2007年08月12日

イカッ!

夕方、友人からの1本の電話が・・・
『ヒイカゴを取りに行くバイ。』

そんな時期か~と思いながら、最近ゆっくりする時間も取れないでいたので、
なんとか時間を作って行ってきました。
イカッ!
といっても、車で15分の熊本新港ですけどね。
現地に着いたのは21時を過ぎていましたが、家族連れも多く、その他に楽隊(例大祭)、暴走族、カップルと、大変盛り上がっておりました。
おかげで、落ちついて、ゆっくりとという状況ではありませんでしたが、
たくさんの花火をタダで見させてもらえました~(^◇^)/


みなさんはこのヒイカゴってご存知ですか?
正式名称はベイカといって、体長60㎜~100㎜程度の長い小型のイカで、セルロイドのように透明で細長い甲になっています。
名前の『ヒイカゴ』→『イカの子ども』という意味ではないようです。ただ熊本独特の呼び名のようですが、語源まではわかりません。

このヒイカゴすくいは、野生的な視力とすくうスピードが必要です。
水中のイカをすくうわけですから、それなりのスピードと、泳いでいる半透明のイカを見つけ出すのは都会育ちの方々には難しいのです。

『いやそんなことはないだろう』と思われるかもしれませんが
マジ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| です。

気になる方は新港に行ってみてください。
明日の21時くらいも賑わっているはずですよ。

さて、数年ぶりの結果は


惨敗でした!
イカッ!
わずか10匹足らず。

引き潮だったのが原因ですが、地元の人曰くヒイカの数も年々減少してきているらしい。
確かにわれわれが学生だった10数年前はカゴいっぱいのイカが取れていたような気が・・・

これも環境問題が影響しているのだろうか?

また近いうちリベンジしに行こう。



Posted by さわっち at 23:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。