スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月31日

今年も一年お世話になりました。

今年もあとわずかとなりました。

皆さん今年一年間ありがとうございました!

素晴らしい仲間達に恵まれ、なんとかやってこれました!

来年も更に頑張ります!


皆さんにとって素晴らしい一年になりますよう心よりお祈りいたします。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

  

Posted by さわっち at 23:43

2010年12月23日

カブトムシ


今年の夏の終わりに、みかぽんがカブトムシをペアでもらってきました。


もう弱り果てていたオスは翌日には死んでいました。


一方メスはそれからしばらく、子どもたちを喜ばせてくれたのち、
儚く、短いカブトムシ人生に幕を下ろしたのでした。


ところが、それから数ヶ月経った現在!

彼らの子ども達が、スクスクと育っています。

その数、15匹。

来年の夏は、カブトムシ売ります。


  

Posted by さわっち at 15:33

2010年12月19日

ビッグツリー


まぁ〜でっかいツリーですわ。

どうやって店内に入れたんでしょうか?


このでっかいツリーはブックマークとなりのエリライで見ることができますよ!
  

Posted by さわっち at 13:48

2010年12月17日

12月17日の記事



中央街に現れたラーメン屋。

その名も北斗辛軒。

渋すぎる(>_<)。


麺が独特の担々麺と石焼きカレーがウリの店です。


今日は初めてなので、とりあえず担々麺を注文しました。

辛党の私にはちょっと刺激が足りませんが、
メニューが充実しており、居酒屋としても使えそう。
  

Posted by さわっち at 10:08

2010年12月15日

2011.01月号発行

ワイヤーママ熊本版2011.01号を発行しました。



すでに設置完了しますので、最寄の設置店などでお取りくださいね。




さてさて、今号は早いもので4周年記念号になっています。

総勢100名を超える読者の方へのプレゼントなどもあり、

かなりお得な号になっていますよ。





しかも、特集は家族風呂!

寒さが厳しくなるこれから・・・この一冊はきっと重宝すること間違いありません!



県内東西南北、どこに行っても対応できるように幅広く人気のある温泉ばかりを集めています。







まぁ自分でいうのもなんですが、ファミリーの方はコレ一冊あれば、

温泉の専門誌を買う必要ありませんね。

今年はコレ一冊で乗り切れます!!





目印は岩清水愛ちゃんが表紙ですよ!  

Posted by さわっち at 23:51WIRE

2010年12月08日

こける息子

先日、子どもと自転車の練習に行ってきました。

5歳になる長男は最近ようやく自転車に乗り始めました。
もちろん補助輪のついたやつです。




自宅から2キロほど離れたところにある公園には、
きれいに舗装されたウォーキングロードがあります。

自転車の乗り入れもできる公園なので、
ちびっ子がいないときはもってこいの公園です。



そこで練習をしているときのことです。


『さぁなんぼでも回ってこい!』と息子に声をかけ、
自分は写真でも撮ろうと携帯のカメラをいじっていると

遠くから何やら息子の鳴き声が・・・



声のする方を見てみると、

なんと思いっきりずっこけとるやないか!



なんで補助輪付きなのにこけるんだ!
と思いつつもダッシュで駆けつけてみると、
スピードを出しすぎて、舗装されたところからはみ出してこけたらしい。


まぁしゃ~ないよ。
そうやって経験を積んで成長していくもんだから。



きっと子どもも勉強になっただろう。
スピードの出し過ぎは危険だってこと。  

Posted by さわっち at 23:00プライベート

2010年11月25日

ワイワイフェスティバルのご報告

ワイワイフェスティバルのご報告が遅れてしました。
スイマセン!

おかげさまで無事ワイワイフェスティバルを終えることができました。
ありがとうございました!

しかもたくさんのご来場、重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。


毎度のことながら・・・このイベントのプレッシャーというものは、
凄いストレスが溜まります。


夢では、悪夢ドクロすら見てしまうのです。



そのプレッシャーから開放されたときの開放感といえば、
そう・・・海でノーパンで泳ぐ以上の快感です。


どんな快感かもようわかりませんが、
脱力感と爽快感が一緒にキタッーって感じです。



余計にわからんくなりました。
まぁどうでもいいですけど。






実に今回の来場者数は1日目が4050人、2日目が4500人。
もちろんワイヤーママ熊本のイベントとしては過去最多です。



昨年は単独イベントで5800名でしたが、
今回、共催という形で8000人オーバーの結果を出すことができました。

本当に皆さんのお陰です。感謝、感謝。

その様子を写真でどうぞ。




$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

去年同様オープン前には何十人、何百人にも及ぶ行列ができていました。


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

オープニングアクトとして日頃広告でお世話になっている
おんがくの森さんにご協力いただきました。

子どもの太鼓も可愛かったですが、代表の坂本さんのソロもカッコ良かったです。


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


今回は広めにとっていた会場も商品が並び、
人が入リ出すと狭く感じます。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

ワークショップではデコスイーツの体験会をしましたが、
これまた凄い人気で15:00には在庫が無くなってしまうというアクシデントも。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

1枚500円で似顔絵を書いてもらえるコーナーも
この先生のパフォーマンスと不思議キャラのお陰で随時行列ができるほどです。


そんなこんなで終止大賑わいだったワイワイフェスティバル。
次回ももっと楽しめるイベントにできるよう、さらに磨きをかけておきます。
  

Posted by さわっち at 23:04WIRE

2010年11月20日

ワイワイフェスティバル開催中

今日はワイワイフェスティバルの初日。


やはり主催者側としては、
動員数が気になるところですが、
おかげさまで過去最高の数字を出すことができました。


西部ガスさんとの共催ということも大きな要因だったと思います。

詳細は後日また書きます!



明日も10:00から17:00まで開催中です。
どうぞご家族揃ってお越し下さい。

今日はかなり疲れたのでこの辺で寝ます!では・・・  

Posted by さわっち at 21:30WIRE

2010年11月19日

黒豚の蒲焼き

先日の出張コースは
熊本→延岡→鹿児島市→熊本。


実に走行距離は540キロにもおよびました。


まぁ相方のまっちゃんがいてくれたおかげで、
ずいぶんムサ苦しい旅
ずいぶん楽しい旅でした。





そして、出張に行った先での楽しみの一つはやっぱり食べ物。
延岡ではチキン南蛮を食べましたが、

鹿児島と言えば・・・やっぱ黒豚でしょ~
ということで探しましたよ。




黒豚のお店!




すると・・・あるもんですな。黒豚のお店。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

初めて食べましたよ。

なんと・・・黒豚ぶーぶーの蒲焼きです。

うなぎの蒲焼きのように甘いタレ。
そしてちょっと焦げた感じの香ばしさ。

たまりません。

デザートのアイスソフトクリームまでついてくる。





値段ですか・・・

ランチですが1680円。

う~ん 普段なら絶対食べない値段です。  

Posted by さわっち at 00:04食べ物

2010年11月15日

チキン南蛮


今日は宮崎県延岡市に出張です。


仕事も大事ですが、もう一つ大事なことが…

----


それはチキン南蛮を食べること。
写真は元祖?本家?のおぐらのチキン南蛮です。

あ〜このボリュームはちょっとカロリーオーバーやな。

と、少し躊躇いならも完食。


さすが本場やな。
旨いの一言なり。


明日は鹿児島です。

さぁ何食べよう(^o^)


  

Posted by さわっち at 23:13

2010年11月14日

2tを担ぐ男たち

やってきました・・・年に一度のもみすりの日。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

親友の実家が農家なので、毎年恒例で手伝いに行っています。
ここ2年ほどご無沙汰だったので久しぶりのもみすりでしたが、
歳を取ると堪える。


まずは、米を袋に詰める作業から始まり、
重さ30キロの米をひたすら並べてゆく。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


これは約5人で順番に作業を進めてゆくので、
足腰には負担がかかるものの、
全体の作業としては意外と楽。

とは言っても370個も運べば・・・それなりにしんどいです。


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ

一人で約2t 程度を運んだことになります。



ところが実はもう一つ厄介なのがあるんです。
ハンパじゃない量の籾殻、いわゆる「ぬか」が出るんです。


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


これを袋に詰め、トラックで捨てに行くんですが、
とにかく重くて、指がもげそうになる。

これが一番しんどい。

$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ




農家のみなさんがこんな作業をずっと変わらず続けていることを思うと、
ホント頭が下がります。

昔からお米を作るには八十八の手間がかかるといわれていますが、
私たちが口にするまでにはそれ以上の手間が掛かっています。


今日はこんな経験を子どもたちにも伝えていく必要性を感じた一日でもありました。




最後に田舎のおもてなしを写真でどうぞ。

馬刺、寿司、煮物、おでん、その他もろもろ。

最後の〆はもちろん、ぜんざい。なぜ?


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ




$胸に一文字の傷を持つ男 さわっち社長の気ままなブログ


コレが本当の馬刺の食べ方!まとめ食い!!  

Posted by さわっち at 22:39プライベート

2010年11月11日

ハコブンドウ


おもわず笑ってしまった。

デスクに貼ってあった電話があったことを伝えるメモ紙。



書かれていたのは

ハコブンドウの○○様より電話あり。


確かに似てるけど、

そりゃ博報堂の間違いだよ(>_<)
  

Posted by さわっち at 19:04

2010年11月09日

お家カフェ


]

取材でゼストさんのお家カフェに行ってきました!
詳しくは来月発行のワイヤーママ熊本版でどうぞ。


絶対一度は行ってみてください。


まったりとした空間に酔いしれることでしょう。
オススメです。  

Posted by さわっち at 00:11仕事

2010年11月02日

パンツをはく娘

1歳5ヶ月の娘はお兄ちゃんのやることを真似たい年頃らしい。


最近、おむつも外れていないのに、パンツをはきたがる。

しかもお兄ちゃんのパンツ。




もちろん5歳児のパンツだから、スッポリ状態。



風呂上がりには散々動き回り、パンツがズレ落ちようがひたすら歩き回ります。
何とも愛おしい時間です。  

Posted by さわっち at 00:01プライベート

2010年10月30日

切り刻む女

お祝い続きのワイヤー編集室では昨夜は飲み会でした。

■bookmarkの店長めぐっぺの入籍祝い
■新スタッフお千代さんの歓迎会
■もっさんの無事出産できるようにのお祝い


この3人をお祝いするのと同時に

めぐっぺ、お千代、もっさん、みかぽん・・・の厄払いも兼て。

なんと弊社には5人の女性がいるのですが、
そのうち4人が今年本厄なのです。


おぉコワッ!



まぁ厄揃いの会社ですが、
元気がいい女性が多いし、
お祝い事も多いのであまりに気にもしないでいます。





さて、今日の飲み会に持参したものが一つ。

取材先から購入した私のキャラクターケーキ。



このブログのプロフィールにもあるキャラです。



別に誕生日でもないのですが、
どうしても取材上必要だったケーキなのです。


せっかくならみんながいるところで食べようとなり、
お店に持ち込んだのですが、

いきなりハッピバースデーの歌を歌いだし、
ナイフで切り刻んだのはやっぱりコイツ↓



なんとも嬉しそう。

普段のストレスをここぞとばかりにぶつけている感じです。




次に行ったカラオケではこんな感じで弾けていました!








  

Posted by さわっち at 13:43プライベート

2010年10月25日

羽田空港 国際線

先日東京に出張に行った日、

ちょうど羽田国際線がオープンしたのでちょっと見学にいってきました。



さすが国際線!
凄い人の多さです。


と思いきや・・・ほとんどの人が観光客。

1階が渡航者のロビーで、2階が商業施設なんですが、
9割ぐらいの人が2階へ流れていました。



皆さんのお目当てはコレ↓


江戸小路







ショップ26店舗、レストランが31店舗入った巨大な商業施設空港です。


さすがに出発エリア内の店舗は見れませんでしたが、

何れも興味を引く店舗が多く、

今後、利用する海外の人たちからの評価が気になるところですね。
  

Posted by さわっち at 21:11独り言

2010年10月13日

量より質

先日の社長のブログを呼んでドキッとしましたよ・・・

とスタッフに言われました。




子育てって『質より量なんですか!?』

『仕事で帰りが遅い私はどうなるんですか!?』



確かに女性からすると、悩ましい言葉だったかもしれませんので、

ここで補足しておきますね。




子育ては『質より量だ』という言葉は特にパパに向けられた言葉だと思います。

現代社会の背景にあるものが子育てを難しくしているのも事実です。




ココでは『質や量』にこだわれということを伝えたいわけではなく、

こんな社会だからこそ、父親が子どもともっと関わりを持つ必要がある!

ということを伝えたいんだと思います。



いろんな家庭の事情もあるし、

愛情のかけ方だってそれぞれ。

だからどっちが正解というものではありません。



今回のこの話は『気付き』にあります。



講演会では、これから求められる父親としての『像』を見ることができました。




それは、子育てをしながら、仕事もしなければならない母親業を両立するためには、

父親が変わらないとダメだという意識改革なのです。




今回の話はその一部。

父親が『質の高い子育て』を問う前に、

おむつ交換を毎日したり、お風呂に入れてあげるなど、

日常の子育てに参加してくれるだけで、

ママの日常はもっと楽しくできるし、

夫婦関係だって上手くいくというものです。




ドキッとしたママさん!

紛らわしくてごめんなさい!  

Posted by さわっち at 19:27独り言

2010年10月11日

ファザーリングジャパンの男

今日は前回のブログでもご紹介した
イクメンパパが社会を変える!と題した
ファザーリングジャパン代表の安藤氏をお招きしての講演会が開催されました。

講演会では私も司会をお手伝いさせていただいたのですが、
それだけではすんなりと終わることもなく、

なんとフリートークショーでは安藤氏との1対1のいきなり対談!

しかも本番30分前に決まるという異例の出来事。


さらによく見ると、講演会のタイトルまでも私が聞いていたのと違う・・・

正式名称は
虐待防止キャンペーン講演会
『笑っているパパが家庭を変える!』

だそうです。

なんとも行き当たりばったりの講演会でした(笑)


中身に関しては言えば、30人程のこぢんまりとした会でしたが、
素晴らしい内容の講演会でした。


ファザーリングジャパン代表の安藤氏をご存知ない方のために少しご紹介します。

ファザーリングジャパン「fathering japan」とは、『よい父親』ではなく
『笑っている父親を増やしたい』と、
父親支援事業を個人・社会に積極的に働きかけているNPO法人です。
父親支援のための各種セミナーや父親向け検定試験(パパ力検定)なども実施をしています。

安藤さんはこのNPO法人の発起人であり、代表理事を努めていらっしゃいます。


今回の話・・・約90分を書くことはできませんが、
その中で最も心に残った言葉があります。

それは『子育ては質より量である』

という言葉です。

安藤さんの話は基本的に男性が聞いていると耳が痛い話が多いですが、
この言葉を聞いたとき、

スッーと心に降りてくるものを感じましたね。

まぁその言葉の感じ方は人それぞれですが、
これからの子育ての教訓にしたいものです。

最後は記念撮影をし、再会を約束したのでした。

安藤さんありがとうございました!

また主催のCAPの皆さんもお疲れさまでした。
ドキドキものでしたが楽しかったですよ!

  

Posted by さわっち at 23:51WIRE

2010年10月08日

イクメンになりたいパパ

3連休の予定は決まりましたか?


まだ決まっていないという方にオススメなのが、
10月11日(月曜)に開催される

『イクメンが社会をかえる!』
〜愛されパパになるための子育てトーク〜
です。


トークショーがメインですが、
ゲストに子育て業界で最も注目されている父親で、
ファザーリングジャパンの代表でもある安藤氏を迎え、
イクメンについて熱いトークが聞けますよ。


私も当日は司会?のお手伝いをさせていただきます。


こっちでの露出が目立っていますが、





午前中もしっかりためになる講演をされているので、
お暇な方はぜひお越し下さいね。

『イクメンが社会をかえる!』
〜愛されパパになるための子育てトーク〜
10月11日(月曜日)10:00〜12:00
会場/ウェルパくまもと イベント広場 熊本市大江5-1-1

参加費は無料です。
どうぞお気軽にお越し下さい。  

Posted by さわっち at 23:17WIRE

2010年10月07日

感動寿司

昨夜は日頃からお世話になっている姉御社長と食事に行ってきました。



最近旨い寿司を食べていないな~ということで、


「寿し処 稲穂」へ。




カウンターと座敷のあるこぢんまりとした寿司屋さんです。




お誘いということもあり、



完全にご馳走になってきたのですが、



オススメの美味しいものばかりを頂きました。









中でも、こんなカンドーした寿司は初めてです!






コレ一見普通の寿司ですよね。










ところがよ~くみてください!

となりにある白い棒・・・なんだか分かりますか?

















そう爪楊枝なんです。






よくかわらないでしょうから・・・

普通の寿司と並べてみましょう。





デーン







アイヤ~なんですのんコレ!

って感じです。

超ミニチュアの寿司です。






しかもウマッ!!



場所はあんまり教えたくないので、自分で探してみてください。



でも言っておきますが、気になるお値段は時価です。

コレだけ値段が時価でした。。。



一体いくらなんだろう。  

Posted by さわっち at 21:19食べ物