スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月11日

ファザーリングジャパンの男

今日は前回のブログでもご紹介した
イクメンパパが社会を変える!と題した
ファザーリングジャパン代表の安藤氏をお招きしての講演会が開催されました。

講演会では私も司会をお手伝いさせていただいたのですが、
それだけではすんなりと終わることもなく、

なんとフリートークショーでは安藤氏との1対1のいきなり対談!

しかも本番30分前に決まるという異例の出来事。


さらによく見ると、講演会のタイトルまでも私が聞いていたのと違う・・・

正式名称は
虐待防止キャンペーン講演会
『笑っているパパが家庭を変える!』

だそうです。

なんとも行き当たりばったりの講演会でした(笑)


中身に関しては言えば、30人程のこぢんまりとした会でしたが、
素晴らしい内容の講演会でした。


ファザーリングジャパン代表の安藤氏をご存知ない方のために少しご紹介します。

ファザーリングジャパン「fathering japan」とは、『よい父親』ではなく
『笑っている父親を増やしたい』と、
父親支援事業を個人・社会に積極的に働きかけているNPO法人です。
父親支援のための各種セミナーや父親向け検定試験(パパ力検定)なども実施をしています。

安藤さんはこのNPO法人の発起人であり、代表理事を努めていらっしゃいます。


今回の話・・・約90分を書くことはできませんが、
その中で最も心に残った言葉があります。

それは『子育ては質より量である』

という言葉です。

安藤さんの話は基本的に男性が聞いていると耳が痛い話が多いですが、
この言葉を聞いたとき、

スッーと心に降りてくるものを感じましたね。

まぁその言葉の感じ方は人それぞれですが、
これからの子育ての教訓にしたいものです。

最後は記念撮影をし、再会を約束したのでした。

安藤さんありがとうございました!

また主催のCAPの皆さんもお疲れさまでした。
ドキドキものでしたが楽しかったですよ!

  

Posted by さわっち at 23:51WIRE