2008年01月22日

都会的

都会的

こんなガラス張りで高いビルを見ると、熊本も都会になったな~と思ってしまうのは私だけだろうか。



こんな建物が熊本に出来ていたことさえ知らない人も多いでしょう。

場所は交通センターの裏手、くまもと阪神駐車場の道路挟んで反対側に建っています。

ここら辺桜町一体は、再開発区域になっており、
不動産が活発に動いています。
この建物もそんな再開発に便乗して出来たものでしょうね。

写真左手がホテルで、右手ガラス張りのビルがオフィスビル?ではないでしょうか。
調べて見ましたが、ハッキリとした情報がつかめませんでした。


それにしてもデカイ!


最近、熊本にはビジネスホテルばっかり出来てるけど、
コレって熊本の経済にとっていいことなんてちっともないんですよね。


ここ数年の予想は


大手ホテルは資金力とネットワーク力を武器に県外からの宿泊客を根こそぎ持っていきます。
すると地場ホテルは疲弊していきます。


彼らに対抗しようと地場ホテルはリニューアルやサービスの向上、さらに宣伝広告にお金をかけます。


大手は鼻っから地場ホテルを相手にしてませんから、何をしようと構いません。
逆に大手は低価格化を打ち出します。

そして、それについて行けないホテルは客が来なくなり、潰れてしまうという都会における競争の原理ですわな。
都会のビジネスホテルは宿泊客がそれなりに多いため、
数を捌くことで生き残っていけますが、
熊本程度の規模ではそれも無理でしょう。


しかもこの新しいホテルドーミーイン・・・1棟で294室もあるらしいです!

果たしてこんなデカイホテルがいるんでしょうかね。。。


みなさん熊本経済のために、たまには地場のビジネスホテルで過ごすというのもいいですよ。


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
ラーメン屋なのにカレーが美味しい
明けまして
羽田空港 国際線
親父たちの夕べ
熊本城の桜
血管年齢
同じカテゴリー(独り言)の記事
 ラーメン屋なのにカレーが美味しい (2012-02-01 12:51)
 明けまして (2012-01-06 19:38)
 何のために働くのか? (2011-10-31 23:42)
 AC効果 (2011-04-02 12:48)
 イベントやります (2011-03-19 19:00)
 断食初日の出来事 (2011-03-03 23:18)

Posted by さわっち at 23:23│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
はじめまして。
つどいの広場「ぽっぽの部屋」の代表の方から噂を伺って遊びに来ました。
とても共感できる記事が多いです。
熊本にこんな都会的なビルが次々と建ってるんですね。初めて知りました。
今は子育て真っ最中なので、なかなかビジネスホテルに泊まる機会はないですが・・・。
わたしは広島県出身なので、広島の友達を呼んで、一緒に熊本のホテルに泊まってみたいなぁと思ったことがあります。
たまには日常生活から離れて、まだ行ったことのない熊本城などあちこち観光したりして、ホテルでくつろぐのも悪くないですね。
新しいものをどんどん建てるよりも、今あるものを有効に使っていってもらいたいです。環境のためにも切に願います。
・・・熱く語ってしまいました(^^ゞ また遊びに来ますね~♪
Posted by えるまま at 2008年01月24日 00:34
えるままさん はじめまして!

熊本自体の人口は減少傾向にあり、新幹線の開通にあわせ、観光収益を上げて行こうというのが熊本の考えですから、ビジネスホテルなども増えても仕方ないことなのでしょうが、そんなツケが自分たちの子どもに回ってくるのではないかと不安に感じてしまいますね。
Posted by さわっち at 2008年01月24日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。