2012年05月16日
息子たち
ブログ更新が滞っておりましたm(__)m
今日はブログ初登場、うちの3番目の息子を紹介します。

4ヶ月で90度に首が曲がるようになった次男坊です。
愛嬌があり、空気の読めるなかなか出来の良さげな息子です(笑)
が、、、お風呂では少しばかりお尻がユルく、
湯船内でのお漏らしが絶えません。
きっと気持ちいいのでしょうね(^ ^)
そんなよかパパぶりをしている私は、
実はなんと3番目の子どもにして初めて、
私が毎日風呂に入れているという、
イマドキの言葉でいうイクメンをしております。
振り返ってみると、長男を風呂に入れていた記憶はほとんどなく、
長女も同じく週末ぐらいは入れていたかな~という程度ですが、
この次男に関しては、この4ヶ月間ほとんど私が入れています。
なぜかと言われると、この子が澤村家の最後の子ども?(笑)と思うと
今を楽しまなければと思うのと
もう一つは嫁さんのご機嫌取りもあります(笑)
そりゃ実際問題、子ども3人を風呂に入れる大変さはやったことある人じゃなきゃわからん!
手がかかる子ども3人を風呂に入れれば、
自分上がるころには足元フラフラで、完全にのぼせます(~_~;)
そういう意味では3番目の子どもというのは父親の協力なしでは本当に大変なのです。
ただ、びっくりするほど手がかからなく、いい加減なのものも3番目ですけど( ´ ▽ ` )ノ
今日はブログ初登場、うちの3番目の息子を紹介します。
4ヶ月で90度に首が曲がるようになった次男坊です。
愛嬌があり、空気の読めるなかなか出来の良さげな息子です(笑)
が、、、お風呂では少しばかりお尻がユルく、
湯船内でのお漏らしが絶えません。
きっと気持ちいいのでしょうね(^ ^)
そんなよかパパぶりをしている私は、
実はなんと3番目の子どもにして初めて、
私が毎日風呂に入れているという、
イマドキの言葉でいうイクメンをしております。
振り返ってみると、長男を風呂に入れていた記憶はほとんどなく、
長女も同じく週末ぐらいは入れていたかな~という程度ですが、
この次男に関しては、この4ヶ月間ほとんど私が入れています。
なぜかと言われると、この子が澤村家の最後の子ども?(笑)と思うと
今を楽しまなければと思うのと
もう一つは嫁さんのご機嫌取りもあります(笑)
そりゃ実際問題、子ども3人を風呂に入れる大変さはやったことある人じゃなきゃわからん!
手がかかる子ども3人を風呂に入れれば、
自分上がるころには足元フラフラで、完全にのぼせます(~_~;)
そういう意味では3番目の子どもというのは父親の協力なしでは本当に大変なのです。
ただ、びっくりするほど手がかからなく、いい加減なのものも3番目ですけど( ´ ▽ ` )ノ