2007年10月14日
水あかり
昨日はいつもより早く仕事を済ませ、コレに行ってきました!




そう熊本でも、定番の祭りとなりつつある熊本くらし人祭り『みずあかり』
昨日、今日の2日間、
花畑公園~桜町周辺歩道~シンボルロード(歩行者天国)~熊本城長塀前~坪井川近辺で行われています。
今年で4回目を迎えるそうですが、
この祭りの特徴は市民のボランティアと企業の協賛によって運営されていることです。
おそらく数百人~数千人規模のボランティアの人たちの手によってこの日を迎えることが出来たのでしょう。
詳しくはみずあかりのホームページをご覧ください!
そこで見つけてしまった一枚の『お祈り事』を紹介します。
このコーナーは花畑公園の一角にあるところで、
御神火から頂いた、火を和蝋燭に灯し短冊に願いを添えて献灯してある場所なのです。

プライベートのコメントなので、ぼかしてありますが、
そこには『お父さんの心の病気が治りますように』と書いてありました!
状況はわかりませんが、
親としては、こんな健気なコメントが出来る子どもを育てたいですね。
人の心の痛み・・・これが分かる人間って意外と少ないし、自分も毎日反省しっぱなしですから。
竹と水とあかり・・・和やかな雰囲気に心が癒される、そんなイベントです。
今日の21時までやってますので、お急ぎください。




そう熊本でも、定番の祭りとなりつつある熊本くらし人祭り『みずあかり』
昨日、今日の2日間、
花畑公園~桜町周辺歩道~シンボルロード(歩行者天国)~熊本城長塀前~坪井川近辺で行われています。
今年で4回目を迎えるそうですが、
この祭りの特徴は市民のボランティアと企業の協賛によって運営されていることです。
おそらく数百人~数千人規模のボランティアの人たちの手によってこの日を迎えることが出来たのでしょう。
詳しくはみずあかりのホームページをご覧ください!
そこで見つけてしまった一枚の『お祈り事』を紹介します。
このコーナーは花畑公園の一角にあるところで、
御神火から頂いた、火を和蝋燭に灯し短冊に願いを添えて献灯してある場所なのです。

プライベートのコメントなので、ぼかしてありますが、
そこには『お父さんの心の病気が治りますように』と書いてありました!
状況はわかりませんが、
親としては、こんな健気なコメントが出来る子どもを育てたいですね。
人の心の痛み・・・これが分かる人間って意外と少ないし、自分も毎日反省しっぱなしですから。
竹と水とあかり・・・和やかな雰囲気に心が癒される、そんなイベントです。
今日の21時までやってますので、お急ぎください。
Posted by さわっち at 18:38│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。