スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年03月03日

タダだけに嬉しい情報!

みなさんは今週の日曜日何か予定がありますか?


いや特別なにも・・・という方だけ

スクロールしてね。




























とっておきの情報をお教えします!

なんと、タダで料理教室に参加できたり、焼きそば食べたり、○○したりとチョーお得なイベントがあります。



場所は千里殖産です!

詳しくは木曜日に一斉メール配信しますので、確認してくださいね。


もちろん私も行きます。


多分、風船で花輪か犬作ってますので、お寄りになった方は声をかけてね。  

Posted by さわっち at 23:09Comments(8)仕事

2008年02月25日

猫の手

休みなし!仕事が山積み!!締め切り迫る!!!



かなり、やばくなってきた。



やっとイベントが終わったと思いきや、


締め切りに追われ、


打ち合わせに飛び回り、


過剰に刷りすぎたワイヤーを配りまくり、


あっと言う間に日が暮れた。





仕事に忙殺されている。。。


こんなんじゃダメだ。。。


あ~ぁ。。。



ぐぁ~

↑心の悲鳴です


  

Posted by さわっち at 23:34Comments(5)仕事

2008年02月03日

もつべきものは

『熊本は狭い』と良く言いますが、
本当に狭いなぁ~と思うことがありました。


ワイヤーママのTOP画面左上にバナーが一つ増えているのに気が付いた人はかなりワイヤー度が高い!


熊本市子育て支援課のバナーが付きました。
リンク先はコチラです。

『くまもと市子育てバリアフリーマップ』みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
2年ほど前だったでしょうか。

熊本市の子育て支援課から発行された小冊子です。
A5版ほどの大きさで、ちょうど手帳に入る大きさなもので、私も仕事柄持ち歩いています。


中身はというと・・・お店の業種によって分類されており、
さらにベビーカー、子ども椅子、授乳スペースなど、いくつかのチェック項目ついており、
目的別に合わせて選べるようになっています。


そんな子育てバリアフリーマップなんですが、
ちょうど1年ほど前、この子育てバリアフリーマップのWEB版を作るという市役所のコンペがありました。


これから名前を売って行く弊社には、絶好のチャンスとばかりに意気揚々とコンペの説明会に行くと・・・
20社近い企業が並んでいました。

コンペの参加条件を見る限り、条件にあてはまる企業なんてそう多くはないはずなんですが・・・。

仕事欲しさに、多少の色をつけて参加しているんでしょう。
まぁそれだけ厳しい世の中だということなんですよね。


結局、うちはこのコンペをある理由で辞退したのですが、
その後どの企業が受注したかは知る由もなかったのですが、
数ヶ月ほど前、ある人に紹介したい人Aさんがいると飲みに誘われ、
その席でなぜかこのバリアフリーマップの話になったのです。

すると、そのAさんが、『あのサイトはうちで受注したんですよ』と一言。


え~|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

と話は、一気にそのサイトの件に。



これだけなら、別にどうってことはないのですが、

それからしばらくして、別件のことでお会いしたときに、
そのAさんから、うちのスタッフにも小さい子どもがいてね~という話が出たのです。

『是非弊社のワイヤーをよろしくお願いしますね~』と言いながら、
『そう言えば私の専門学校の同級生Gが御社にいますよ』と伝えると、

『えっ!Gを知ってるの?』


話を聞けば、Aさんの目の前に座っている部下だったのです。

まさか、数千人もいる会社だから、接点があるとも思っていなかったのですが、
やはり熊本は狭いですね。


今回のバナーのお仕事はそんな同級生が上司Aさんに掛け合ってくれた貴重なお仕事だったんです。

誤解がないように言っておきますが、この会社、人間関係だけで、仕事をくれるような会社ではありません。
ワイヤーママが媒体として、有効であるというリサーチのもと、友人が掛け合ってくれたものです。


それもワイヤーを支えてくれる皆さんのおかげです。
本当にありがとう!  

Posted by さわっち at 23:59Comments(0)仕事

2008年01月28日

ベビーサイン稼動

昨年からワイヤーママでも取り上げているベビーサインですが、
熊本でも優秀な講師の方が約9名ほど誕生しました!

先日、その講師の方々と食事をする機会があったのですが、
やはり皆さん勉強熱心だし、子育てに関しても熱いものを持っていらっしゃいます。


子育て経験者がほとんどなのですが、
ベビーサインは小さな子どもとのコミュニケーションツールとして、
大きな手助けとなることに共感し、
2ヶ月に及ぶ講師育成のための指導を受けられてきました。


そんなベビーサインは早くもあちらこちらで、体験会が始まっています。


なかなか情報が得られないと思いますが、
ワイヤーママのサイト内ではちょこちょことカキコミがあっていますので、
チェックしてくださいね。
  

Posted by さわっち at 22:51Comments(1)仕事

2007年10月23日

中国へ

今日は中国からブログ書いてます!?











黄昏るヘンシュウチョウ!


と次の瞬間 腕を噛まれていた!!!!!
  

Posted by さわっち at 22:57Comments(2)仕事