2007年04月10日
フリペ激戦区
どうですか?
このフリーペーパーのラックの集まりは・・・

サンリブ熊南に新規に設置させて頂けることになりました。
しかし、ここは今までに見たことないくらいに凄い!!
大手の○クルートさんを筆頭に、熊本でもかなり健闘されている○スや求人誌。
その他もろもろ。
先日のブログでもお知らせしましたが、熊本はフリペの激戦区なのです。
この状況を見てもらえばお分かりになると思いますが・・・。
この状況は決して見た目も良くないし、それなりの危険が潜んでいます。
何れこの状況を見かねたお店側が何らかの対応をしてくるはずです。
それが先日のご紹介したこの集合ラック。

一見見た目はいいですが、
私たちには大きな落とし穴があったのです。
なんとこの集合ラックを提供しているのは○クルートなんです。
他誌も乗せてOKなんですが、棚割りというものがあって、自分たちのところ以外においてはいけないのです。
今まで300部置けていたのが、100部しか置けないという状況になってしまったのです。
そんでもって自分らの商品はガッツリ乗ってます。
『損して得とれ』とはよく言ったものです。
してやられました。
このフリーペーパーのラックの集まりは・・・

サンリブ熊南に新規に設置させて頂けることになりました。
しかし、ここは今までに見たことないくらいに凄い!!
大手の○クルートさんを筆頭に、熊本でもかなり健闘されている○スや求人誌。
その他もろもろ。
先日のブログでもお知らせしましたが、熊本はフリペの激戦区なのです。
この状況を見てもらえばお分かりになると思いますが・・・。
この状況は決して見た目も良くないし、それなりの危険が潜んでいます。
何れこの状況を見かねたお店側が何らかの対応をしてくるはずです。
それが先日のご紹介したこの集合ラック。

一見見た目はいいですが、
私たちには大きな落とし穴があったのです。
なんとこの集合ラックを提供しているのは○クルートなんです。
他誌も乗せてOKなんですが、棚割りというものがあって、自分たちのところ以外においてはいけないのです。
今まで300部置けていたのが、100部しか置けないという状況になってしまったのです。
そんでもって自分らの商品はガッツリ乗ってます。
『損して得とれ』とはよく言ったものです。
してやられました。
Posted by さわっち at 23:00│Comments(8)
この記事へのコメント
はじめまして、旅ねこです。
そうなんですか、激戦区・・・知らなかった。
大型ショッピングモールでは、その、フリーペーパーのラックがどこにあるかすら気がつかないで素通りしてしまいます^^;
サンリブ熊南さんですね、今度探してみます。
そうなんですか、激戦区・・・知らなかった。
大型ショッピングモールでは、その、フリーペーパーのラックがどこにあるかすら気がつかないで素通りしてしまいます^^;
サンリブ熊南さんですね、今度探してみます。
Posted by 旅ねこ at 2007年04月11日 02:25
熊本ってフリーペーパーの激戦区なんですね。私も知りませんでした。
ワイヤーは確か以前は月刊誌でしたよね。時々見ておりました。フリペ激戦ならば、月刊誌で発行というわけには行かないのでしょうか。素人の浅はかな考えかしら?
ワイヤーファンとして、月刊誌になることを楽しみに&期待しております。さわっちさん頑張ってくださいね。
ワイヤーは確か以前は月刊誌でしたよね。時々見ておりました。フリペ激戦ならば、月刊誌で発行というわけには行かないのでしょうか。素人の浅はかな考えかしら?
ワイヤーファンとして、月刊誌になることを楽しみに&期待しております。さわっちさん頑張ってくださいね。
Posted by sasako at 2007年04月11日 08:14
旅ねこさん はじめまして。
フリーペーパーって、必要ない人には気にもならない存在なんですよね。
フリーペーパーのファーストコンタクトでは、どちらかというと『たまたま』とか『偶然』にという場合が多いのです。
ワイヤーの認知度が上がれば、きっとママ達にも気にかけてもらえる存在になれると思っています。
サンリブ熊南は1階のインフォメーション前と3階の子ども服売り場付近においてあります。これからもよろしくお願いします。
旅ねこさんはいろんなことをされてるんですね。頑張ってくださいね。
フリーペーパーって、必要ない人には気にもならない存在なんですよね。
フリーペーパーのファーストコンタクトでは、どちらかというと『たまたま』とか『偶然』にという場合が多いのです。
ワイヤーの認知度が上がれば、きっとママ達にも気にかけてもらえる存在になれると思っています。
サンリブ熊南は1階のインフォメーション前と3階の子ども服売り場付近においてあります。これからもよろしくお願いします。
旅ねこさんはいろんなことをされてるんですね。頑張ってくださいね。
Posted by さわっち at 2007年04月11日 08:43
sasako さん こんにちは。
そうなんです。熊本は激戦区なんです。
その数20誌以上(それ以上は探すのが面倒になり辞めました。)
ワイヤーがフリーペーパーで再刊した理由は、子育て情報ももっと身近にあってもいいんじゃないかなっていうことからです。もちろん企業としての戦略意図もありますよ。
小さい子どもを抱えたママが本屋に行くより、スーパーやショッピングモールに行く機会の方が多いですよね?
少しでも多くのママたちにワイヤーを見てもらい、サイトを利用してもらえれば、きっと楽しい子育てができると思います。
もちろん売り本としての計画もありますよ。
まだまだ先の話ですが・・・。
これからも応援よろしくお願いします。
そうなんです。熊本は激戦区なんです。
その数20誌以上(それ以上は探すのが面倒になり辞めました。)
ワイヤーがフリーペーパーで再刊した理由は、子育て情報ももっと身近にあってもいいんじゃないかなっていうことからです。もちろん企業としての戦略意図もありますよ。
小さい子どもを抱えたママが本屋に行くより、スーパーやショッピングモールに行く機会の方が多いですよね?
少しでも多くのママたちにワイヤーを見てもらい、サイトを利用してもらえれば、きっと楽しい子育てができると思います。
もちろん売り本としての計画もありますよ。
まだまだ先の話ですが・・・。
これからも応援よろしくお願いします。
Posted by さわっち at 2007年04月11日 08:52
激戦区なだけあって、他のフリーぺもみているんでしょうね。
あとは、直メで。
あとは、直メで。
Posted by みるく at 2007年04月11日 17:55
お初の元ママです。私は出版業界にかつてどっぷり浸かっていたものなので、逆に言うと売り本ではなくてフリーペーパーでやってらっしゃる社長様を逆に尊敬しますよ。ページ数が少ない分フリーペーパーのほうがやりやすそうにも見えますが、ビジネスモデルとしては売り本よりも100倍は難しいのがフリーペーパーで、まして今なんて何紙もありますし、敢えて売り本ではなくて、フリーペーパーで臨まれている社長を尊敬します。大変な選択だと思いますががんばってくださいネ!!
Posted by ユミボン at 2007年04月12日 16:22
ユミボンさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
元ママとは?今はママではないんでしょうか?このコメントは今日のブログネタにさせてもらいます。
コメントありがとうございます。
元ママとは?今はママではないんでしょうか?このコメントは今日のブログネタにさせてもらいます。
Posted by さわっち at 2007年04月12日 22:49
わざわざお返事頂き驚いています。流石ですね。元ママという表現は誤解されますね、今はママなんて呼ばれ方は、恐れ多い田舎のお母ちゃんなんですよ。元若ママも、ワイヤーママの今後応援していますよ!
Posted by 元ママ at 2007年04月13日 15:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。