2007年05月04日
主婦業
主婦業というお金がもらえる職業があるのなら、いったいいくらの価値があるのだろうか?
アメリカの人材情報会社サラリー・ドット・コムがこんな試算をまとめている。
専業主婦がこなす炊事洗濯や育児などの家事は、年俸13万8095ドル(約1660万円)に相当するらしい。
子供の送迎を「運転手」、調理を「料理人」、家族の悩み相談を「カウンセラー」などと家事を10項目に分類し、それぞれをプロに任せた場合の料金を積算したているそうです。
主婦の作業時間は週92時間で、うち52時間を残業として割り増し計算したているそうです。
あまり現実的な数字ではないですが、
主婦業の代行業・・・現在でいう家政婦やベビーシッターの延長線上にあるような職種が出来るのも時間の問題かもしれませんね。
アメリカの人材情報会社サラリー・ドット・コムがこんな試算をまとめている。
専業主婦がこなす炊事洗濯や育児などの家事は、年俸13万8095ドル(約1660万円)に相当するらしい。
子供の送迎を「運転手」、調理を「料理人」、家族の悩み相談を「カウンセラー」などと家事を10項目に分類し、それぞれをプロに任せた場合の料金を積算したているそうです。
主婦の作業時間は週92時間で、うち52時間を残業として割り増し計算したているそうです。
あまり現実的な数字ではないですが、
主婦業の代行業・・・現在でいう家政婦やベビーシッターの延長線上にあるような職種が出来るのも時間の問題かもしれませんね。
Posted by さわっち at 23:44│Comments(4)
この記事へのコメント
仕事をしながら主婦業をこなしている(…こなさざるを得ない?笑)人にはいくらプラスになるのでしょうか…f^_^;
現実的には【だんなさまの思いやり】によって【奥様はスクワレル】…かな?
でもホントは【お互いの思いやり】が消えない限り、お金じゃないよーな。
まぁ、貰えるものは戴いときたいのも本音ですが。笑
現実的には【だんなさまの思いやり】によって【奥様はスクワレル】…かな?
でもホントは【お互いの思いやり】が消えない限り、お金じゃないよーな。
まぁ、貰えるものは戴いときたいのも本音ですが。笑
Posted by 唯。 at 2007年05月05日 07:46
お仕事?お疲れ様です。
代わってくれるなら代わってくれよと思いつつ、結局自分でやらないと気がすまない私にはだれもそんな金額払ってくれませんよね(笑)
でも、旦那様の家事育児参加は喜び感謝しつつ心の中で(触るな・・・)とグツグツ。
恐ろしい主婦となりつつあります。
よ・・・よけいなことを・・・。と思いつつも笑顔でありがとうといえる私にだまされてる旦那は単細胞なのか私より上手なのか・・・?
代わってくれるなら代わってくれよと思いつつ、結局自分でやらないと気がすまない私にはだれもそんな金額払ってくれませんよね(笑)
でも、旦那様の家事育児参加は喜び感謝しつつ心の中で(触るな・・・)とグツグツ。
恐ろしい主婦となりつつあります。
よ・・・よけいなことを・・・。と思いつつも笑顔でありがとうといえる私にだまされてる旦那は単細胞なのか私より上手なのか・・・?
Posted by やのん at 2007年05月05日 18:28
唯さん こんばんは。
GWは満喫してますか?
『旦那の想いやり』ですねぇ~。
少々頭が痛くなる課題ですかね。とくに私にとっては・・・。
ほとんど家にいないもんで(泣)
とは言え、毎日育児に炊事洗濯とがまだす嫁さんに感謝する気持ちは忘れんようにしております。
GWは満喫してますか?
『旦那の想いやり』ですねぇ~。
少々頭が痛くなる課題ですかね。とくに私にとっては・・・。
ほとんど家にいないもんで(泣)
とは言え、毎日育児に炊事洗濯とがまだす嫁さんに感謝する気持ちは忘れんようにしております。
Posted by さわっち at 2007年05月05日 22:43
やのんさん こんばんは。
恐えぇ~ 主婦の心の声を聞いてしまった。
うちの嫁もそう思っているのだろうか。。。
パパはどこに行っても邪魔もの扱い。
寂しいの~。
恐えぇ~ 主婦の心の声を聞いてしまった。
うちの嫁もそう思っているのだろうか。。。
パパはどこに行っても邪魔もの扱い。
寂しいの~。
Posted by さわっち at 2007年05月05日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。