スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月20日

恐るべしオムツケーキ


先日のテレビ放送以来、


オムツケーキがバカ売れです。数十個あった在庫がすでに3、4個になりました。


制作も急いではいるものの、全国的なブームとあって材料が揃わないこともあるようです。


水曜日からの営業には間に合うように追加しています!

どうぞお買い求めの際は在庫状況をご確認のうえご来店ください。
  

Posted by さわっち at 18:00

2010年09月18日

金龍美食

最近はまりつつある台湾料理屋さんの名前は金龍美食。




中国で龍とは神聖なる生きものとされている。

また、金や美という漢字から連想されるイメージからしても、

さぞかし、立派な中華料理が出てくるだろう!




と思いきや、思いっきり庶民派です。



コレ台湾ラーメンセット680円です。

炒飯付きです。
(この台湾炒飯は激辛ですが絶品です。クセになる辛さがたまらんです)



ただ、このお店に日本並みのサービスや接客を求めない方がいいですね。



なんせ、従業員はほとんど中国の方です。

中国台湾のテイストを味わう気分で行かれることをおススメします。



板間もあるので、子連れでもいけますよ。


近見店:熊本市近見7-2-50 096-326-3088  

Posted by さわっち at 11:02食べ物

2010年09月13日

ぴゅあピュア

今月に入って2度目の*bookmark のTV取材がありました。

アリガタヤ~アリガタヤ~



今回のTV取材は超人気番組の『ぴゅあピュア』なんです。

そして、『ぴゅあピュア』の顔といっても過言ではないアナウンサーと言えば

この方!


藤本愛英さんです!



確か同年代だったと思いますが、相変わらず、綺麗ですね~。

この美貌でママさんですから、信じられませんよね。


っつ~か俺顔長げ~な。






そして、今回のTV取材を受けるのも*bookmark 店長のめぐっぺ。



取材に答えながら、接客しながら、プレゼント包装もこなしてしまう

凄腕店長です。






来店されていたお客さんにもご協力いただきました。




今回は出産祝いの特集ということで当店をご紹介いただいています。

当店での売れ行き№1のおむつケーキや

デザイン性に優れたママバッグなどをご紹介しています。






お時間のある方はぜひ今週9/17(金)18:00~の

『ぴゅあピュア』をご覧下さい。




本日ご来店のみなさん本当にご協力ありがとうございました!
  

Posted by さわっち at 20:42

2010年09月11日

麻婆亭の担々麺

麺好きの私をランチに誘ってくれたのは某ラジオ局のK君。

私より若い彼には、とても仕事熱心で私自信良い刺激をもらっている。




そんな彼が先日、麺好きなら『ぜひここへ行きましょう!』と誘ってくれたのが、

熊本市中央街にある 本格麻婆豆腐専門店『麻婆亭』

白い外壁に赤いドアが凄く印象的なお店です。



店名が麻婆というくらいだから、やはり麻婆豆腐が一押しかなと思いきや

麺が美味いらしい。


おすすめは担々麺といことで・・・


炎天下のなか、汗をかくのを覚悟で食べてきました。





ごまの効いた濃厚なスープと麺がうまく絡み合い、

ほどよいラー油の辛さが後からジワジワとやってくる感じです。

他にもいろんな麺が揃っているので飽きがこなくて良さげです。
生憎カウンターとテーブル席のみなので、
小さいお子さん同伴だとちょっと厳しい。

K君今日はごちそうさまでした!  

Posted by さわっち at 00:42食べ物

2010年09月09日

新規開拓ランチ編

会社のある平成地区は食事処が豊富です。


しかし意外と行きつけの店が少ないのです。
そう私は引き出しの狭い男なのです。


ということで、たまには新しいお店でも行って巾を広げようと思い、
よく店の前を通っている中華料理屋へ行ってきました。


萩原町にある 創作中華料理&居酒屋 China房 高家です。
場所は南熊本駅から旧浜線に入り、萩原郵便局が見えたら、すぐその隣にあります。

一瞬通り過ぎそうになりますが、この萩原郵便局が目印になります。





私が注文したのはマーボー豆腐。ビジネスランチだったかな〜。


意外とコース並みに料理が出てきてビックリ。

まずサラダとスープが出てきて、次に前菜。


その後、メインのマーボー豆腐と白ご飯が出てきました。



マーボー豆腐はかなりボリュームで、ラー油もガッツリ入っているので、
食べているうちにほどよい汗が出てきます。


さらにデザートORコーヒーが選べるのもうれしいです。



個室はないようですが、板間だったので子ども連れでも行けますよ。
お店の評判もいいようで、ランチ時は近隣のサラリーマンで賑わっています。  

Posted by さわっち at 23:07食べ物

2010年09月05日

初フライト

サワムラ家の毎年恒例イベントになりつつある空の日フェスタ。

今年は去年の雪辱を晴らすべく、開場10:00のところ・・・

現地に8:30入りです。




はぁ眠い。。。

5歳の息子の夢はパイロット。
普段乗ることのない飛行機を身近に感じれるイベントとあれば、
そりゃ行かにゃいかんでしょう。



ということで、

今年から始まったプロペラ機遊覧飛行に乗ってきました!


大人4人が乗れる小型のセスナ機です。


テントの後ろには次々と並ぶ長蛇の列が。


室内は意外と狭く、計器類が目の前にあります。


いよいよ出発!


少し風が強くグラグラです(笑)


熊本市内がくっきり見えますね。


コックピット側からみる着陸の瞬間はちょっと感動です。



わずか10分足らずのフライトでしたが、
5歳の子どもにはどう映ったのでしょうか。

『楽しかった』の一言で終わりましたが・・・。  

Posted by さわっち at 23:18プライベート

2010年09月02日

うどん屋の跡のうどん屋

私がこよなく愛していたうどん屋さん『凡蔵』がいつの間にかなくなっていた。


ちょっとお高めのうどん屋さんだったので、
日常的にというよりは『何かあるとき』にしか利用していなかったのだが、
気付けば3ヶ月以上は行っていないような・・・


すると・・・どうだろう、
まったく違ううどん屋さんになっているではないか!?

看板は讃岐うどん『凌』に変わっている。
店員さんも違う。



はて?どうしたんだろう凡蔵は・・・



まぁうどん屋さんの跡にうどん屋さんなら一度は食っておかないとということで、
凡蔵でも人気のあった『肉汁うどん』を頼んでみました。




コシのある讃岐麺を肉・ごぼう・なすが入った甘口の汁で啜る。

なかなかの旨味とバランスよい甘みです。

値段は凡蔵のころと比べると、1割ほど安くなった感じで食べやすいですね。


畳スペースも1カ所ですがあるので、
家族連れでも来れそうです。   

Posted by さわっち at 23:40

2010年08月31日

グーグルアースの旅

以前グーグルアースで海外逃亡をするというブログを書きましたが

最近のグーグルアースは凄い!




地球どころか月や火星にまで飛んで行くことができるんです。

月と火星は何にもないのですぐ飽きましたが、

これは飽きない。



まさに誰でも行ける『2010年宇宙の旅』

無限の空を楽しめるぞコレは。
星好きの私には暇つぶしにもってこいですね。  

Posted by さわっち at 23:24プライベート

2010年08月28日

ツキイチフリマin はません


今回で5回目を迎えるツキイチフリマinはません。


回を重ねる毎に、場慣れした人たちが目立つようになりました。


こちら、素人さんとは思えないほどの完全な暑さ対策+販売スタイル。


見せ方もとても上手なので、思わず手にとってしまいます。


本日10時から15時まで、ゆめタウンはませんベスト電器側立体駐車場で開催です。

どうぞご家族お揃いでお越しください。
  

Posted by さわっち at 09:30

2010年08月27日

つけ麺

1週間のうち3〜5日は麺を食べている俺。
別に引き出しが広いわけでもなく、同じ店ばかりに行っている。


今回はシャワー通りにある麺食堂大金豚へ。



ここ数年熊本の巷を賑わせているのが、魚粉系のスープをつかったつけ麺です。

数日前はばんからラーメンのつけ麺を紹介しましたが、
この大金豚のつけ麺は個人的に『病みつき』です。

というか・・・この手のつけ麺は好き嫌いがハッキリ分かれるようですねぇ。
スープは思いっきり魚粉の香りがするので、合わない人もいるようです。


ここのつけ麺はこってりとしているのに、
食後のどっかり感がないのがいいですね。


私はここのマグマつけ麺の冷盛りがお気に入りです。
(冷盛りは冷たい麺ということで、熱盛りは熱い麺ということです)
マグマとはこの赤さと辛さのイメージからきているのはお分かりでしょう。

ところが、意外と普通に美味しく食べれる辛さなんですよ。
とはいえ、食べ終わったことには一汗出てきます。

汗をかきたい人におすすめです。  

Posted by さわっち at 23:49食べ物

2010年08月25日

ネームインポエム

今日は*bookmarkにお客さんです。



青年会議所で100㎞事業を共にした久美ちゃん。

と言っても俺は2日間しか参加できなかったけど、

久美ちゃんは娘さんと100㎞事業を走破したツワモノ母ちゃんです。





そんなツワモノ母ちゃんの仕事は意外とクリエリティブで

実はこんなものを作るんです!



世の中ではネームインポエムと呼ばれています。




分かりやすく言えば、詩の中に名前が入っているのです。

うちの息子と娘の2種類を作ってもらいました。




名前だけから、これだけの詩を作るって大変だと思います。

意外と出てこないんですよね。

詩になるような言葉って・・・。





息子の詩には、父親としての夢を

娘には今の思いかな。



いいもの作ってくれてありがとうね!久美ちゃん!!

感謝!











  

Posted by さわっち at 20:50仕事

2010年08月24日

ばんからラーメン

最近の昼飯は麺類ばかり。

さすがにこの暑さ続きなもんで、どうしても冷たい麺に惹かれます。



そこで今回紹介するのは

十禅寺にあるばんからラーメンのつけ麺です。



コレは大盛りです。




定番のばんからラーメンはこってり豚骨醤油スープが特徴ですが、

つけ麺は豚骨と魚介系スープが上手い感じで交わり、

意外とあっさりいけます。

少しピリっとする感じがより食欲をそそりますね。




ランチ時は白ご飯がついてきます。
  

Posted by さわっち at 20:06食べ物

2010年08月22日

手づくりおもちゃ

図画工作と体育が得意です。

私が小学校の頃の話です。



中学に入り、

技術と体育が得意です!に変わりました。



高校では、

体育が得意です。に変わりました。



悲しい限りです。

得意分野である小手先技術の授業がなくなりました。








今やっている仕事は技術系ではありませんが、

相変わらず、小手先を使った技術系は得意です。




そこで今日は子どもと一緒に木のおもちゃを作ることにしました。

材料はホームセンターで買った木材約1,000円分。

切って、穴を空けて、こするだけの超シンプルなおもちゃです。



パズルの延長線上のおもちゃですね。

うちの子どもは組み立て系が好きなので、きっと気に入ってくれるでしょう!


長さを測ります。


ひたすらのこぎりで切ります。


危なくないようにヤスリで削ったら、はい出来上がり!




あとは子どもたちの発想力で何万通りもの形が出来るのです!

労働時間約2時間。

たまには日曜大工してみるのも楽しいですね。  

Posted by さわっち at 23:57プライベート

2010年08月21日

親父たちの夕べ

息子と娘の通っている保育園には保護者会というものがない。

以前通っていた幼稚園からすれば、親としてちょっと物足りなさを感じることもある。



ただ、幼稚園にはなかった『オヤジの会』なるものが存在している。

保護者会を作ろうというオヤジたちの集まりであり、

子どもたちを溺愛するオヤジたちの集まりでもある。





今回はいつも世話役を買ってくれている田中さんところからの案で、

オヤジの会に参加している6家族でキャンプに行くことに。

場所は矢谷渓谷。




朝8:00にメロンドームに集合し、

9:00には激冷えする渓谷で、子どもたちと一緒に夕方まで戯れ、

それから、親父たちは今日一日の疲れをビールで癒す。




いや~幸せなひととき。




子どもたちを通じて、親同士がかかわりを持つ。

園に通わせる母親たちにとっては何でもないことだが、

父親たちとなるとそうもいかない。意外と苦手な人が多いのだ。




もともと男性は社交的ではない分不利だったりもする。

面倒だとか、疲れているだとか、子育ては母親の仕事だとか…

いいわけをしがちになるのだ。



それに子育てには、いろんな考えがあるのだから。




そして、こんなイベント事ごとになると、

自分の子ども達だけならまだしも、

すべての子どもたちを看る必要があるのだ。



そりゃ面倒くさいだろう。



しかし、地域社会での子育てにはコレが重要なのだ。

誰の子どもだろうが、保護者(大人)が近隣地域の子どもたちを見守ることは当然の義務。

ましてや、自分の子どもが通う園の友達がどんな子なのか?

親がどんな親なのかを知る絶好の機会でもある。

子どもは非日常的な出来事に興奮し、喜び、またいろんな経験を得る。



親は子どもの成長した姿を見て、また日々の活力を得るのだ。




考えの転換さえできれば、コレもまた楽しい。




うちはお陰で夏の新たな思い出を作ることができた。

オヤジの会に感謝感謝。

ありがとう田中さん!  

Posted by さわっち at 23:23独り言

2010年08月20日

夕方いちばん

bookmarkはBOWLINEという複合施設の中の一角にあります。



建物を正面?横?から見ると、

一番左からエリライ(レストラン)

bookmark、サウーデ(スタジオ)

バウラインスクーバ(ダイビングショップ)の4件が入店しています。



弊社以外のお店はすべて同じ会社が経営しています。



なんと今回、RKKで人気のあるお茶の間番組?夕方一番の取材があったのです。

私はてっきりうち以外のお店の紹介がメインなんだろうと思っていたのですが、

1時間ほどガッツリ取材をしていただきました。



感謝感謝です。





放映は9/2(木曜)RKK夕方いちばんで放送されます。

bookmarkをご存知ない方、ぜひ一度ご覧下さい。
  

Posted by さわっち at 23:28

2010年08月20日

リスクマネージメント

先日、私の同級生が逮捕されました。
とても信じがたい事件でした。


人間性もよく、悪びれたやつじゃないのですが、心の弱いやつでした。
行政書士という立派な仕事をしていたにも関わらず、
『公文書偽造の罪』で捕まってしまったのです。



同級生として、非常に考えさせれる事件でした。



行政書士という立場を利用して、公的文書をごまかしていた、
という事実は許されることではありません。

しかし、彼の人柄を利用していた人間がいるのも事実だと思います。
だって、彼は自分一人でどうこう出来るほどの男ではないんです。



彼の人柄を知る友人として、
彼が利用されていたのでは?という疑念は晴れません。










30歳も半ば。

いろんな人との付き合いがあれば、
いろんなことが目の前を通り過ぎてゆく。

それを掴むも、掴まぬも自分次第。
厳しい時代になればなるほど、いろんな誘惑もある。



自分がどうありたいのか?どう生きたいのか?を
より具体的に考えることで、危険を回避することができる。



企業で言えばリスクマネージメント。


今後、子育てにも必要になる言葉かもしれないな。  

Posted by さわっち at 00:10プライベート

2010年08月14日

俯せで寝る


娘は俯せで寝るのが好きなんです。



今昼寝中ですが、ヤッパリ俯せです。
死んだように寝ています。
  

Posted by さわっち at 11:44

2010年08月09日

ゴォール


長い5日間でしたね。


参加した子どもたちにも、その親御さんたちにも。


そして、このイベントを支えてきた学生ボランティアと青年会議所のメンバーにも。





また、委員会のメンバーにおいては半年以上の時間と愛情をかけてきた分、

想いも一入だったと思います。



団長ほか、素晴らしい感動をいただきました。


本当にお疲れ様でした!
  

Posted by さわっち at 21:18

2010年08月08日

最後の休憩


徒歩の旅ものこりわずか。

熊本城の見える場所で、最後の休憩です。
  

Posted by さわっち at 15:26

2010年08月08日

最終日


肥後路100km徒歩の旅もいよいよ終盤です。


朝食も終え今から残る15kmを歩きます。
  

Posted by さわっち at 08:56