に
すべての人がさまざまな事柄に感動し
人として豊かに生きられる社会に
我々との視点の違いや、会社や考え、事業内容こそ違えど、同じ子育てというキーワードで共感できる人たちがいることは素晴らしいことです。
ワイヤーグループも地域地域のママたちのためにできることを精一杯やっています。
いつかこのような社長率いる方々とコラボレーション出来る日がくるときっと子育てはオモシロく、そして楽しいものになるでしょうね。
今日のこの素晴らしい出会いに感謝です!
また、この出会いを作ってくれたワイママの会員さんにも感謝感謝です。
付け加えると、
昼間からカキ氷とビールの組み合わせでランチにしているシャチョーは強烈です。
その講演会とは『お母さん学をまなぼう』という公演なのです。
この話はある日ワイヤーママの会員さんから届いた1通のメールに始まります。
そのメールには横浜からある人が熊本にやってくる。
その人の講演会に是非きて欲しいという内容でした。
正直 『????????』
そんないきなり言われてもな~と思っていると、会社の電話が鳴りました。
その電話はメールを送った会員さんで、今から会社に来るというのです。
『 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工』
なんとバイタリティのあるママさんや~。
それから30分程でお見えになり、一頻り喋って行かれました。
『とにかく今度の講演会に是非来て欲しいという想いを残して・・・』
その講演会が今日だったのです。
あれだけ真剣な想いをぶつけられて行かないわけには行きません。
が・・・当の本人は講演会の内容も、講演者もよくわからない状態・・・
ちょっと不安もありながら会場へ
・・・・・・・・
と・・・・・やっぱり不安的中!
絶対場違いなオレ。
周りはみんな女性ばっかり・・・
『やっちゃったか~』と不安に思いながらも、今更引くに引けずに開き直りですよ。
(後から1人のママに言われましたが、男性1人なのに妙に堂々とされてましたよねって・・・
そりゃ開き直るしかないし・・・帰れないし・・・もともと態度だけはデカイんで・・・ゴメンナサイ)
でも、公演が始まって、今まで考えていた不安や心配が吹き飛びました。
今日講演をされた方は株式会社トランタンネットワーク新聞社の藤本社長です。
いくつもの情報誌の発行を手がけていらっしゃるキャリアウーマンとでも言いましょうか、
『横浜の母』とでも言いましょうか・・・
現代の子育て問題に情熱をぎ、子育て環境や意識の改革を進める熱い女性です。
詳しくはコチラ
講演会の演目は『お母さん学をまなぼう』でしたが、
父親として、ワイヤーママ熊本の発行人として非常に共感することが多かったですね。
この場であえて詳しい話はしませんが、この社長の会社の理念は
すべての人が
子育てに関心を持ち
女性が安心して
子どもを産み育てることができる社会に
子育てをする母親をはじめ
子どもに関わる
すべての大人たちが夢を持ち
いきいきと人生を生きられる社会に
子どもたちが無限大の未来に夢を描き
毎日を笑顔で過ごせる社会に
すべての人がさまざまな事柄に感動し
人として豊かに生きられる社会に
我々との視点の違いや、会社や考え、事業内容こそ違えど、同じ子育てというキーワードで共感できる人たちがいることは素晴らしいことです。
ワイヤーグループも地域地域のママたちのためにできることを精一杯やっています。
いつかこのような社長率いる方々とコラボレーション出来る日がくるときっと子育てはオモシロく、そして楽しいものになるでしょうね。
今日のこの素晴らしい出会いに感謝です!
また、この出会いを作ってくれたワイママの会員さんにも感謝感謝です。
付け加えると、
昼間からカキ氷とビールの組み合わせでランチにしているシャチョーは強烈です。

Posted by さわっち at
23:41
│Comments(4)
2007年08月05日
赤ん坊たちよ汗をかけ
3歳までに毛穴の数が決まるっていう話を聞いたことがありますか?
先日ラジオだったかテレビだったか忘れましたが、
そういう話を聞きました。
毛穴の数が多い少ないで何が決まるのか?
毛穴が少なければ、大人になって、
この暑い暑い真夏でも、あまり汗をかかずに、スマートな営業ができるんです。
最近、汗ダクになりながらも、スーツ着て飛び込み営業しているオッサンたちがいますが、
あんなムサクルシイ顔しなくていいんです。
って・・・汗をかかないことを良い様に言っていますが、
全くその逆、
汗をかかない事は新陳代謝の悪さ、
即ち老廃物を排出する能力を極めて劣らせていることになるのです。
汗をかきやすい体質=毛穴が多く、代謝が良いということ
汗をかきにくい体質=毛穴が少なく、代謝が悪いということ
特に最近の若者は、汗をかく量が少なくなってきているらしいです。
この原因に考えられるのが、
赤ちゃんのころガンガンにクーラーの効いた部屋で育てられていたという背景だそうです。
ちょっと納得・・・
今、皆さんのご家庭ではどうされていますか?
ちなみに我が家の方針は昼間は一切クーラーを付けていません。
嫁も子どもも汗ダクになりながら、シャワーを浴びながら毎日過ごしています。
子どもなんておでこまで汗疹ができていますが、これでいいんじゃないでしょうか。
文明の利器に頼り過ぎず、
原始的な生活を試みることは、体に良いことばかりでなく、地球にとっても優しいことですよ。
先日ラジオだったかテレビだったか忘れましたが、
そういう話を聞きました。
毛穴の数が多い少ないで何が決まるのか?
毛穴が少なければ、大人になって、
この暑い暑い真夏でも、あまり汗をかかずに、スマートな営業ができるんです。
最近、汗ダクになりながらも、スーツ着て飛び込み営業しているオッサンたちがいますが、
あんなムサクルシイ顔しなくていいんです。
って・・・汗をかかないことを良い様に言っていますが、
全くその逆、
汗をかかない事は新陳代謝の悪さ、
即ち老廃物を排出する能力を極めて劣らせていることになるのです。
汗をかきやすい体質=毛穴が多く、代謝が良いということ
汗をかきにくい体質=毛穴が少なく、代謝が悪いということ
特に最近の若者は、汗をかく量が少なくなってきているらしいです。
この原因に考えられるのが、
赤ちゃんのころガンガンにクーラーの効いた部屋で育てられていたという背景だそうです。
ちょっと納得・・・
今、皆さんのご家庭ではどうされていますか?
ちなみに我が家の方針は昼間は一切クーラーを付けていません。
嫁も子どもも汗ダクになりながら、シャワーを浴びながら毎日過ごしています。
子どもなんておでこまで汗疹ができていますが、これでいいんじゃないでしょうか。
文明の利器に頼り過ぎず、
原始的な生活を試みることは、体に良いことばかりでなく、地球にとっても優しいことですよ。
Posted by さわっち at
20:47
│Comments(4)
2007年08月04日
笑うヘンシュウチョー
うちの会社には夜な夜な行動する奴らがいることはこのブログを読まれている方はご存知でしょう。
今日は昼間のダンゴ虫に始まり、蚊が数匹。
夜になると一番嫌いな黒い奴が出てきました。
私の咄嗟の拒否反応に反応するヘンシュウチョー!
地面をコソコソはっている奴めがけてバシッ!

なんとも嬉しそう!今回は見事命中です!!
ただ気になるのは、その叩き潰した新聞紙を捨てずにとって置くのはやめてくれ!
次回、どっちを手にすればいいのやら・・・
今日は昼間のダンゴ虫に始まり、蚊が数匹。
夜になると一番嫌いな黒い奴が出てきました。
私の咄嗟の拒否反応に反応するヘンシュウチョー!
地面をコソコソはっている奴めがけてバシッ!

なんとも嬉しそう!今回は見事命中です!!
ただ気になるのは、その叩き潰した新聞紙を捨てずにとって置くのはやめてくれ!
次回、どっちを手にすればいいのやら・・・
Posted by さわっち at
22:22
│Comments(0)
2007年08月03日
止まれない人
各県のワイヤーグループは締め切りに追われているのか?
それとも終わったのか?
熊本は来月から14日発行となるため、
通常よりも10日早い締め切りとなりました。
そりゃ~25日→14日になるわけで、
他県のワイヤーグループより断然少ない16Pの誌面と言えど甘くはないっす!
でも、豪腕編集長【おむらいす】は凄い!
この限られた期間でしっかりやり遂げましたよ~。
途中真剣に不安になりましたが、なんとか印刷会社に入稿することが出来ましたぁ!
おめでとう!!
って・・・喜ぶ暇もなく、次号の取材のアポ取りに明け暮れているワイヤー熊本です。
とにかく、走る!走る!走る!
止まることのないワイ熊です。
いやいや止まれないだけか?
熊本のスタッフにはブレーキの役割をする人間が居りません。
突進する二人を止めるのは誰だっ!
それとも終わったのか?
熊本は来月から14日発行となるため、
通常よりも10日早い締め切りとなりました。
そりゃ~25日→14日になるわけで、
他県のワイヤーグループより断然少ない16Pの誌面と言えど甘くはないっす!
でも、豪腕編集長【おむらいす】は凄い!
この限られた期間でしっかりやり遂げましたよ~。
途中真剣に不安になりましたが、なんとか印刷会社に入稿することが出来ましたぁ!
おめでとう!!
って・・・喜ぶ暇もなく、次号の取材のアポ取りに明け暮れているワイヤー熊本です。
とにかく、走る!走る!走る!
止まることのないワイ熊です。
いやいや止まれないだけか?
熊本のスタッフにはブレーキの役割をする人間が居りません。
突進する二人を止めるのは誰だっ!
Posted by さわっち at
22:03
│Comments(0)
2007年08月02日
ブログ見てますよ
最近クライアントさんからよく言われる一言!
『ブログ見てますよ』
正直『ドキッ!』とする一言なんですよね。
見てないもの、見るわけないだろうと想定して書いていることもあるので、
意外な人に『ブログ見てますよ』って言われると真剣にヤバイこと書いてないよな~と
事務所に戻ってブログを読み直すことがあります。
今日も意外な人にブログ見てますよ~の一言が・・・

この会社、みなさんもよく看板やCMなどでご存知かと思いますが、
子ども英会話のミネルヴァさん。
ここの女性支社長さんの一発目の言葉でした。
あちゃ~
ここにも読者が・・・・・
最近の手抜きブログが読まれてる(|| ゚Д゚)ガーン!!
なぜ、そこまで気になるのか?というと
この支社長、うちの嫁の友達なのです!
正直この手の知り合いに読まれているのが一番恥ずかしいですね。
特段深い意味はないですが『知っているからこそ、読まれたくない・・・』
ただそんな感じです。
ブログって日記と同じようなもんだから
結構心の内面的なものが見え隠れするもんで、
知り合いだからこそ、読まれたくないという想いがするんでしょうね~。
あっ!
ミネルヴァさんもワイヤーママをご支援いただける大切なクライアントさんです。
8月26日のワイワイフェスティバルにも参加予定です!
『ブログ見てますよ』
正直『ドキッ!』とする一言なんですよね。
見てないもの、見るわけないだろうと想定して書いていることもあるので、
意外な人に『ブログ見てますよ』って言われると真剣にヤバイこと書いてないよな~と
事務所に戻ってブログを読み直すことがあります。
今日も意外な人にブログ見てますよ~の一言が・・・

この会社、みなさんもよく看板やCMなどでご存知かと思いますが、
子ども英会話のミネルヴァさん。
ここの女性支社長さんの一発目の言葉でした。
あちゃ~
ここにも読者が・・・・・
最近の手抜きブログが読まれてる(|| ゚Д゚)ガーン!!
なぜ、そこまで気になるのか?というと
この支社長、うちの嫁の友達なのです!
正直この手の知り合いに読まれているのが一番恥ずかしいですね。
特段深い意味はないですが『知っているからこそ、読まれたくない・・・』
ただそんな感じです。
ブログって日記と同じようなもんだから
結構心の内面的なものが見え隠れするもんで、
知り合いだからこそ、読まれたくないという想いがするんでしょうね~。
あっ!
ミネルヴァさんもワイヤーママをご支援いただける大切なクライアントさんです。
8月26日のワイワイフェスティバルにも参加予定です!
Posted by さわっち at
23:02
│Comments(2)