スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年09月08日

肉汁うどん


これぞ本場四国で修行を積んだ主人が丹精込めて打つ、本場の讃岐うどん!!(多分)

いや・・・正確な情報ではないので、あまり偉そうには言えませんけど、
巷のうわさになっています。

このお店の名前は凡蔵といい、けやき通りから少し入ったところにあるうどん屋さんです。
昼間はサラリーマンが多く、さらに近辺の会社のシャチョーが多く集まるうどん屋さんなのです。
なぜシャチョーが集まるのを知っているかというと、行けば必ずのように、新聞や地元経済誌で良く見る顔ぶれがいるのです。

でも、言い換えればシャチョー推薦のお店ということにもなるのです。
シャチョーさんたちは比較的舌の肥えたグルメの方々が多いはず・・・
そんなおっちゃんシャチョーをうならせるうどんがこの肉汁うどんなのです。

私も実をいうと今週2回目なのです。

ラーメンココからはさわっちリポート

ご覧の通り見た目は普通のザルうどんのように見えますが、
どちらかと言えばラーメンのつけ麺に近い!

麺は冷たく、スープが熱いので初めて食べる方は『おおっ!』ってな感じ!
しかも、麺が異常に長い!

う~~ん1本が60㎝はあるかな~

だからふつ~のザルうどんのように箸をガバッとすくい上げて、
つけながら食べるということができないのである。

ザルに盛られた(正確には並べられた)1~2本を摘み、そろそろとスープに移し、さらにその麺の切れたところを探すかのようにザルの中を探しながら、さらにスープに移してゆく。これを2~3回繰り返しながら、1本の麺を食べるのである。

食べたことがない人には非常にわかり辛い表現なのだが、
60㎝も70㎝も長い麺が大量に絡まっているザルうどんを想像して欲しい。
すくってもすくっても終わりなく・・・麺がつながってでてくる・・・切れることがないうどん・・・
言い方を変えれば、なかなか食べれないうどんという事である。

そのためのコツが、1本づつ食べるということなのだ。

そしてこの肉汁うどん。
名前の通り、スープの出汁になっているのが甘みのある肉汁。

私が最も好きなタイプのスープで、中にも肉とゴボウとナスが入っており、
シャキシャキとした食感に加え、ナスが肉汁を吸って口のなかに入れた途端、
甘みが一気に吹き出してくる感じだ。

さらにスープ自体の味が濃いため、
うどん1本1本に出汁がよく絡み、
非常に甘みを帯びたコシのあるうどんを頂くことができる。

店内は土曜日ということもあり、ファミリーや子どもたちの姿も多く見られた。
座敷が一箇所あり、子ども用のイスも用意してあるが、
一つ気になるのは本場の讃岐麺だからコシが強い。

よってあまり小さい子どもにはお薦めしない。
また、麺が長いので、必ず親が切ってあげることも必要。



私自身、他のメニューを食べたことがないので、
他のお薦めがあるよという人、是非教えてください。
  

Posted by さわっち at 23:12Comments(4)

2007年09月06日

嬉しさ一杯、不安が少々

最近・・・とにかくワイヤーママに対するいろんな問い合わせが増えております。

非常にありがたい限りなんですが、同時に不安もあるのです。
まぁ社内事情ってやつなんですが・・・

いろんな声が集まったり、広告が増えてくると・・・


絶対的にページ数が足りない!


フリーペーパーとは本来、企業の広告がたくさん入ってナンボ?なんですが・・・
それをコンセプトとしないスタイルでやっているワイ熊は、
限られたお客様、ワイヤーママを支持して頂けるお客様のみに末永く愛される情報誌でありたいという想いで作っています。


もちろん読者の方々にとっても、ただの広告誌であってはならないと考え、来年に向け新たな企画も検討中です。

そんな風に考えれば考えるほど、ページが足りない・・・

さらに問い合わせも増える・・・設置箇所も増える・・・

コレってとっても嬉しいことなんですが、
『我々の方が追いついて行けないかも』って、ちょっとびびっちゃう日もありますね。


また読者の方からお便りいただくご要望にも、
なかなか応えられないのが現状で非常に申し訳なく思います。

まだまだ頑張りの足りないさわっちでございますが、今後も是非応援してくださまし。  

Posted by さわっち at 23:15Comments(0)

2007年09月05日

トリプル嬉しい

嬉しいこと①

クライアントさんであり、いろんな意味でお世話になっているみるく病児保育室のNさん。

昨日の私のブログを読んで電話をしてきてくれたのです♪
マッサージ店を含む、疲れによる肩こりなどからくる頭痛の対処方について、
いろいろアドバイスをして頂きました。

Nさんありがとうございます。毎日大変ですが頑張ってください。


嬉しいこと②

久しぶりにお電話を頂いた大浦会の看板レディのTさん。
挨拶もそこそこに、用件だけをガッと言われ『じゃよろしくお願いします』と一言。
うれしいことにHPを作りたいと言われる方をご紹介頂きました!

Tさんありがとうございます。
そのバイタリティを見習い、我々も頑張ります!


嬉しいこと③

ある病院の先生と打ち合わせがあり、待合室で待っていると・・・

なんと・・・
ワイヤーママがフォルダーに挟んで保存用としてとってあるではないか!!


面識もない先生でしたが、物凄く親しみを感じてしまった。
病院の先生というと、どうしても敷居が高い感じがするのですが
この先生は物腰柔らかく、あったか~い感じの先生です。

S先生ありがとうございます。
お力になれるかわかりませんが、今後もよろしくお願い致します!



見えないところで、いろんな方に支えられていることを感じた一日でした!


なんだか今日一日いい日だったな~♪
こんな日が続きますように!!  

Posted by さわっち at 23:01Comments(2)

2007年09月04日

マッサージ店募集

偏頭痛を持っている私としては

『定期的にマッサージに行けること』が最近の夢である。
ちっちぇ~夢だな~

偏頭痛が起こるタイミングとして、
極度の肩こりや目を酷使したとき、疲れが貯まっているときに出やすい。
それだけの条件が分かっていると、対策も打ちやすい。

単純にマッサージに行けば軽減されるのである。
これは実証済みなんですが、
なかなか実行できないのが現状。

マッサージ専門に行くと保険が利かないので、かなりの出費なんです。
さらに時間もなかなか取れない。
仕事の帰りがけにでも寄ってくださいと言われたが・・・
それも現実的に無理だわな~

となかなかマッサージに行けないことに最近ストレスを感じているさわっちです。

たまに保険が適用されるマッサージ店を聞きますが、どなたか良いお店ご存知ないですかね?
出来れば、市内、南部よりがいいですね~。  

Posted by さわっち at 23:23Comments(6)

2007年09月03日

リスクの高い媒体

御社の媒体はリスクが高い!

『?????』みなさんにはこの意味が分かりづらいかもしれませんが、
これもワイヤーママの媒体特性をご存知のクライアントさんからみたワイヤーママの姿なのです。

これを言われたのは今回で2回目ですね。

『リスクが高い』=『広告は出さない』ということなのですが、
なぜそのように見えてしまうのか?

皆さんもご存知のようにインターネットの掲示板に書き込まれた情報をもとに、
取材を行い情報誌を発行しております。
この点に関しては何ら問題はありません。

今日のクライアントさんが懸念されるのは情報の一人歩きなのです。
ワイヤーママの掲示板に書き込まれた情報が一人歩きをして、
正しいか正しくないかも分からないまま、その情報を信じてしまう・・・

この状況が怖いと言われておられました。
広告も出さなければ、話題になる確率も低いというわけです。


ワイヤーママの掲示板はクチコミの情報量ではどこのサイトよりも豊富で、
しかも作られていない生の声が多いのです。

企業というもの、その生の声というのが非常に怖い存在なのです。

『いい声』すなわち良いクチコミであればいいのですが、悪いクチコミだった場合・・・最悪です。
しかも悪いうわさやクチコミは、良いクチコミよりも10倍以上のスピードで進行するのですから。
そうなってしまうと、広告ほど無意味なものはないでしょうね。


今回ワイヤーママという媒体が、
リスクが高いと思われていたことに非常に悲しいものを感じたのと同時に
我々の企業努力の足りなさというものを深く痛感してしまいました。

ワイヤーママの会員さんに安心して利用してもらえることはもちろん、
企業様にも安心して利用していただける環境を作っているつもりでしたが、
このような言葉を聴くと、自分たちの考えが如何に浅はかだったのかを考えさせられます。

今後の大きな課題として真摯に受け止め、
企業様にも安心してご利用いただける環境作りを目指していきたいと思います。  

Posted by さわっち at 23:32Comments(4)

2007年09月02日

いつの間にか

ウエストが90cmを超えておりました!


メタボリック確定!!

おっさんや~!
デブのおっさんの仲間入りや~!
誰か腹踊りのやり方、誰か教えてくれ~!


でも真剣に31歳にしてメタボは早すぎるな~
この前までビリーやっとる人見て、『続かんよみんな・・・』と笑っていた自分!

私も入隊してもいいですか?
  

Posted by さわっち at 21:56Comments(2)

2007年09月01日

子どもとお風呂

2週間ぶりに子どもと風呂に入ることが出来ました。

子どもの成長ってホント早いですね。
父親は子どもと触れ合っていられる時間が少ないので、特にそう感じるのかもしれません。

前回お風呂に入ったときは石鹸をつけて手を洗い、腕まで自分で洗えるようになっていました。
それから2週間・・・

今日は・・・
なんと私の足を洗ってくれたのです!
いつも通り石鹸を手に取り、手を洗い、腕を洗い・・・と次に私の足をゴシゴシ!
その次に風呂場の床をゴシゴシ!

って・・・本人は洗ってくれている意識はなかったのでしょうね。
きっと何でも良かったのかな。。。

それでも息子の成長にカンドーしたお風呂タイムでした!  

Posted by さわっち at 22:56Comments(2)