2007年02月28日
光化学スモッグ
去年の夏だったと思いますが、熊本でもこの聞きなれない光化学スモッグが発生しました。
光化学スモッグとは、
工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や、
炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、
それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)が空中に停留し、
スモッグ状になることを言うそうです。
日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすく、夏に多いそうです。
光化学スモッグが発生すると人の健康に悪影響を及ぼすため、大気汚染として問題になっています。
こんな感じ↓

舞台は中国に移ります。
8.9%の経済成長率をもち、2008年8月にオリンピックを控え、急成長を遂げている中国ですが、
私たち熊本と深い関わりがあるのです。
自動車が飛ぶように売れているという中国ですが、
自動車部品市場の総売上は2004年に288億ドルを記録し、
今後も平均年間成長率15%で拡大し、2009年には580億ドルに達するものと予測されているそうです。
この数字が表しているのは、売り上げなんでイマイチ他人事のように聞こえてくるかもしれません。
が・・・。
昨年熊本起きた光化学スモッグ。
あれは、中国から大気と一緒に流れ込んできたものだということが判ってきたのです。
光化学スモッグが人体に及ぼす影響、コレは先ほど申し上げた通りですが、
全国的にみても自然環境に恵まれている熊本が、
こんなところで蝕まれていることをどれだけの人が知っているのでしょう。
中国の自動車業界はまだまだ伸びる業界だとされています。
あと5年後、10年後 果たして熊本の空は青いのでしょうか?
子どもたちの将来、外出禁止令などが出る日がくるのかもしれませんね。
光化学スモッグとは、
工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や、
炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、
それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)が空中に停留し、
スモッグ状になることを言うそうです。
日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすく、夏に多いそうです。
光化学スモッグが発生すると人の健康に悪影響を及ぼすため、大気汚染として問題になっています。
こんな感じ↓

舞台は中国に移ります。
8.9%の経済成長率をもち、2008年8月にオリンピックを控え、急成長を遂げている中国ですが、
私たち熊本と深い関わりがあるのです。
自動車が飛ぶように売れているという中国ですが、
自動車部品市場の総売上は2004年に288億ドルを記録し、
今後も平均年間成長率15%で拡大し、2009年には580億ドルに達するものと予測されているそうです。
この数字が表しているのは、売り上げなんでイマイチ他人事のように聞こえてくるかもしれません。
が・・・。
昨年熊本起きた光化学スモッグ。
あれは、中国から大気と一緒に流れ込んできたものだということが判ってきたのです。
光化学スモッグが人体に及ぼす影響、コレは先ほど申し上げた通りですが、
全国的にみても自然環境に恵まれている熊本が、
こんなところで蝕まれていることをどれだけの人が知っているのでしょう。
中国の自動車業界はまだまだ伸びる業界だとされています。
あと5年後、10年後 果たして熊本の空は青いのでしょうか?
子どもたちの将来、外出禁止令などが出る日がくるのかもしれませんね。
Posted by さわっち at
23:58
│Comments(5)
2007年02月27日
ワイヤーの輪
最近、確実に広がってきているのを感じますね。
イベントも好調だし、クライアントさんも少しずつですが増えてきています。
さらに、1日3人~5人の会員登録があるんです。
確実に広がりが出てきています。
しかし、この仕事は非常に大変です。
メールチェック、取材、打ち合わせ、原稿書き、営業など等
少ない人数でこなしています。
朝は早くから夜は遅くまで・・・3月号を発刊したと思ったら、もう4月号の締めが間じかに迫っているという状況です。
いつも私の後ろで、おむらいすがぼやいております。
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ とか
(w_-; ウゥ・・ とか
Σ(- -ノ)ノ エェ!? とか
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! とか
いつも唸っております。
だれか助け舟を出してあげてください。
優しい会員ママ、彼女に美味しいものを与えてください。
きっとその日だけは穏やかに暮らせるでしょう。
イベントも好調だし、クライアントさんも少しずつですが増えてきています。
さらに、1日3人~5人の会員登録があるんです。
確実に広がりが出てきています。
しかし、この仕事は非常に大変です。
メールチェック、取材、打ち合わせ、原稿書き、営業など等
少ない人数でこなしています。
朝は早くから夜は遅くまで・・・3月号を発刊したと思ったら、もう4月号の締めが間じかに迫っているという状況です。
いつも私の後ろで、おむらいすがぼやいております。
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ とか
(w_-; ウゥ・・ とか
Σ(- -ノ)ノ エェ!? とか
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! とか
いつも唸っております。
だれか助け舟を出してあげてください。
優しい会員ママ、彼女に美味しいものを与えてください。
きっとその日だけは穏やかに暮らせるでしょう。
Posted by さわっち at
22:50
│Comments(0)
2007年02月26日
アシュリー・ヘギ
先日も少し触れましたが、この写真の子・・・名前をアシュリー・ヘギと言います。

彼女は早期老化症(プロジェリア)という病気です。
遺伝子の突然変異によって、人の10倍という速さで年をとってしまうのです。
世界でも30人~40人という難病で、平均寿命は13歳。
そんな彼女が14歳を迎える冬に心の内を語った本です。
内容は秘密です。
なぜか?
興味がある人は是非買って欲しいと思うからです。
彼女の澄んだ心を感じてください。
ちょっと切なく、それでいて勇気を与えてくれるバイブルになるでしょう。

彼女は早期老化症(プロジェリア)という病気です。
遺伝子の突然変異によって、人の10倍という速さで年をとってしまうのです。
世界でも30人~40人という難病で、平均寿命は13歳。
そんな彼女が14歳を迎える冬に心の内を語った本です。
内容は秘密です。
なぜか?
興味がある人は是非買って欲しいと思うからです。
彼女の澄んだ心を感じてください。
ちょっと切なく、それでいて勇気を与えてくれるバイブルになるでしょう。
Posted by さわっち at
22:42
│Comments(2)
2007年02月25日
おかげさまで
3月15日開催のワイヤーママ主催イベント
学んで遊んで知って得するイベント~の申し込みが殺到しております。

発行日初日で既に定員に達しております。
明日急遽増員のための方法を考えますね~。
皆さん本当にありがとうございます。
学んで遊んで知って得するイベント~の申し込みが殺到しております。

発行日初日で既に定員に達しております。
明日急遽増員のための方法を考えますね~。
皆さん本当にありがとうございます。
Posted by さわっち at
23:04
│Comments(0)
2007年02月24日
恐るべしベネッセ
全国の子どもの5人に1人が受講中だというこどもちゃれんじ。
こどもちゃれんじとは、ベネッセコーポレーションの通信教育なのだが、
これが♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
今日送ってきたのがコレ↓

折りたたみの立体ぬの絵本
3つのパターンがあり、一日の流れにそって疑似体験できるようになっています。
朝バージョン

昼バージョン

風呂バージョン

ちょ~手が込んでる。
こんなん子どもには理解できんやろ~と現実的に思ってしまいますが、
子どもよりも大人が楽しんでいるところが、痛いところ。
うちの子はあまり反応していませんが、嫁さんは楽しそうにやっていましたね。
小さい子の習い事は親子で楽しめることが秘訣ですね。
こどもちゃれんじとは、ベネッセコーポレーションの通信教育なのだが、
これが♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
今日送ってきたのがコレ↓

折りたたみの立体ぬの絵本
3つのパターンがあり、一日の流れにそって疑似体験できるようになっています。
朝バージョン

昼バージョン

風呂バージョン

ちょ~手が込んでる。
こんなん子どもには理解できんやろ~と現実的に思ってしまいますが、
子どもよりも大人が楽しんでいるところが、痛いところ。
うちの子はあまり反応していませんが、嫁さんは楽しそうにやっていましたね。
小さい子の習い事は親子で楽しめることが秘訣ですね。
Posted by さわっち at
23:48
│Comments(2)
2007年02月23日
病児保育
子育て中のママに意外と知られていないのが病児保育というサービス。
子どもの急な発熱や、病気はどうしようもないですよね。
でも、働いているママは仕事を休むわけにもいかないし、誰かに頼めるわけでもありませんよね。
そんなとき、皆さんはどうしてますか?
この病児保育というサービスは、そんなときトッテモ力強いんです。
子どもを預かってくれたり、受診代行してくれたりと
ママたちがどうしても動けないときに変わりに子どものお世話をしてくれるのです。
知ってました?
スタッフの方々は保育士や看護士の経験がある方ばかりなので安心して預けられます。
また、感染の強い病気の子は、他の子とは別室になっているので、一般の病気のお子さん、回復期のお子さんも安心して預けていただけます。
詳しくはココをみてくださいね。
サービスを受けるには事前に登録しておく必要があります。
今月のワイヤーの裏表紙にも載っています。

子どもの急な発熱や、病気はどうしようもないですよね。
でも、働いているママは仕事を休むわけにもいかないし、誰かに頼めるわけでもありませんよね。
そんなとき、皆さんはどうしてますか?
この病児保育というサービスは、そんなときトッテモ力強いんです。
子どもを預かってくれたり、受診代行してくれたりと
ママたちがどうしても動けないときに変わりに子どものお世話をしてくれるのです。
知ってました?
スタッフの方々は保育士や看護士の経験がある方ばかりなので安心して預けられます。
また、感染の強い病気の子は、他の子とは別室になっているので、一般の病気のお子さん、回復期のお子さんも安心して預けていただけます。
詳しくはココをみてくださいね。
サービスを受けるには事前に登録しておく必要があります。
今月のワイヤーの裏表紙にも載っています。

Posted by さわっち at
22:39
│Comments(0)
2007年02月22日
一足お先に
今月も出ました O(≧∇≦)O イエイ!!
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

ワイヤー3月号です。
今月は新年度を迎えるママたちに嬉しい習い事特集でございやす。
毎月うちの編集長が気合を入れてつくっております。
どうかご存知ない方は一度ご高覧くださいませ~(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
また、ご覧になられた方はご意見を聞かせてくださいね。
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

ワイヤー3月号です。
今月は新年度を迎えるママたちに嬉しい習い事特集でございやす。
毎月うちの編集長が気合を入れてつくっております。
どうかご存知ない方は一度ご高覧くださいませ~(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
また、ご覧になられた方はご意見を聞かせてくださいね。
Posted by さわっち at
23:13
│Comments(2)
2007年02月21日
284gの赤ちゃん
子どもの生命力の強さには驚かされるものがありますが、
今日yahooニュースで見つけた記事には、衝撃が走りました。
なんと284gで生まれた女の子が成長して、現在2㎏まで体重が増えているというのです。
女の子は、昨年10月24日に生まれた時、体重284グラム、身長24センチだったそうです。
それでも、世界で4番目に小さい記録だったそうですが、
誕生時から自力で呼吸し、産声も上げようとしていたというのです。
信じられますか?
284gの赤ちゃんですよ。
もちろん非常に稀な事だとは書いてありましたが、想像がつかないですよね。
先日もあるテレビ番組で、アシュリー・へギの番組があっていましたが、
彼女の生き方を見ていると、自分という人間が浄化されるような気がします。
決して自由な暮らしを得た女の子ではないのです。
逆に限られた命、制限された中で、精一杯生きている姿に心を打たれます。
何気なく暮らす自分達の生活というものをちょっと見直してみたくなります。
自分たちの理解を超えたところにも、忘れてはいけない、見落としてはいけない大事なこととは存在するのです。
284gの女の子の写真です。
結構衝撃的な写真です。
ココをどうぞ。
さらに詳しく(映像付き)
今日yahooニュースで見つけた記事には、衝撃が走りました。
なんと284gで生まれた女の子が成長して、現在2㎏まで体重が増えているというのです。
女の子は、昨年10月24日に生まれた時、体重284グラム、身長24センチだったそうです。
それでも、世界で4番目に小さい記録だったそうですが、
誕生時から自力で呼吸し、産声も上げようとしていたというのです。
信じられますか?
284gの赤ちゃんですよ。
もちろん非常に稀な事だとは書いてありましたが、想像がつかないですよね。
先日もあるテレビ番組で、アシュリー・へギの番組があっていましたが、
彼女の生き方を見ていると、自分という人間が浄化されるような気がします。
決して自由な暮らしを得た女の子ではないのです。
逆に限られた命、制限された中で、精一杯生きている姿に心を打たれます。
何気なく暮らす自分達の生活というものをちょっと見直してみたくなります。
自分たちの理解を超えたところにも、忘れてはいけない、見落としてはいけない大事なこととは存在するのです。
284gの女の子の写真です。
結構衝撃的な写真です。
ココをどうぞ。
さらに詳しく(映像付き)
Posted by さわっち at
23:43
│Comments(4)
2007年02月20日
皇帝塩
皇帝塩本舗ってご存知ですか?
詳しくはココ
名前からするとかなりインパクトありますが、
このお店が取り扱っていらっしゃる商品はものすご~く優しい商品ばかりですよ。
何が優しいかというと・・・
多分売れ筋ベスト5に入っているだろう
○天使のパン
季節の果物からおこした100%天然酵母で焼き上げたもちもちパン。
卵や牛乳は使っていないので、
アレルギーのある方にも安心して食べてもらえるというシロもんです。
さらに
○天使のクッキー
アトピーの我が子の為に作ったというクッキー。
たまごも牛乳も使わないのにとっても美味しいクッキーです。小さい子でも安心です。
そんでもう一つ
○皇帝アイス
添加物や卵を使用せず、アレルギーの方にも安全に食べれるのは勿論のこと、
乳脂肪分を抑え「皇帝塩」を使用し、
脂肪が気になる方も気兼ねなく食べる事ができるという、優れもののデザート。
ここで売られているもの、全般的にこだわりのある商品ばかりです。
健康志向の高い人には非常にありがたいお店ですね。
実は、そんなお店のイベントが今週末予定されています。
日にちは2月22日(木)~24日(土)の3日間だそうです。
当日は、「塩ぷりん」や「塩つかみどり」、「自分で作る豆腐セット」の実演試食販売などの楽しみな催しが目白押しらしいです。
もちろん私も行きますが、これを読んだママさんたちも是非行ってみてください。
本当に子どもに安心して食べさせることのできる食べ物がたくさんありますYO。
詳しくはココ
名前からするとかなりインパクトありますが、
このお店が取り扱っていらっしゃる商品はものすご~く優しい商品ばかりですよ。
何が優しいかというと・・・
多分売れ筋ベスト5に入っているだろう
○天使のパン
季節の果物からおこした100%天然酵母で焼き上げたもちもちパン。
卵や牛乳は使っていないので、
アレルギーのある方にも安心して食べてもらえるというシロもんです。
さらに
○天使のクッキー
アトピーの我が子の為に作ったというクッキー。
たまごも牛乳も使わないのにとっても美味しいクッキーです。小さい子でも安心です。
そんでもう一つ
○皇帝アイス
添加物や卵を使用せず、アレルギーの方にも安全に食べれるのは勿論のこと、
乳脂肪分を抑え「皇帝塩」を使用し、
脂肪が気になる方も気兼ねなく食べる事ができるという、優れもののデザート。
ここで売られているもの、全般的にこだわりのある商品ばかりです。
健康志向の高い人には非常にありがたいお店ですね。
実は、そんなお店のイベントが今週末予定されています。
日にちは2月22日(木)~24日(土)の3日間だそうです。
当日は、「塩ぷりん」や「塩つかみどり」、「自分で作る豆腐セット」の実演試食販売などの楽しみな催しが目白押しらしいです。
もちろん私も行きますが、これを読んだママさんたちも是非行ってみてください。
本当に子どもに安心して食べさせることのできる食べ物がたくさんありますYO。
Posted by さわっち at
23:50
│Comments(3)
2007年02月19日
ミミガー
昨日に引き続き豚の耳の話。
常識とは地域によって異なります。
『豚の耳が食べられる・・・』
これは常識なんでしょうか?
コレは↓立派な食べもんですよ。

沖縄料理ミミガー(豚の耳皮)ピーナッツ&キムチセットでございます。
台湾でカエル食ったことはあっても、沖縄で豚の耳食ったことはないな~。
これってメジャーな料理なんでしょうか?
誰か知ってますか?
知らない人からすればホンマ『耳がぁ~』ですよね。
常識とは地域によって異なります。
『豚の耳が食べられる・・・』
これは常識なんでしょうか?
コレは↓立派な食べもんですよ。

沖縄料理ミミガー(豚の耳皮)ピーナッツ&キムチセットでございます。
台湾でカエル食ったことはあっても、沖縄で豚の耳食ったことはないな~。
これってメジャーな料理なんでしょうか?
誰か知ってますか?
知らない人からすればホンマ『耳がぁ~』ですよね。

Posted by さわっち at
22:32
│Comments(4)
2007年02月18日
豚の耳
実家の愛犬タローと、食べられる寸前の豚の耳です。

豚の耳?
そう、今ではペットフードとしてフツーに売られているそうです。
しかも、結構リアルです。
もちろん本物ですから、リアルなんですが・・・
光を当てると血管とかが透けて見えるし、毛とかもついています。
最初触るときはさすがにためらいましたが、お犬様にはたまらんようです。
この光景をみてフッと思ったのですが、
人間は食物連鎖の頂点に立っていますが、
人間に飼いならされた犬には食物連鎖など関係ないんですね。

豚の耳?
そう、今ではペットフードとしてフツーに売られているそうです。
しかも、結構リアルです。
もちろん本物ですから、リアルなんですが・・・
光を当てると血管とかが透けて見えるし、毛とかもついています。
最初触るときはさすがにためらいましたが、お犬様にはたまらんようです。
この光景をみてフッと思ったのですが、
人間は食物連鎖の頂点に立っていますが、
人間に飼いならされた犬には食物連鎖など関係ないんですね。
Posted by さわっち at
23:02
│Comments(2)
2007年02月17日
さわっち画伯作
コレがどうのような状況かわかりますか?

昨夜、関連会社の新人の歓迎会がありました。
簡単に言えば、その風景。
というか、歓迎会が始まってからおよそ2時間30分後の姿。
便器が恋しくてたまらんそうです。
久しくこんな姿みてなかったので、ちょっと記念にと思い撮影したのですが、
最近機種変をしたため、ちょっとしたアクシデントがあり、
間違って消去してしまいました
。
彼はあまりお酒は強くないと自分で言っていましたが、
緊張していたのでしょうか・・・かなりハイペースで飲んでいました。
2件目に入ったときには、ほぼ無口。
『もうグルングルンです』と一言言って、トイレから出てこなくなりました
若さ故ですかね。

昨夜、関連会社の新人の歓迎会がありました。
簡単に言えば、その風景。
というか、歓迎会が始まってからおよそ2時間30分後の姿。
便器が恋しくてたまらんそうです。
久しくこんな姿みてなかったので、ちょっと記念にと思い撮影したのですが、
最近機種変をしたため、ちょっとしたアクシデントがあり、
間違って消去してしまいました

彼はあまりお酒は強くないと自分で言っていましたが、
緊張していたのでしょうか・・・かなりハイペースで飲んでいました。
2件目に入ったときには、ほぼ無口。
『もうグルングルンです』と一言言って、トイレから出てこなくなりました

若さ故ですかね。
Posted by さわっち at
20:35
│Comments(0)
2007年02月16日
ニューマシーン

いつも頑張ってくれているおむらいす女史にプレゼントです。
きっとおむらいす女史の右腕として頑張ってくれるでしょう。
聞いたこともないブランドのパソコンですが・・・
まぁ関係ないでしょう。
がんばれパソ。。。
Posted by さわっち at
19:28
│Comments(1)
2007年02月15日
今月も
入稿日が迫ってまいりました。
おむらいす女史が頑張ってくれたお陰で今月もなんとか発行できそうです。

現在校正の真っ最中です。
と言っても私の校正なんぞ、ほとんど意味をなさないという・・・
間違いに気付かない、おかしい事に気付かない役立たずでございます
ともあれ、先が見えてきました。
ちなみに今月の特集は習い事特集です。
ワイヤーならではの習い事がたくさん載ってますので、お子さんをお持ちのママ、是非GETしてくださいね。
おむらいす女史が頑張ってくれたお陰で今月もなんとか発行できそうです。

現在校正の真っ最中です。
と言っても私の校正なんぞ、ほとんど意味をなさないという・・・
間違いに気付かない、おかしい事に気付かない役立たずでございます

ともあれ、先が見えてきました。
ちなみに今月の特集は習い事特集です。
ワイヤーならではの習い事がたくさん載ってますので、お子さんをお持ちのママ、是非GETしてくださいね。
Posted by さわっち at
23:48
│Comments(2)
2007年02月14日
ママさんバレー
今日はワイヤーママの会員さんが参加しているバレーボールの視察に行ってきました。
このチームは、ワイヤーママのスレッドである会員さんの呼びかけに賛同した会員ママが集まり、自主的に集まられているコミュの一つです。
つくづく感じるのですが、ワイヤーの広がりは凄いな~と思ってしまいます。
全く知らないママたちが、ネット上で知り合い、バレーをする仲になっているのですから・・・。
これって、理解し辛いと思う年代の人も多いはず・・・。
仕組み的には昔からある近所のママさんバレーと同じなんですが、
子育て中のママに特化したところがワイヤーならではなのです。
でもその練習している光景もまた凄い。
コートの中を縦横無尽に走り回る子どもたち。
その横を硬いバレーボールが飛び交うんです。
ちょっと(⌒▽⌒;) オッドロキーです。
もちろん皆さん子どもには気をつけてされているので、大丈夫だとは思いますが、、、
まぁ諸事情はありますが、もっともっと広がりが出てきて盛り上がるといいですね。
このチームは、ワイヤーママのスレッドである会員さんの呼びかけに賛同した会員ママが集まり、自主的に集まられているコミュの一つです。
つくづく感じるのですが、ワイヤーの広がりは凄いな~と思ってしまいます。
全く知らないママたちが、ネット上で知り合い、バレーをする仲になっているのですから・・・。
これって、理解し辛いと思う年代の人も多いはず・・・。
仕組み的には昔からある近所のママさんバレーと同じなんですが、
子育て中のママに特化したところがワイヤーならではなのです。
でもその練習している光景もまた凄い。
コートの中を縦横無尽に走り回る子どもたち。
その横を硬いバレーボールが飛び交うんです。
ちょっと(⌒▽⌒;) オッドロキーです。
もちろん皆さん子どもには気をつけてされているので、大丈夫だとは思いますが、、、
まぁ諸事情はありますが、もっともっと広がりが出てきて盛り上がるといいですね。
Posted by さわっち at
23:59
│Comments(2)
2007年02月13日
知恵
なぜ子どもはアンパンマンが好きなのか?
だれかこのつまらない秘密を教えてください。
うちの子だけではないはず・・・。
なぜ、しまじろうのビデオを見たがるのだろう・・・。
まだ、やっと歩き出したばかりのわが子ですが、このアンパンマンの電動乗用がお気に入りです。

もちろん一人で乗れるわけでもなく、サポートがないと乗れません。
しかも使いかた間違えてるし・・・。
乗るよりも押す。PUSH!! PUSH!!


まぁそんな知恵はついてません。
そもそも電動乗用などは邪道だと思っていた私ですが、もらいものとなればありがたく頂戴します。
足で漕げと言いたくなるシロものですが、乗っている本人は満更でもない顔してます。
こんな幼少期から電動かよ。
と・・・ちょっと微妙に・・・複雑かな。
だれかこのつまらない秘密を教えてください。
うちの子だけではないはず・・・。
なぜ、しまじろうのビデオを見たがるのだろう・・・。
まだ、やっと歩き出したばかりのわが子ですが、このアンパンマンの電動乗用がお気に入りです。

もちろん一人で乗れるわけでもなく、サポートがないと乗れません。
しかも使いかた間違えてるし・・・。
乗るよりも押す。PUSH!! PUSH!!



まぁそんな知恵はついてません。
そもそも電動乗用などは邪道だと思っていた私ですが、もらいものとなればありがたく頂戴します。
足で漕げと言いたくなるシロものですが、乗っている本人は満更でもない顔してます。
こんな幼少期から電動かよ。
と・・・ちょっと微妙に・・・複雑かな。
Posted by さわっち at
23:56
│Comments(4)
2007年02月12日
生涯所得
自分の息子は将来プロ野球選手にと思われているパパママも多いことでしょう。
しかし、華やかな舞台とは裏腹に意外と知られていない事実があることを知っていますか?
野球で最も給料が高いといわれる巨人の一軍で活躍する選手ならば、
平均年俸は1億円を超しているそうです。
そこだけをみれば、とても魅力的な職業のように思えるのですが、
プロ野球選手の生涯所得を統計値でみると約2億9千万円だそうです。
これは大卒サラリーマンの生涯賃金よりも若干高い程度の水準に過ぎないんです。
どうゆうことか?
プロ野球選手の平均引退年齢は29歳、実働期間は約9年とかなり短いんですよ。
それでいて、わずか9年で約2億9千万円もの収入を稼ぐのだから大したものなんですが、
人生を80年として考えれば、引退後の生活も決して安泰とは言えないでしょう。
もちろん職業の優劣は金銭面の条件で決められるものではありませんが、
それぞれの職業がどんな収益構造によって成り立っていて、
どれほどの生涯所得が期待できるのかを捉えておくことも、
これからの高齢社会で生きていくうえで大事なことなんでしょうね。
しかし、華やかな舞台とは裏腹に意外と知られていない事実があることを知っていますか?
野球で最も給料が高いといわれる巨人の一軍で活躍する選手ならば、
平均年俸は1億円を超しているそうです。
そこだけをみれば、とても魅力的な職業のように思えるのですが、
プロ野球選手の生涯所得を統計値でみると約2億9千万円だそうです。
これは大卒サラリーマンの生涯賃金よりも若干高い程度の水準に過ぎないんです。
どうゆうことか?
プロ野球選手の平均引退年齢は29歳、実働期間は約9年とかなり短いんですよ。
それでいて、わずか9年で約2億9千万円もの収入を稼ぐのだから大したものなんですが、
人生を80年として考えれば、引退後の生活も決して安泰とは言えないでしょう。
もちろん職業の優劣は金銭面の条件で決められるものではありませんが、
それぞれの職業がどんな収益構造によって成り立っていて、
どれほどの生涯所得が期待できるのかを捉えておくことも、
これからの高齢社会で生きていくうえで大事なことなんでしょうね。
Posted by さわっち at
22:35
│Comments(2)
2007年02月11日
頭脳パンⅡ
この前のブログで紹介した頭脳パン。
早速買いに行きますとコメントをくれた『たかしさん』のためにもう一つ。

ロゴ体からすると、違う会社の商品ではないかと思われる。
しかもコッチの頭脳パンにはバリエーションが豊富にありまっせ♪~( ̄。 ̄)
まだ食べてないので味はわかりません。
ちょっと希望を夢見る人たちには持って来いの頭脳パン。
果たして信じる者は救われるのか?
早速買いに行きますとコメントをくれた『たかしさん』のためにもう一つ。

ロゴ体からすると、違う会社の商品ではないかと思われる。
しかもコッチの頭脳パンにはバリエーションが豊富にありまっせ♪~( ̄。 ̄)
まだ食べてないので味はわかりません。
ちょっと希望を夢見る人たちには持って来いの頭脳パン。
果たして信じる者は救われるのか?
Posted by さわっち at
19:07
│Comments(0)
2007年02月10日
びっくり
熊本でどれくらいの社長がブログ書いてるのかな?
と何気に気になり・・・Yahooで『熊本 社長 ブログ』で検索してみた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
おるおる
結構みんな頑張ってるね~。
いろんな分野のお方がおられる。
1、エコワークス社長 これは住宅系
2、3熊本ではたらきたくない社長 よくわからん
4、またまたエコワークス社長
5、あらき石材社長 墓石屋
6、マッハロック社長
7、ようわかりません
8、efp社長
9、オレ
いや~
健闘しているではないか~オレ。
でも一つ気になるのは、みんな仕事頑張ってるよ~的な話が多いけど、
俺みたいな手抜きでブログ書いている人はいないな。
ちょっと反省
ん!?
『熊本 社長』で検索・・・
((((((ノ゜⊿゜)ノヌオォォォ
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆
と何気に気になり・・・Yahooで『熊本 社長 ブログ』で検索してみた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
おるおる
結構みんな頑張ってるね~。
いろんな分野のお方がおられる。
1、エコワークス社長 これは住宅系
2、3熊本ではたらきたくない社長 よくわからん
4、またまたエコワークス社長
5、あらき石材社長 墓石屋
6、マッハロック社長
7、ようわかりません
8、efp社長
9、オレ
いや~

健闘しているではないか~オレ。
でも一つ気になるのは、みんな仕事頑張ってるよ~的な話が多いけど、
俺みたいな手抜きでブログ書いている人はいないな。
ちょっと反省

ん!?
『熊本 社長』で検索・・・
((((((ノ゜⊿゜)ノヌオォォォ
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆
Posted by さわっち at
01:00
│Comments(8)
2007年02月09日
余裕はないぞ
仕事が充実してきました。
今までになく充実してきました。
まだまだ成果と呼べるものは何一つないのですが、
自分達がやっていることが評価され、賛同を得られるようになってきたのです。
今日打合せしたのは住宅メーカーさん、保険会社さん、厨房機材屋さん、そしてあるメディアの方。
何れの方々も我々の事業に対して非常に好意を持って頂き、今後良いお付き合いができそうな予感です。
そんな悠長なことを言っている暇があれば、広告でももらってくればと○○さんに言われそうですが・・・。
今までになく充実してきました。
まだまだ成果と呼べるものは何一つないのですが、
自分達がやっていることが評価され、賛同を得られるようになってきたのです。

今日打合せしたのは住宅メーカーさん、保険会社さん、厨房機材屋さん、そしてあるメディアの方。
何れの方々も我々の事業に対して非常に好意を持って頂き、今後良いお付き合いができそうな予感です。
そんな悠長なことを言っている暇があれば、広告でももらってくればと○○さんに言われそうですが・・・。
Posted by さわっち at
00:49
│Comments(1)