2009年09月23日
秋の夕暮れ

久しぶりに海へ行ってきました!
太陽が沈む夕方の海はとてもキレイで心が洗われます。
どうしてもこれが見たくて夕方の海へ来ました。
私はそんなセンチメンタルなキャラには見えませんが、
意外と繊細でデリケートなんですよ〜。
まぁ自分で言う奴ほど大したことはないんですけどね!
ただなんというか・・・一種のメンタル面のケアにはなっているのかな〜と思います。
女性がストレス発散のためにケーキや甘いものを食べるなんて話がありますが、
それと同じで私の場合、海や夜空を見たくなるんですよ。
普段の生活で欠如しているもの、それを補うかのように本能が求めているのかもしれません。
とセンチメンタルなことを言いつつも、海まで行って手ぶらで帰って来るようでは、
嫁さんへの言い訳もできませんから、アジゴの土産付きです。

この時期のアジゴは南蛮漬けにするには大きすぎるので、
三枚に下ろし天ぷらかフライで食べると美味しいですよ。
しっかり火を通せば小骨も気にならなくて子供も食べれますよo(^-^)o
2009年09月16日
それはナニ?
皆さん!ワイヤーママの今月号ご覧になりましたか?
キャラ弁コーナーどうでした?
ご存知ない方のために画像をUPしますね。


いや~キャラ弁って芸術だな~と思いますよ。
子どもたちのためというのはわかりますが、
いろんな食材を切った、貼った、塗ったで弁当を作るわけですから、
その手間隙と根気強さ、さらにはデザインセンスは相当なものですね。
子どものために作る弁当ですから、皆さん愛情に変わりはないとはいえ、
はやり普通の弁当とは画一的なものを感じてしいます。
まぁうちの嫁さんも早起きをして子どものために頑張って弁当を作ってはいますが、
今朝作っている弁当を見て思わず聞いちゃいましたよ。
それはなに?

みなさんは何に見えますか?
ウィンナーといえば・・・タコ
の間にコーンが1個。
理解できん。
正解は花だそうです。
嫁よ・・・
今回の企画のようなキャラ弁マイスターにはなれんだろうが、
子どもが見て「花」だと理解できるような弁当を作ってあげてくれ。
あれはどう見てもタコウィンナーだ。
となりからこぼれ落ちてきたコーンが偶然乗っかったみたいな~。
キャラ弁コーナーどうでした?
ご存知ない方のために画像をUPしますね。


いや~キャラ弁って芸術だな~と思いますよ。
子どもたちのためというのはわかりますが、
いろんな食材を切った、貼った、塗ったで弁当を作るわけですから、
その手間隙と根気強さ、さらにはデザインセンスは相当なものですね。
子どものために作る弁当ですから、皆さん愛情に変わりはないとはいえ、
はやり普通の弁当とは画一的なものを感じてしいます。
まぁうちの嫁さんも早起きをして子どものために頑張って弁当を作ってはいますが、
今朝作っている弁当を見て思わず聞いちゃいましたよ。
それはなに?

みなさんは何に見えますか?
ウィンナーといえば・・・タコ
の間にコーンが1個。
理解できん。
正解は花だそうです。
嫁よ・・・
今回の企画のようなキャラ弁マイスターにはなれんだろうが、
子どもが見て「花」だと理解できるような弁当を作ってあげてくれ。
あれはどう見てもタコウィンナーだ。
となりからこぼれ落ちてきたコーンが偶然乗っかったみたいな~。
2009年09月15日
食べたくなるもの

これがどこのラーメンだかわかる人はかなりの通ですな。
熊本県人なら誰もが食べたことのあるラーメン屋さんですね。
ここ数年で熊本のラーメン業界も随分様変わりしたような気がします。
以前だと、醤油ラーメンやつけ麺など、
飲んだ帰りに食べようものなら邪道扱いされてましたよね。
今はそんなこともなく、ふつ~につけ麺を食べている自分がいます。
みなさんはどうですか?
話は戻りますが、
熊本ラーメンはとんこつラーメンの中でも、
独特の風味と独特の麺が特徴ですよね。
その代表的なラーメンがコレ↑ですね。
去年体調を崩してからというもの、
ラーメンからは遠ざかった食事をしていましたが、
はやり体が欲してしまうのは・・・熊本県人の血でしょうか。。。
やっぱラーメンはとんこつです!!
焦がしニンニク油の薫り香りがたまりません!
あ~また食いたくなってきたな~。
(ちなみにお店は桂花ラーメンでした)
2009年09月14日
2009.10月号発行!
ワイヤーママ10月号を発行しました!

いきなりですが今月の表紙のママってキャラ弁顔じゃありませんか?
こんなことを書けば失礼かもしれませんけど、
キャラ弁作ってそうな感じ・・・しません?(笑)
子どもたちと賑やかにお弁当を作っている風景が頭を過ります。
(でも、実際のところキャラ弁は作らないそうです(T△T) そんなぁ…)
かなり出来映えの良いキャラ弁誌面が出来ていますので是非ご覧あれ~
近くにワイヤーがないという方はコチラからどうぞ!

いきなりですが今月の表紙のママってキャラ弁顔じゃありませんか?
こんなことを書けば失礼かもしれませんけど、
キャラ弁作ってそうな感じ・・・しません?(笑)
子どもたちと賑やかにお弁当を作っている風景が頭を過ります。
(でも、実際のところキャラ弁は作らないそうです(T△T) そんなぁ…)
かなり出来映えの良いキャラ弁誌面が出来ていますので是非ご覧あれ~
近くにワイヤーがないという方はコチラからどうぞ!
Posted by さわっち at
22:14
2009年09月07日
時価
先日、ある社長と「ひとくち」という小料理屋に食事に行ったのですが、
こんな贅沢なものを食べてきました!

なんと!シャケの親子がてんこ盛り!!
その名もシャケファミリー!!
そのまんまやんか~
分厚いシャケは見た目とは違い、驚くほど柔らかく、
ほど良い塩味が効いる絶品です。
そしてその隣に見える白い物体は、シャケの白子なんですが、
コレがまた美味い!
口の中でトロットロにとけてしまう何とも言い様のない美味さ!
イクラの風味と独特のダシがうま味を凝縮してるんですよ。
見るからに贅沢品ですが、食べてみてさらに贅沢感が増す逸品ですよ。
因みにコレはメニューにない時価商品なもんで、
イクラか?といわれてもわからないんですわ~。
こんな贅沢なものを食べてきました!

なんと!シャケの親子がてんこ盛り!!
その名もシャケファミリー!!
そのまんまやんか~
分厚いシャケは見た目とは違い、驚くほど柔らかく、
ほど良い塩味が効いる絶品です。
そしてその隣に見える白い物体は、シャケの白子なんですが、
コレがまた美味い!
口の中でトロットロにとけてしまう何とも言い様のない美味さ!
イクラの風味と独特のダシがうま味を凝縮してるんですよ。
見るからに贅沢品ですが、食べてみてさらに贅沢感が増す逸品ですよ。
因みにコレはメニューにない時価商品なもんで、
イクラか?といわれてもわからないんですわ~。