2008年01月22日
都会的

こんなガラス張りで高いビルを見ると、熊本も都会になったな~と思ってしまうのは私だけだろうか。
こんな建物が熊本に出来ていたことさえ知らない人も多いでしょう。
場所は交通センターの裏手、くまもと阪神駐車場の道路挟んで反対側に建っています。
ここら辺桜町一体は、再開発区域になっており、
不動産が活発に動いています。
この建物もそんな再開発に便乗して出来たものでしょうね。
写真左手がホテルで、右手ガラス張りのビルがオフィスビル?ではないでしょうか。
調べて見ましたが、ハッキリとした情報がつかめませんでした。
それにしてもデカイ!
最近、熊本にはビジネスホテルばっかり出来てるけど、
コレって熊本の経済にとっていいことなんてちっともないんですよね。
ここ数年の予想は
大手ホテルは資金力とネットワーク力を武器に県外からの宿泊客を根こそぎ持っていきます。
すると地場ホテルは疲弊していきます。
彼らに対抗しようと地場ホテルはリニューアルやサービスの向上、さらに宣伝広告にお金をかけます。
大手は鼻っから地場ホテルを相手にしてませんから、何をしようと構いません。
逆に大手は低価格化を打ち出します。
そして、それについて行けないホテルは客が来なくなり、潰れてしまうという都会における競争の原理ですわな。
都会のビジネスホテルは宿泊客がそれなりに多いため、
数を捌くことで生き残っていけますが、
熊本程度の規模ではそれも無理でしょう。
しかもこの新しいホテルドーミーイン・・・1棟で294室もあるらしいです!
果たしてこんなデカイホテルがいるんでしょうかね。。。
みなさん熊本経済のために、たまには地場のビジネスホテルで過ごすというのもいいですよ。