2009年02月27日
台本のない男と女
いよいよイベント二日前になりました。
明日は準備です。
ワイヤーママ主催の過去最大級のイベントです。
動員数の目標は1500名!
あわよくば2000名!
さらに運良く行けば2500名!!
もちろんこの数字はでたらめに出した数字ではなく、
コラボ企画であることの相乗効果というものを、過去の実績と照らし合わせ、
さらに、他会場で並行して行われているイベントからの流入などの細かい数字も当てにしています。
なんて数字ばかりを気にしているわけではなく、
イベントにきてもらった皆さんにどうやったら楽しんでもらえるか?というのを考えています。
っつ~か!二日前でこんな事を考えていること自体おかしい話です。
もちろん、会場にきていただければハンドメイドや、ファッションショー、企業さんのサービスなど、
十分楽しんでもらえると思いますよ。
今、私が考えているのはイベントの前座で行われる、
ワイヤースタッフとMEGのお楽しみショーのことなんです。
コレってなんと台本なしのぶっつけ本番で、
何をするかも決まっていません。
とりあえず、楽しいこと=【ゲームは欠かせない】ということで1万円分の野菜を買ってきました。
なんでゲームに野菜なのか?
それは朝から来た人だけのお楽しみですよ。
にしても、約40分ほどの前座をどうやって乗り切ろうか、
台本のないステージで私たちは一体、MEGさんとどう絡むのでしょうか!!!
明日は準備です。
ワイヤーママ主催の過去最大級のイベントです。
動員数の目標は1500名!
あわよくば2000名!
さらに運良く行けば2500名!!
もちろんこの数字はでたらめに出した数字ではなく、
コラボ企画であることの相乗効果というものを、過去の実績と照らし合わせ、
さらに、他会場で並行して行われているイベントからの流入などの細かい数字も当てにしています。
なんて数字ばかりを気にしているわけではなく、
イベントにきてもらった皆さんにどうやったら楽しんでもらえるか?というのを考えています。
っつ~か!二日前でこんな事を考えていること自体おかしい話です。
もちろん、会場にきていただければハンドメイドや、ファッションショー、企業さんのサービスなど、
十分楽しんでもらえると思いますよ。
今、私が考えているのはイベントの前座で行われる、
ワイヤースタッフとMEGのお楽しみショーのことなんです。
コレってなんと台本なしのぶっつけ本番で、
何をするかも決まっていません。
とりあえず、楽しいこと=【ゲームは欠かせない】ということで1万円分の野菜を買ってきました。
なんでゲームに野菜なのか?
それは朝から来た人だけのお楽しみですよ。
にしても、約40分ほどの前座をどうやって乗り切ろうか、
台本のないステージで私たちは一体、MEGさんとどう絡むのでしょうか!!!
2009年02月26日
大金豚
だいきんとん と読みます。
熊本では珍しいつけ麺をウリにしてるラーメン屋さんです。
別にツケ麺が専門でもないんですが、【お薦め!】ということだったので、
とんこつラーメンを食べたいのにコレを注文してみました!

いや~びっくらこいたね~。
いつもの勢いで大盛りを頼むとこでしたが、このボリュームで並盛りです。
約300gあるそうですよ。
しかも麺が太い!を通り越して、うどん麺並の太さです。
味はしょうゆ豚骨というのでしょうか、、、あまり熊本人には馴染みのない味ですが、
個人的にはまったく問題なく美味しく食べれましたね。
ただ、このボリュームに同行したお客さんは胸焼けを起していましたが。
豚骨ラーメンなどの定番商品はかなりの人気のお店です。
ぜひ、ご賞味くだされ!
場所は代継橋たもとのシャワー通り入り口です。
熊本では珍しいつけ麺をウリにしてるラーメン屋さんです。
別にツケ麺が専門でもないんですが、【お薦め!】ということだったので、
とんこつラーメンを食べたいのにコレを注文してみました!

いや~びっくらこいたね~。
いつもの勢いで大盛りを頼むとこでしたが、このボリュームで並盛りです。
約300gあるそうですよ。
しかも麺が太い!を通り越して、うどん麺並の太さです。
味はしょうゆ豚骨というのでしょうか、、、あまり熊本人には馴染みのない味ですが、
個人的にはまったく問題なく美味しく食べれましたね。
ただ、このボリュームに同行したお客さんは胸焼けを起していましたが。
豚骨ラーメンなどの定番商品はかなりの人気のお店です。
ぜひ、ご賞味くだされ!
場所は代継橋たもとのシャワー通り入り口です。
2009年02月24日
パンゲア
第2、第4の月曜日にFMKのパンゲアに出演させていただくようになり、
随分月日が経ちました。
精々半年くらいの役回りかな?と思っていたころが懐かしいですね。
最近ではほぼレギュラー化しています。ありがたやありがたや
そのパンゲアも今回から私が担当することになり、久しぶりのラジオ生出演デス!
ちょードキドキです。
がっ!
いざ始まってみると、意外と・・・しゃべれるもんですね。
MEGさんやディレクターさんからもうれしいお言葉を頂きちょっと一安心です。
ただ、ひとつだけ気になったことが・・・
番組中に何気に英ちゃん(英太郎)が発した一言。
『俺さわっちとは専門学校の同級生なんよ!』
『・・・・・・・・・・』
英ちゃん・・・それは大きな勘違いだ。
俺と英ちゃんは同級生だけど、別々の専門学校だよ。
共通の友達がいただけじゃん。
30歳を過ぎると、記憶もあいまいになるんかね~。
まぁ別にどっちでもいいけど。
ただ、番組後、高校の時の担任から電話がかかってきて、
お前は英太郎と同じ専門学校だったのか?と聞かれちょっと複雑な気分になったのでした。
触れてもらうところが・・・ちょっと違うような・・・。
随分月日が経ちました。
精々半年くらいの役回りかな?と思っていたころが懐かしいですね。
最近ではほぼレギュラー化しています。ありがたやありがたや

そのパンゲアも今回から私が担当することになり、久しぶりのラジオ生出演デス!
ちょードキドキです。
がっ!
いざ始まってみると、意外と・・・しゃべれるもんですね。
MEGさんやディレクターさんからもうれしいお言葉を頂きちょっと一安心です。
ただ、ひとつだけ気になったことが・・・
番組中に何気に英ちゃん(英太郎)が発した一言。
『俺さわっちとは専門学校の同級生なんよ!』
『・・・・・・・・・・』
英ちゃん・・・それは大きな勘違いだ。
俺と英ちゃんは同級生だけど、別々の専門学校だよ。
共通の友達がいただけじゃん。
30歳を過ぎると、記憶もあいまいになるんかね~。
まぁ別にどっちでもいいけど。
ただ、番組後、高校の時の担任から電話がかかってきて、
お前は英太郎と同じ専門学校だったのか?と聞かれちょっと複雑な気分になったのでした。
触れてもらうところが・・・ちょっと違うような・・・。
2009年02月22日
子育て応援団すこやか2009
今日、明日の二日間はKKTさん主催の
『子育て応援団すこやか2009』
がグランメッセで行われています。
ワイヤーママも少しばかりお手伝いをさせて頂いております。
でも、あれですね。
やっぱTVのチカラってスゴイですよね~。
イベントの集客にはちょっと喧しい私ですが、
TV局主催ともなるとやっぱ別格です。
二日間の集客動因35,000人というのは伊達じゃないですね。
でも、その集客のキーマンはコレだというのも事実なのですが。
イベントはこの客寄せパンダとのバランスが絶妙に難しいんですよね~。
明日も楽しいイベントが予定されていますよ。
詳しくはこちらから
KKT
『子育て応援団すこやか2009』
がグランメッセで行われています。
ワイヤーママも少しばかりお手伝いをさせて頂いております。
でも、あれですね。
やっぱTVのチカラってスゴイですよね~。
イベントの集客にはちょっと喧しい私ですが、
TV局主催ともなるとやっぱ別格です。
二日間の集客動因35,000人というのは伊達じゃないですね。
でも、その集客のキーマンはコレだというのも事実なのですが。
イベントはこの客寄せパンダとのバランスが絶妙に難しいんですよね~。
明日も楽しいイベントが予定されていますよ。
詳しくはこちらから
KKT
2009年02月20日
ねずみ男
現在のワイヤーママになって以来、
うちの表紙をとり続けているカメラマンがいます。
名はきのっぴ。
といっても私より年上です。
毎回毎回活きた写真を撮ってくれます。
本当にありがたいことです。
人物カメラマンとしての腕っ節は県内でもトップクラスなのですが、
なかなか印刷会社との兼ね合いが悪く、納得いかないときもしばしばあります。
そんな彼の撮影スタイルは、
客観的に見れば、、、
壊れてるの一言
いや~我々も引いちゃうぐらい 壊れるときがありますからね。
最初はおかしくて笑っているママも、
だんだん強張ってくるのが分かります。
でも、こんなカメラマンだからこそ、いい写真が取れるんですね。
ちなみに今日は【ねずみ男】スタイルです。

うちの表紙をとり続けているカメラマンがいます。
名はきのっぴ。
といっても私より年上です。
毎回毎回活きた写真を撮ってくれます。
本当にありがたいことです。
人物カメラマンとしての腕っ節は県内でもトップクラスなのですが、
なかなか印刷会社との兼ね合いが悪く、納得いかないときもしばしばあります。
そんな彼の撮影スタイルは、
客観的に見れば、、、
壊れてるの一言
いや~我々も引いちゃうぐらい 壊れるときがありますからね。
最初はおかしくて笑っているママも、
だんだん強張ってくるのが分かります。
でも、こんなカメラマンだからこそ、いい写真が取れるんですね。
ちなみに今日は【ねずみ男】スタイルです。

2009年02月16日
只今の時刻
夜一人で仕事をしていると恐いんですよ。
この前スタッフのうめ吉が言った一言が脳を過ぎります。
『シャチョーこの会社絶対いますよ!』
『だって誰もいないのに階段を上る音が聞こえましたもん!!』
っていうか!
昼間と夜じゃその恐さは全然違うんだよ!!
さすがに22時を過ぎてくると、気温も下がり、
外を通る車もメッキリ減るので音楽でも聴いていないとちょっとビビリます。
そんなスタッフの他愛もない言葉が頭を過ぎり、仕事をしています。
ただ今の時刻23:00
どうか出ませんように
この前スタッフのうめ吉が言った一言が脳を過ぎります。
『シャチョーこの会社絶対いますよ!』
『だって誰もいないのに階段を上る音が聞こえましたもん!!』
っていうか!
昼間と夜じゃその恐さは全然違うんだよ!!
さすがに22時を過ぎてくると、気温も下がり、
外を通る車もメッキリ減るので音楽でも聴いていないとちょっとビビリます。
そんなスタッフの他愛もない言葉が頭を過ぎり、仕事をしています。
ただ今の時刻23:00
どうか出ませんように

2009年02月14日
2009.03月号発行
今月も無事ワイヤーママを発行することができました!

読者のみなさん、会員のみなさん、そしてクライアントの皆さん!
本当にありがとうございます。
詳しくは【コチラ】をご覧ください。
そんでもって是非見てもらいたいページが、3月1日に行われるワイワイフェスティバルの告知。
まぁ半年ほど時間をかけてやってきた分、かなり気合入ってます。
しかも、今回は初挑戦のグランメッセです。2階ですけどね。
出展者のハンドメイドのママさんたちも気合入ってますよ~♪
是非、最寄の設置店でご覧ください。

読者のみなさん、会員のみなさん、そしてクライアントの皆さん!
本当にありがとうございます。
詳しくは【コチラ】をご覧ください。
そんでもって是非見てもらいたいページが、3月1日に行われるワイワイフェスティバルの告知。
まぁ半年ほど時間をかけてやってきた分、かなり気合入ってます。
しかも、今回は初挑戦のグランメッセです。2階ですけどね。
出展者のハンドメイドのママさんたちも気合入ってますよ~♪
是非、最寄の設置店でご覧ください。
2009年02月13日
アジフライとおにぎり
今日から3月号の配布が始まりましたぁ!
毎月のことながら、この配布作業・・・何気に疲れます。
まずは自分の持ち回り箇所の部数を積み込み→移動→設置→移動→設置→移動。
まぁこれをざっと1日30回程繰り返します。
配布日はゆっくり飯を食っている時間などもなく、
車の中で済ませることも多々あります。
そんなときの定番メニューはコレ↓

片手にアジフライ&ばくだんおにぎり。
時間がない時の即飯にはかなりイケテル組み合わせですよ~
毎月のことながら、この配布作業・・・何気に疲れます。
まずは自分の持ち回り箇所の部数を積み込み→移動→設置→移動→設置→移動。
まぁこれをざっと1日30回程繰り返します。
配布日はゆっくり飯を食っている時間などもなく、
車の中で済ませることも多々あります。
そんなときの定番メニューはコレ↓

片手にアジフライ&ばくだんおにぎり。
時間がない時の即飯にはかなりイケテル組み合わせですよ~