2007年09月22日

子育てすくすく☆こども博2007

子育てすくすく☆こども博2007・・・行ってきました!

テレビ局主催のイベントですから、我々の規模とは全く異なりますが、
勉強のためと思い参加者を装い見学してきました!
子育てすくすく☆こども博2007
まぁ~テレビ局は流石ですね。
恐らく2日間で数万人の動員だとは思います。

ただ気になるのは、これだけ子育て中のファミリーが集まると、何処も彼処も行列ばかりで、
何一つまともにサービスを受けれるものはないということですね。

隣の会場であっていた『くまもと県民木材ふれあいまつり』の方がゆっくりできたもんで、
逆にそっちのほうが楽しかったかも。
規模がデカくなると、それはそれで大変そうですね。



Posted by さわっち at 23:32│Comments(8)
この記事へのコメント
いつもお世話になってまーす(笑)

>ただ気になるのは、これだけ子育て中のファミリーが集まると、
>何処も彼処も行列ばかりで、
>何一つまともにサービスを受けれるものはないということですね。
>隣の会場であっていた『くまもと県民木材ふれあいまつり』の方が
>ゆっくりできたもんで、逆にそっちのほうが楽しかったかも。
我が家も本日行ってまいりましたが、全く同じ事を思いました。
11時のアンパンマンショー(内容が以前某大型スーパーで見たのと
同じでガッカリ)を見た後、あちこちを回ったのですが・・・
結局ふれあい祭りの積み木で30分ほど遊んで帰りました (^^;

ステージが場所取りすぎだった感もあったし、イベントってやって
みないとさじ加減が分からない所があって、難しいのでしょうね。
さわっちさんも、今後ワイヤーイベントがあるでしょうが、頑張って
下さいね!期待しておりますよ~!!

追伸:数万人×50円で・・・と考えた腹黒は私だけでしょうか!?
Posted by 赤ゴルゴ at 2007年09月23日 21:16
我が家もこども博行ってきました。
確かに大盛況のようでしたが、『一回行けばもういいや』ぐらいのものでした。
こないだのワイヤーイベントの方が充実していて楽しかったですよ!『また行きたい!』って思いましたもん。
次のイベントも楽しみにしてますので、さわっちさんもメタボに気を付けて頑張ってくださいね!
家族で応援してます。
Posted by ジャイアンママ at 2007年09月24日 00:42
私も会場にいってまいりました。本当に沢山の方がいらしていて驚いたというのが感想です。
来場なさった方か社長さんのおっしゃるように満足のいくサービスを受けられなかったというのはごもっとではございますが、それでも、並んでまでも参加したいと思われるほど魅力的だったのだと思います。
個人的なブログにお書きになっていらっしゃいますので、何も申し上げられませんが、同じ子育てに関連の会社の社長さまが、参加者を装い見学されたとか、催し物についての批判的なことをお書きになるのはどうかと思います。
ブログもご当地サイトということで、関係者の方がご覧になっている可能性も大きいと思われます。
偉そうなことを申し上げて申し訳ございません。大変きになりましたので、一言書かせていただきました。
Posted by さくら at 2007年09月24日 09:20
赤ゴルゴさん こんばんは!

コメントありがとうございます!
>ふれあい祭りの積み木で30分ほど遊んで帰りました
ヽ(´∀`)ノハハハッ
わたしもそうです。
こどもが積み木を気に入ってしまい30分ほどボケーっとしとりましたよ(笑)。
確かにイベントはやってみないとわかりませんからね。
ぼくらもママたちに喜んでもらえるイベントを考え続けていきます!
Posted by さわっち at 2007年09月25日 22:19
ジャイアンママさん こんばんは!

コメントありがとうございます!
>ワイヤーイベントの方が充実していて楽しかったですよ!『また行きたい!』って思いましたもん。
次のイベントも楽しみにしてますので、さわっちさんもメタボに気を付けて頑張ってくださいね!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うそでも嬉しいお言葉!
益々頑張っちゃいます!次回の予定はまだありませんが、ご期待に添えるようにがんばりまっす!

メタボ・・・気をつけます(泣)
Posted by さわっち at 2007年09月25日 22:23
さくらさん こんばんは!

コメントありがとうございます!

>同じ子育てに関連の会社の社長さまが、参加者を装い見学されたとか、催し物についての批判的なことをお書きになるのはどうかと思います。

確かに読む人が読めば批判的に聞こえるかもしれませんね。
すいません・・・。
私自身、全く批判するつもりもなければ、逆にこういうイベント自体、自分も楽しみたいと思っています。
ですから、自分が楽しめたかどうか?という視点で書いてます。子育て博で大人が楽しむのはどうか?という問題もありますが・・・言い換えれば大人も子どもも楽しめるイベントであるということが、大事かなということです。
ですから、私自身業界の人間でもありますが、こういう場合はパパとして、子どもを連れて参加します。常に利用者、参加者の視点は忘れてはなりませんからね。
今回ご指摘いただいた件に関しては、私の感想ではありますが、ネガティブな一面をもっているのも事実です。
今後気をつけたいと思います。
Posted by さわっち at 2007年09月25日 22:32
家族で行きましたが、どれも行列で、並んでいるうちにチビが「もういい、めんどくさい」と次々リタイヤ・・・
結局「つまんないね、アレ」とのコメント。

小さいながらもイベント主催者的立場な私は身につまされる思いでした^^;;;
Posted by 旅ねこ at 2007年09月28日 10:12
旅ねこさんへ

こんばんは。
いつもワイヤーをご利用頂きありがとうございます。
イベントの主催者は大変ですよね。私もよくわかります・・・。
結局のところ総合点で判断するしかないですからね。
今回のように良いという人もいれば、ダメだという人もいるわけですから。
すべての人たちの満足は買えなくとも、ネガティブな声というのを2割くらいに抑える工夫は必要かもしれませんね。
私もイベントごとに頭抱えています。
Posted by さわっち at 2007年09月28日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。