2007年01月30日

できない。

あまり使いたくない言葉の一つです。


今日関連会社の若手社員と昼飯を食べました。

その時彼の口から出た言葉が『それは僕には出来ませんから・・・』



やったこともないのに『出来ません』という表現はおかしい。

『やりたくない』と言ってもらえばまだ解り易いのだが。



『なぜできないと思う?』と聞くと

『・・・・・』 まともな答えは返ってこない。

私が思うに『できない』という言葉の裏腹には
新たなことにチャレンジする労力を費やすには値しないということだろうなぁ。


もちろん本当にできないこともあるわけであって、
否定しているわけではないんです。


ただ、いつも陰で(# ̄З ̄) ブツブツ言っている人に限って、
『そんなのできない』と言っている人が多いように思うのは気のせいだろうか?



Posted by さわっち at 23:05│Comments(2)
この記事へのコメント
自戒も含めて「できないと」いうのはやめたいですね。

「ぼくはそんな仕事は意思としてやりたくない!」っていうのは仕方ない部分はありますし、根本的にいろんなことを見直す契機になるからいいと思いますけどね。
Posted by KEI at 2007年01月31日 09:21
ど~もKEIさん ご無沙汰です。
最近ちょ~過密スケジュールです。
こんなのできないと言いたくなりますが、
楽しんでやれてるのが救いですね。
着々と会員が増えているようですね。
Posted by さわっち at 2007年02月01日 18:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。