2007年09月25日

モンスターペアレント

モンスターペアレントという言葉をご存知でしょうか?
詳しくはこちらをご覧ください。

ワイヤーママの読者の方は特に覚えていた方が良いでしょう。
これから子どもが大きくなるにつれてひょっとしたら出くわすかもしれないモンスターペアレント!

そのとき、あなたはどうするのか?

もちろんこれは架空の出来事ではなく、
もしかしたら自分に・・・または旦那さんに降りかかる出来事かもしれません。

モンスターペアレント・・・
これから子育てをして行く中でどう対応していくのか教育者や先生、講師と呼ばれる人達の大きな課題となるようです。



Posted by さわっち at 23:58│Comments(2)
この記事へのコメント
いや・・・すでに数人知ってるよ。
学校社会でなくとも、そういう理不尽な要求などを押し通そうとする人良く見かけます。

怪我したのは施設のせいだと凄い剣幕で文句を言ってるお母さんを見たときには愕然としたもん。ついでに怪我ってすりむいただけよ?
そういう親に育てられてる子はずるがしこいなぁと思うときがある。

保育園でもいたし・・・(笑)
あーこわいこわい。
巻き込まれたくないし、関わりたくないー。
あ、この間巻き込まれた、ぜったい予備軍だあの人(笑)

ベビーカート押してたママさんがドンッって商品見てたらぶつかってきたから、あれ?って振り返ったら「なんでぶつかるかな?クソ女・・」っていやあんたがぶつかってきたんだから・・・って思ったよ。

だって、商品手にとっるために悩んでてしばらくそこ動いてなかったもん(爆)
唖然としました。
Posted by やのん at 2007年09月26日 20:29
最も問題視すべきは、それを見て見ぬ振りする社会、親。
つってものぉ怖いもん…逆逆ギレするのは私くらいだわな。
でも物理的に被害を受けたら周りの人巻き込んででもきちんと名前住所くらいは聞き出しましょう!
Posted by HARS at 2007年09月26日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。